wpmaster のすべての投稿

炭火バーベキュー

7月30日

夏の思い出、バーベキュー。

事前に火を起こして準備万端でみなさんをお迎えするつもりが

準備に手間取り、みんなで火おこしからするはめに・・・

まあグダグダと始まって、ノホホンと終わるのは

もうウチのイベントの定番、ということで・・・

DSC03110-2

DSC03112-2

DSC03114-2

ご参加のみなさん、ありがとうございました!

ALPS BOOK CAMP行ってきた

7月29日

7/28-30にかけて、大町市の木崎湖畔で開催中の

ALPS BOOK CAMPに行ってきました。

DSC03097-2

本をメインにしたフリーマーケット、といった催しです。

雨が降ったりやんだりという生憎の天気でしたが、

それでも大賑わいでした。

DSC03103-2

青空市特有のお祭りのような華やぎはありますが、

本がメインだからか、落ち着いたハイセンスな雰囲気を感じます。

DSC03106-2

DSC03105-2

DSC03102-2

飲食ブースで山関係の友だち発見(^^)

「アジアの屋台sapa」絶品のフォー、おいしいですよー。

DSC03100-2

しばらくウロウロして、手に入れたモノたちがこちら。

DSC03107-2

ALPS BOOK CAMPは、あす30日までやっています。

当ゲストハウスからは駐車場まで車で約30分。あしたまだ空きありますよ~

 

バジルの花

7月28日

DSC03093-2

トマトにバジルを合わせると美味!などと生意気なことを思う今日このごろ、

いつでも手軽に摘めるよう、先日苗を買いました。

思いがけずきれいな花をつけています。

DSC03094-2

5月に種をまいた葉ねぎもだいぶ育ってきました。

DSC03095-2

DSC03096-2

他にもニラや野いちごなど、食べられるものが庭で多少育っています。

ゲストハウス内で召し上がる分ぐらいでしたら

自由に摘んでくださって結構ですよ。

女2人旅

7月27日

DSC03090-2

今朝チェックアウトされた、台湾からお越しのChengさん、Wuさん。

3泊もしてくださいました。

1泊目は到着後に館内でゆっくり。

2泊目は周遊バスで安曇野観光。

3泊目は・・・近所を散歩してすぐ戻って来られて、あとは館内でお過ごし、

「退屈されないかな?」と思っていたのですが、

女性2人だと話のタネはいくらでもあるようです(笑)

こんなときは女2人旅っていいなー、と思います(^^)

ありがとうございました。謝謝!

 

なお、男2人旅も大歓迎です!

「楽しんで!」

7月21日

DSC03083-2

燕岳登山のIさんグループ。今朝もゲストさんを穂高駅までお送りしてきました。

 

お見送りのとき、日本ではたいてい「お気をつけて」と声を掛けますよね。

外国では「Enjoy! (楽しんで!)」って言われます。

いろいろ気を付けたいのはもちろんなのですが、

楽しむために旅に出てきているゲストさんには、

やはり存分に楽しんでもらいたい。

だからわたしは「楽しんでね!」と声をかけてお見送りしています。

 

さて!そろそろ部屋掃除開始。楽しもう!(^^)

 

駅への送迎について②

 

DSC01897_ResolutionPlus

1.明科駅、穂高駅、安曇追分駅(後述)では、スイカなどの

交通系ICカードや果物では運賃の清算はできません。

乗車駅できっぷを買ってお越しください。

改札を出る際に手間がかかっているゲストさんが大勢いらっしゃいます。

 

2.従来、JR駅への送迎は「明科駅または穂高駅」とご案内しておりましたが、

大糸線の安曇追分(あづみおいわけ)駅にも送迎しております。

穂高駅の2駅北側の駅で、大町方面へはこちらが便利です。

ゲストハウスからいちばん近い駅なのですが、

大町方面からお越しの方は少ないので積極的にはお伝えしていませんでした。

大町の芸術祭におでかけの方は安曇追分もご利用ください。

 

以前書いた記事もご参照ください。

「駅への送迎について」http://a-ikeda-gh.com/blog/?p=935