白鳥観察ツアーについて 2025年1月10日周辺観光wpmaster 1月10日 1月15日のご宿泊(16日の朝)以降、ご希望があれば 当地より車で5分の「御法田遊水池」まで朝7時前に白鳥を観に出かけます。 何やら会話?している様子や優美な着水・離水の様子を観られることも。 ただ、きょう下見に訪れてみたのですが、例年よりだいぶ数が少ないようです。 今朝は20羽ほどの姿が見られました。 圧倒されるほどの鳥の群れを期待されているとちょっと肩透かしかも、 その点はご了承ください。 2月上旬にかけてまだ数が増えるかもしれませんので そこは期待したいと思います。
牛伏寺へ 2025年1月9日周辺観光wpmaster 1月9日 きのうの8日は毎年の年初恒例、牛伏寺のご祈祷をしてきました。 ご本尊は厄除けの観音様。そのご利益なのかはともかく、 こうして毎年元気にお参りできることそのものがありがたい気がします。 厄除けの仏様へのお願いにはそぐわないかもしれませんが、 ご祈祷中、心の中では「世界平和」をお祈りしておりました。 平和あっての観光業、誰もが楽しく気軽に「お出かけ」できる 世の中であってほしいものですね。
冬の楽しみ 2024年12月16日周辺観光wpmaster 12月16日 松本城のプロジェクションマッピング、14日から始まりました。 2月16日まで開催されています。 また国営アルプスあづみの公園では1月13日まで 「ウィンターイルミネーション」が開催されています。 この付近では冬の間お休みの施設もありますが、一方で冬だけのお楽しみも。 当ゲストハウスもしばらくお休みしていましたが、 今週末の20日から宿泊営業再開します。ご利用をお待ちしております。 午後11時までチェックインできますので夜のイベント後でもOKですが チェックイン予定の時間は事前に伝えておいてくださいね。
霊松寺の紅葉 2024年11月11日周辺観光wpmaster 11月11日 立派なイチョウの樹で有名な、大町市の霊松寺に行ってきました。 各地の紅葉はそろそろ見納めとの知らせも聞かれますが こちらはちょうど見ごろになっていましたよ。 霊松寺へは当ゲストハウスから車で約25分。 今週いっぱいくらいが見ごろでしょうか。 信州の秋のフィナーレ、お楽しみください。
紅葉・黄葉 2024年10月24日周辺観光wpmaster 10月24日 当ゲストハウスより100mぐらい標高が高い、池田町・大峰高原 当ゲストハウスと同じぐらいの標高の、同じく町内・長福寺 例年なら大峰は見ごろの終盤、お寺はそろそろ見ごろのころ。 どちらもすでに見応えはありますが、今年のピークはもう少し先のようですね。 大峰の大かえでは1週間、長福寺の大いちょうは2週間あとぐらいでしょうか。
実りの秋・リベンジ 2024年9月11日周辺観光, 山の風景wpmaster 9月11日 先日の朝5時の写真は薄暗かったですね。 夏のころはもう明るい時間なのですが、季節は進んでいます。 今朝は7時前に撮りました。少しずつ刈り取りが進んでいるようです。
そばの花 2024年9月3日周辺観光wpmaster 9月3日 きょうは7月以来の休業日にさせてもらいました。 まだしばらく残暑厳しい日が続くようですが、 ドライブを楽しんでいるとそば畑は一面の白い花。 この風景が見られるようになると信州では秋の始まりですね。 夏休み期間は終わりましたが、9月もたくさんご予約をいただいております。 きょうは1日ゆっくり休ませてもらいました。 あすからまたみなさんのお越しをお待ちしております。
穏やかな日曜日 2024年9月1日周辺観光wpmaster 9月1日 台風接近の報を受けて、土曜日はほとんどのゲストさんがキャンセル。 久々に静かな日曜日の朝となりました。 これもひとつのチャンスと考えて、サブマネさちえが行きたがっていた、 山ろくの小さなパン屋さんに朝から出かけました。 どれもおいしそうで、ちょっと買いすぎたかなあ(もちろん2人分です)。 安曇野では特に台風被害もなく、 当ゲストハウスもあいかわらずのほほんと営業しております。 お越しをお待ちしております。
桜@じてんしゃひろば 2024年4月12日周辺観光, 山の風景wpmaster 4月12日 あづみ野やまびこ自転車道沿いの「じてんしゃひろば」を訪ねました。 桜はこれでも5分咲き、芝桜は満開でした。 東京や大阪ではそろそろ葉桜でしょうか。 安曇野ではこれから、花見まだ間に合いますよ。