wpmaster のすべての投稿

秋の八ヶ岳山麓

10月7日

休業日を利用して、山梨県境付近の入笠山(にゅうかさやま)、

お菓子工場見学、八ヶ岳の白駒池(しらこまのいけ)に行ってきました。

信州は広い!安曇野からは自動車で2時間以上かかる場所ですが

信州への旅のバリエーションとしてご参考になればと思います。

 

入笠山へは、ふもとからスキー場のゴンドラを利用。

山の上のほうは残念ながら霧だらけで眺望はありませんでしたが、

それはそれで雰囲気がありましたし、

ゴンドラ乗車中・中腹からの八ヶ岳の眺望や

野に咲く秋の花の様子はなかなかでした。

DSC04629-2

DSC04634-2

DSC04639-2

DSC04642-2

山梨県に入り、「シャトレーゼ」のお菓子工場見学。

DSC04643-2

工場見学より、見学後のアイスの試食し放題が目当てだったのはナイショです。

DSC_0979-2

長野県に戻り、標高をグイと上げて

八ヶ岳の山中、紅葉の名所「白駒池」へ。

まだ最盛期には少し早い印象でしたが、じゅうぶん楽しめました。

DSC04650-2

DSC04659-2

気分を変えてリラックスできました。

あしたからまた通常営業、よろしくお願いします。

秋の感謝キャンペーン 11/24 – 11/30

DSC01177-2

春ー秋期営業は11月末でいったん終了。

”今シーズンもありがとう”の気持ちを込めて

終了までの1週間(11/24~11/30)、相部屋おひとりあたり料金を

通常期の300円OFF→2500円といたします。

晩秋も見どころいっぱいの安曇野をお楽しみください。

※今シーズンのキャンペーン期間は1週間です。

 

(12/1から約3週間休業後、冬期営業はじめます。そちらもよろしく!)

言葉をこえて

9月26日

DSC04626-2

3泊して今朝チェックアウトされた、イギリスからお越しのHannahさん。

お泊りの間にサブマネといっしょにお祭りを観に行ったり、

お昼を食べたりして、すっかり仲良しになりました。

サブマネの英会話力はまだまだですが、

「言葉が通じないのは大した問題じゃないよ、もっと大事なものがある。」

と常々言っていたマネージャー。

サブマネにもわかってもらえたかな?

池田八幡神社例大祭

9月23日

DSC04604-2

DSC04617-2

DSC04622-2

きょうは町内の八幡神社のお祭り。

イギリスからお越しのゲストさんもいたのでお声がけすると

「ぜひ観てみたい」とのことでしたので、

サブマネさちえさんと女同士でお出かけ。

(マネージャーは残るゲストさんとお留守ばん)

8台もの山車が神社に集結する光景に魅了されたようです。

(撮影:サブマネさちえ)

10月の休業日

10月は7日(月)を休業日といたします。

休業日もお問い合わせなどは受けておりますが

お返事に時間のかかることがあります。ご了承ください。

秋晴れにはざ掛け

9月14日

朝から絶好の稲刈り日和。

当ゲストハウス周辺のあちらこちらで

刈り取りの様子が見られました。

DSC04581-2

 

このあたりでは、昔ながらのはざ掛け(はぜ掛け)で

籾を乾燥させる光景もよく見られます。

DSC04579-2

 

北アルプスをバックに。

DSC04580-2

安曇野地域の稲刈りは、今週から来週にかけてがピークかと思います。

季節を感じに田舎へ出かけてみませんか?

 

そばの花と「田んぼアート」

9月7日

安曇野のあちらこちらで、そばの花が見られるようになってきました。

今月中旬くらいまで見ることができます。

DSC_0958-2

 

田園風景と言えば、安曇野スイス村の特設展望台から見ることができる

「田んぼアート」。観覧は今月28日までですよ。

 

DSC_0954-2

 

どちらも期間限定の光景です。信州へお出かけしてみませんか?

リフレッシュ

9月3日ー5日は休業日、8月の働きをねぎらっての従業員旅行に出かけていました。

ちなみに従業員はマネージャーにしだとサブマネさちえの2人です^^;

「行ってみたい」ところに行こう、ということで

2泊3日にして長野県の西から東まで、県外まで飛び出し大横断。

DSC04529-2

DSC04530-2

DSC04536-2

DSC04537-2

DSC04545-2

DSC04543-2

DSC04560-2

DSC04564-2

上記の写真だけで旅程の分かった方は、かなりツウな方ですね。

旅行中、電話やEメールが通じにくく、ご不便をおかけした方もあったようで

ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。

リフレッシュして気持ちを新たにまたゲストのみなさんをお迎えしますので

それに免じてお許しくだされば幸いです。

DSC04562-2

DSC04522-2

 

 

 

 

燃える有明山

8月31日

DSC04518-2

8月最後の夕べは「燃える有明山」と共に。

ちっぽけな当ゲストハウスにとって

怒涛のようだった8月も、無事に終わりそうです。

ありがとうございました。

9月もどうぞよろしく(^^)