カテゴリー別アーカイブ: トピックス

<対策緩和>3/17からの営業について

「冬営業」は2/25まで、そのあと約3週間休業し

3/17から「春ー秋営業」を始めます。

3月より感染症対策は以下のように変更します。

*************************************<<変わること>> (現状の対策 → 今後)

・「3,4人グループは原則1室、1、2名は相部屋」

→原則すべて相部屋に戻し、”個室”予約の料金は元に戻します(値上げ)。

 

・「5人以上のグループは受入不可」

→人数制限をやめて、空きがある範囲でお受けします。

 

・「宴会・パーティーお断り」

→感染対策の観点での制限は解除します(節度あるご利用をお願いします)。

 

・「(近接場面で)マスク着用」

→各自のご判断に完全にお任せします。スタッフは当面、原則着用します。

 

<<変わらないこと>>

・「手指消毒」

→消毒液はこれまでどおり置いておきます。各自のご判断でご利用ください。

 

・「アクリル板、空気清浄機、換気扇、抗ウイルス剤の活用」

→当面、これまでどおりとします。

*************************************

上記は3月以降の方針です。1月現在はインフルエンザも流行中ですので、

冬営業中はこれまでどおりの感染症対策を継続します。

春からは社会全体で対策緩和の流れになることを見込み、

上記の方針で春からのご宿泊予約をお受けします。

ドミトリーの料金は2800円で変わりませんが(冬は+200円)、

1室1組の「個室」でのご予約は「コロナ前」に戻し、

実質値上げになりますのでご注意ください。

総合旅行業務取扱管理者 合格しました

12月14日

DSC06398-2

DSC06401-210月に受験した「総合旅行業務取扱管理者」試験の合格証が届きました。

総合~管理者ってなに?と言うのを簡単に説明すると、

ツアー会社の営業所ごとに1人は必要な、法律・実務面の旅行の専門家の資格です。

(「総合」は海外・国内、「国内」は国内旅行のみ有効)

ツアー会社を始めるつもりはないのですが、「旅人の宿」のマネージャーとして

ゲストのみなさんのお役に立てるような相談・雑談・漫談?ができることを証明

できればと思いました。

当ゲストハウスへお泊りの際には、安曇野や信州の旅についてはもちろん、

国内・海外の旅行全般についてもお話ししましょう。

なお!この資格はツアー旅行や団体旅行が主な対象のものですが、

マネージャーの本来の”専門”はビンボー旅行や徒歩・人力の旅(^^)

ツアー会社で扱うような旅から相手にされないような旅(笑)まで

「旅」が付くものはなんでも好きですので、「資格なんて関係ないよ」という方も

お気軽にお声がけください。

DSC06403-2(当ゲストハウス「旅文庫」の一部。

旅のスタイルはてんでバラバラ、だから楽しい!)

※当ゲストハウスでの「旅行相談」は、直接に対価を取って「業」として行うものではありません。時間的制約など、都合によりお受けできないこともありますのでご了承ください。

 

 

畳と網戸を新調しました

12月10日

業者さんに頼んでいた畳と網戸の新調、

きのう納品してもらいました。

<before>

DSC06352-2

<after>

DSC06396-2

<before>

DSC06353-2

<after>

DSC06397-2なんということでしょう、見違えるようです。

3つある客室のうち、畳の間は1つだけですが

最近は擦り切れが目立ってきていたので、表を張り替えてもらいました。

今は下の階までイグサのいいにおいがしています(^^)

網戸も経年劣化で穴やほつれがあちこち出てきて、

補修テープで応急処置していましたが、まだ無事なものも含めて

思い切って全館新しく張りなおしてもらいました。

ピンと張ってきれいになっただけでなく、色を変えたことで

網戸越しの景色も鮮やかになりました。

これからもみなさんに、少しでも快適に過ごしていただければと思います。

 

 

12/23までお休みします

11月26日

DSC06360-2今朝のチェックアウトをもって、2022年の春ー秋期営業を終了しました。

今シーズンもありがとうございました。

しばらくの間休業し、冬期営業は12/23(金)からとなります。

休業中もご予約やお問い合わせは承りますが、

お返事に時間のかかることがあります。ご了承ください。

冬期の営業予定

DSC01568-2

(2月ごろ 当ゲストハウス周辺の様子)

・冬期営業の期間は 12/23(金)- 2/25(土)とします。

期間中、1/10,11 とその後の火曜日(1/ 17, 24, 31, 2/7, 14, 21)は休業日とします。

(火曜日を含む3連泊以上希望の方はご相談ください)

ーーー冬期営業についてーーー

料金 : おひとりあたり、春―秋料金に200円増し(ドミトリーなら3000円)

※上記以外の、年末年始の割増などはありません

 

燕岳年末年始登山の方、宮城ゲート冬期登山口まで送迎できます。

 

注意点など

・2022年春ー秋期シーズン同様に、原則として1~2名様は相部屋、

3~4名様は1室占有でご用意し、5名様以上は今期中受け入れを見合わせます。

(3~4名様で1室占有でも相部屋料金です)

感染症対策は少なくとも冬期営業終了まで継続しますので、ご協力ください。

 

・安曇野ちひろ美術館、北アルプス展望美術館など、

冬期休業の施設があります。

 

・日中も気温がマイナスの日があります。サイクリングには適しません。

 

・あづみ野周遊バスは冬期運休です。電車でお越しのお客様のため、1月12日以降

ミニツアーを行います(詳細は後述)。

 

・12/28-1/4の間、近所の定食屋さんが休業になります。

この間に以前行っていた「鍋パーティー」は今期も行いませんので

各自で食料の調達をお願いします。

 

・12月28日から1月4日までは、温泉送迎を休止します。

館内のシャワールームをご利用ください。

 

ーーー冬期の行事予定ーーー

・大みそか 年越しそば無料サービス 消灯時間なし

・初もうでツアー 社殿が国宝の仁科神明宮へ 9時ごろ出て11時ごろ戻ります

・白鳥観察ミニツアー 1/13 – 2/26DSC01615-2

参加費不要、防寒必要です!

6:20~6:40出発(日の出の時刻に合わせます)

↓ (送迎車で5分)

御法田遊水池 約30分滞在(撮影などご自由に)

ゲストハウス着 7:10ごろ

 

・駅送迎時の「わさび農場」ミニツアー (1/13-2/26)

ご希望の方は、駅までのお送り時に「大王わさび農場」に立ち寄ります。

※立ち寄り時間は約30分です。長く滞在したい方は「わさび農場」までの

送りのみになります。JR穂高駅までは徒歩約40分です。

※わさび農場の売店の営業は午前9時からです。

※立ち寄り希望のお客様が複数の場合は、時間を調整していただき、

同じ時間のお送りとしますので、ご協力ください。

・大かえでスノーシューツアー(1/13-2/26)

まとまった積雪が期待できそうであれば、スノーシュー体験のツアーやります。

詳細は年明けごろに発表します。

「全国旅行支援」は不参加です

当ゲストハウスは来たる10月11日からの国の政策、

「全国旅行支援」には参加しません

訳を子細に話すと長くなるのですが、当ゲストハウスはもともと料金が安く、

支援策に無理に参加しても(宿もゲストさんも)あまりメリットがありません。

仮に参加するとなると、料金下げられない代わりにいろいろと「おまけ」が付く、

というやり方になりますが、ここはそもそも「おまけはいらないので

安くしてほしい」方向けの宿であり、大いに矛盾します。

その割に事務仕事やチェックイン時のご説明などの手間が膨大に増えます。

トータルでデメリットのほうが大きいと判断し不参加としました。

支援制度を使ってのご宿泊を期待されていた方には申し訳ありませんが、

制度を使いたい方は、この期間は他の施設をご利用ください。

 

 

10月以降の営業について

DSC04067-2<10月の長福寺(池田町)>

・10月は22(土)、23(日)を休業日とします。(国家資格受験のため)

11月の休業日は10月中に発表します。

・今シーズンの春ー秋期営業は11/26(土)のご宿泊まで、

冬営業は12/23(金)ー2/25(土)として、これまでと同じ

感染症対策を取って営業します。

「これまでの感染症対策」について詳細は下記リンクをご覧ください。

http://a-ikeda-gh.com/blog/?p=4050

簡単に言うと「3,4人グループは原則1室、1、2名は相部屋」

「5人以上のグループは引き続き受入不可継続」

「アクリル板、空気清浄機、換気扇、抗ウイルス剤の活用」

「手指消毒、(近接場面で)マスク着用」

「宴会・パーティーお断り」

といったところです。

・冬営業の詳細については、近日中に改めて発表します。

今後ともよろしくお願いします。

2022.9.15. あづみの池田ゲストハウス

マネージャー 西田隆裕

6/10より一部ルール変更

6/10ご宿泊分より、以下のように宿泊・予約ルールを変更します。

<変わること>

・相部屋の定員制限(約半分=5人部屋なら3人まで)をなくし、本来の定員(5人部屋なら5人)に戻します。

・2-4人のグループは相部屋の料金のままで1室1組にしていましたが、2人組のお客様については原則相部屋に戻します。2人で1室確約希望の方のために、2人組の「個室料金(1室貸し切り料金)」を暫定的に値下げします。

・1日当たりの総定員を「8人前後」から「10人前後」にします。(本来12人)

<変わらないこと>

・館内・送迎車内の原則マスク着用、手指消毒などご協力のお願い

・5人以上のグループのご宿泊見合わせ願い(受入不可)(全員同居家族は受入可)

・3-4人のグループは原則1室を1組で利用(料金は相部屋と同じ)

・アクリル板設置や空気清浄機稼働などの感染症対策

<コメント>

6月から営業体制を1段階元に戻します。

昨冬より各客室に空気清浄機を置いており、部屋で大騒ぎでもしない限り

感染の恐れも極めて小さいと思いますので、部屋ごとの定員制限をなくします。

いっぽうグループが大きくなると「狭い場所で密集」のリスクが高くなるので

5人以上でのご宿泊は引き続き受け入れ不可とします。ご了承ください。

(お子さん連れの全員同居家族の場合はお引き受けしますのでご相談ください)

相部屋料金で2名様のご宿泊は、原則通り相部屋でのご案内になります。

男女カップルの場合、男女に分かれてそれぞれ相部屋になったり

男女カップルどうし2組で4人部屋になったり、その日の予約状況で

こちらで割り振りします。2名様で1室1組利用確約ご希望の場合は、

お部屋に空きがあればお1人3800円(相部屋料金にプラス1000円)で承りますので

ご希望に合わせてお申し込みください。

安全を第一に考えつつ、徐々にドミトリーを基本とした元の営業体制に戻したいと

思っておりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

2022.5.9. あづみの池田ゲストハウス マネージャー 西田隆裕

 

 

今年も早朝から送迎します

4月8日DSC06091-2

DSC06093-72

きょうも山がきれいです。

里ではつくしが顔を出していますが、北アルプスの山々はまだ白銀の世界。

春の雪山登山を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。

DSC06094-72

穂高駅方面から中房温泉(燕岳登山口)へ向かう、

中房線乗合バスの今シーズンの時刻表が先日発表されました。

山小屋の燕山荘は4/23からの営業ですが、バスは29日(金)からの運行です。

第1便の出発時刻は日によって違いますが、

今シーズンもA運行日の第1便、穂高駅発5:10に間に合うように

当ゲストハウスから車でお送りしますのでご利用ください。

なお夏・秋の週末を中心に、第1便の前に臨時便の予定が組まれていますが

当ゲストハウスの送迎対応は「第1便」以降になります

あらかじめご承知ください。

(臨時便は混雑解消のためで、登山予定は第1便の時間で十分間に合うと思います)

宿泊料値上げしません!

DSC06018-2

ここ信州・安曇野でも暖かな日が多くなってきました。

当ゲストハウスはいま休業して諸事準備中ですが、来週末から営業再開します。

冬場は200円の追加料金をいただきましたが、

春からはまた相部屋おひとり様あたり2800円に戻します。

世間ではガソリン、食品など値上がり続きで厳しいところですが

当ゲストハウスは今シーズンも宿泊料値上げしません。

「ゲストハウス」に求められることはいろいろあると思いますが

何よりも「安く泊まれる」ということが第一、

「価値がないから安い」のではなく「安いのが価値」との信念でやってます。

1回でも多く1泊でも長く、みなさんに旅をしてほしいという気持ちでもあります。

もちろん「安かろう悪かろう」ではなく、基本的な清潔快適は堅持して、

観光・登山の情報提供などお金のかからないサービスは積極的に行い、

そのうえでアメニティのカットなどはご理解願うというスタンスです。

”シンプルな旅”だからこその楽しみもあるはず、

そんな考えに共感してくださるみなさんと

今シーズンも楽しく過ごせればと思っています。

どうぞよろしくお願いします。