カテゴリー別アーカイブ: 周辺観光

もう一息!

3月28日

DSC06534-2各地から花の便りが聞かれるようになりましたね。

当ゲストハウスから徒歩3分の桜の名所「鵜山桜並木」の今朝の様子です。

こちらでもようやくつぼみがふくらみ、開花まであと一息のようです。

この先暖かい日が続くようですので、

今週末にも見ごろの始まりを迎えるかもしれません。

DSC06111-92こちらは昨年の4月11日の写真です。

この桜並木の特長はなんといっても、

未だ雪を残す山々を背後に花を見られることです。

季節の移ろいをダイナミックに感じられます。

春の信州へ、どうぞお出かけください。

白鳥観察へ

1月22日

今シーズンも冬期営業終了日まで、

ご希望に応じて白鳥観察のミニツアーを行っています。

DSC06447-2

DSC06430-2当地より車で5分、御法田遊水池に元気な白鳥たちが集まっています。

運よくタイミングが合えば飛び立ちや着水も見られますよ。

(飛行機のようでかっこいいんです)

DSC06454-2ツアーの詳細についてはHPの「お楽しみ&ミニツアー」でご確認ください。

http://www.a-ikeda-gh.com/j_activity.html

お泊りの際にはちょっと早起きして、今だけの光景を楽しみましょう!

DSC06439-2

雪の牛伏寺

1月10日

松本市南東の山ふもとの名刹、金峯山牛伏寺(ごふくじ)に、

今年もサブマネに連れられて年始のごあいさつ。

きのうまで「縁日大祭」という大きな催しがあったのですが

毎年混雑を避けてお参りし、ご祈祷を受けています。

DSC06416-92

感染対策で去年・おととしは触れなかった門前のウシさん、

今年はまた触れるようになっていました。

ウシさんもサブマネもうれしそう?

DSC06418-92

信心はほどほどのマネージャーですが、

護摩焚きの様子を静かに見守っているとありがたい気持ちにもなりますね。

DSC06421-2

今年もまた1年楽しく健康に、

ゲストのみなさんをお迎えできるようお願いしておきました。

DSC06422-2

当ゲストハウス周辺や松本市街地には雪はなくても

こちらのように少し山に入っただけで雪景色になることがあります。

県外から車でお越しの方は油断なさらないように。

冬の社員旅行

12月5日

ただいま休業期間中です(12/23より営業再開)。

この期間を利用してサブマネさちえと1泊「社員旅行」に出かけました。

旅のメインは、ほどほどに近くてかえって未踏の地だった清津峡(新潟県)です。

DSC06394-2

DSC06388-2

DSC06389-2

DSC06390-2

トンネルを歩く秘境探検感が楽しい場所でした(^^)

他に温泉やランチバイキングなども楽しんでまいりました。

休業期間中もやることはいろいろあるのですが、

しっかり休んで遊ぶ、これもまた大事かなと思っております。

ぶどう畑の紅葉

11月14日

DSC_0082-92当ゲストハウス近隣のお散歩コースより。

ぶどう畑の向こうに安曇野の平野、その向こうは北アルプスの山並みです。

景勝地や寺社の「紅葉の名所」もいいですが、

身近で生活に根差した場所の紅葉もまたいいものですね。

安曇野スタイル ’22

11月3日

DSC06323-92

DSC06337-2

今年もきょう11月3日(木)から6日(日)まで、「安曇野スタイル」開催。

安曇野地域(安曇野市、池田町、松川村)一円、50か所以上で

作品の展示や工房公開などがなされています。

その中で、ギャラリーレクランの一角で花の細密画を展示されている

「アトリエふいゆ」こだまみえこさんの作品を観てきました。

ギャラリーレクランさんは山麓線から少し奥まったところにある

隠れ家的な雰囲気の場所。ガレットのお店「ブレノワール」と一体です。

DSC06331-2

こだまさん、花ひとつひとつの表情がみえるような作品群とともに。

お昼時でお客さんも多い中、写真に収まっていただきました。

ありがとうございました。

DSC06332-2

 

他の会場では絵画のほかにも木工、手芸、陶芸などなど

多彩な展示がされています。

また折しも紅葉真っ盛り、秋晴れの続く予報となっています。

安曇野で「芸術の秋」満喫はいかがでしょうか。お待ちしております。

DSC06335-2

DSC06330-2

ふもとも紅葉

10月27日

あづみ野池田クラフトパーク

DSC06314-92

長福寺

DSC06319-92山のふもとの紅葉も見ごろになってきました。

大峰高原のかえでも、七色から赤の濃淡に移り変わりながら

まだ見ごろが続いているようです。

大かえで見ごろ

10月20日

池田町・大峰高原の「七色大かえで」、見ごろになったようなので

きょう現地に行ってみました。

DSC06302-2午後に行ってみたら平日でもひとがいっぱい。

青空に紅葉がよく映えています。

DSC06300-2

緑・オレンジ・赤と、まさに七色大かえでらしい彩りです。

みなさんぜひ週末はお出かけを・・・と言いたいところですが、

当ゲストハウスは都合により22(土)、23(日)はお休みします。

まだまだ青いところが多いので、次の週末でも間に合いそう。

(そのころには「七色」というよりも「赤の濃淡」になります)

もちろん平日もお待ちしています。

大峰高原までは、当ゲストハウスから車で約20分です。

有明荘へ

10月11日

DSC06290-2

気持ちのいい秋晴れになりました。

きょうはマネージャーの古巣、燕岳登山口の宿「有明荘」へ、

サブマネといっしょに差し入れを持ってお出かけ。

DSC06292-2

紅葉にはまだ少し早かった様子。見ごろは来週ぐらいかな?

でも木漏れ日の差し込む露天風呂はとても気持ちのよいものでした。

DSC06291-2

食堂へ行くと、当時はなかったメニューを試してみたくなります。

カルビ丼はなかなかの食べ応えで大満足でした(^^)

DSC06293-2

 

マネージャーが退職してからすでに約8年になりますが、

いつも変わらず温かく迎えてくれるスタッフの皆さん、ありがとうございました。

みなさんにもお立ち寄りをおすすめします!

https://www.enzanso.co.jp/ariakeso