wpmaster のすべての投稿

お寺と農園カフェと

7月12日

時間があったので、大町市のほうへ遊びに行ってみました。

まずは霊松寺。

DSC03071-2

市街地より東側の山の中にひっそりと佇む古刹。

イチョウやモミジの木が多く、秋には特ににぎわうところ。

ここも北アルプス国際芸術祭の会場になっているのですが

先日は回りきれなかったので、きょう訪れてみました。

DSC03072-2

木の芸術、ひとことでは言い表せませんが

お寺の静かな雰囲気によく合っていると思います。

心穏やかなひとときを過ごせました。

 

そこから少し北へ行き、「農園カフェ ラビット」さんへ。

DSC03078-2

大町スキー場跡地の広々した草原に建つ、ジビエ料理のお店。

DSC03074-2

猪肉のうまみがカレーのスパイスに負けておらず、

かといってけんかもせず、「仲の良い味」がしました。

カレーの中の野菜も、前菜のサラダやスープ、

さらには水代わりのハーブウォーターまでおいしかった!

DSC03077-2

近くではヤギも飼われていました。

人懐っこいというより、何かくれるのかと寄ってきたみたいです(笑)

癒されるわ~。

 

どちらもクルマがないと行きにくいところですが

行ってみたい方は道案内しますのでお尋ねください。

 

 

 

夏そばの花

7月11日

DSC03070-2

安曇野市穂高の某所にて。そばの花が満開です。

「そばの花って8月下旬ごろじゃなかったっけ?」

と思われる方がいるかもしれませんが、

実の収穫時期により夏そばと秋そばがあって

夏そばは花が6月下旬ごろから、収穫が8月ごろ、

秋そばは花が8月下旬ごろから、収穫が10月ごろなのです。

安曇野は水田やわさび田、りんご園が多いのですが

やはり信州と言えばそば、こんな景色を探してみるのも

いいんじゃないでしょうか。

夏雲

7月7日

梅雨の晴れ間と言うより、梅雨が明けて夏が来たような

雲が沸き立っています。

DSC03066-2

湿気は少なく微風吹き、日陰にいると心地よいぐらいです。

敷き物に使っている大きな布を手洗いし、陰干し中。

DSC03063-2

なぜだか庭では秋桜が咲き始めました。

DSC03062-2

 

7月最終日曜日は焼肉だよっ!

DSC02039-2

DSC02040-2

DSC02041-2

7月30日(日)の夕方から、ゲストハウスの庭で焼肉やります。

目的のひとつは、旅のひとと地元のひとの交流。

もうひとつは、夏の間どこにも出られないマネージャーの思い出作り(笑)

楽しく食べて、語りましょう。

なお、不参加でもご宿泊は可能です。

ーー<概要>ーー

日時:7月30日(日)18:20~
場所:あづみの池田ゲストハウス 芝生の庭
(雨天時は館内でホットプレート使用)
参加費:大人1000円 小学生500円 幼児以下 無
予約:必要(FBの「参加」をクリック、Eメール、電話など)
☆注意:

・食材、炭などは用意しますが、調理や片付けなどは全員参加です。

・前日29日の21時までに参加者が3人未満の場合は1年延期します。

 

 

べーさんご来訪

7月5日

山関係の友だち、べーさん。

池田町での用事のついでに、寄ってくれました。

せっかくなのでランチをご一緒に。

DSC03059-2

DSC03060-2

DSC03061-2

彼女の波乱万丈の山暮らし(笑)など聞かせてもらいながら

楽しいランチタイムになりました。

べーさん、ありがとうございました!

 

町内や近隣の町にお住いの方、お茶飲みだけでも

気軽にお立ち寄りください。歓迎します!

 

安曇野手しごとマルシェ

7月2日 (きょう2回目の投稿)

池田町の地域おこし協力隊のひとたちが中心になって

第1回目の「安曇野手しごとマルシェ」が今日行われました!

DSC03058-2

DSC03055-2

DSC03056-2

DSC03057-2

「手しごと」を大切にした様々なお店が、

町内だけでなく近隣の町からもたくさん集合。

前から行ってみたかったお店、初めて知ったいいお店、

いろいろあって歩き回るだけでも楽しい。

まあ、まだ「押すな押すなの大盛況」までは行きませんが

今回が第1回目、こういうイベントが産まれる機運がこの町にもできた、

ということが重要ですね。

これから毎月第1日曜日に行われるそうです(冬はお休み)。

みなさんも第1日曜日には池田町へぜひ。

2周年

7月1日

きょうで開業2周年になりました。よく2年もったな!(笑)

ゲストさんをはじめ、地域のみなさん、友人・知人のみなさんの

お力添えがあったればこそです。ありがとうございます。

DSC01701-2

今年は特にお祝いごとはしませんが、

近くへお越しの際にはお気軽にお立ち寄りください。

しみじみお茶でも飲みましょう。

 

改めて、今後ともよろしくお願いします。

マネージャーにしだ

自家製カモミールティー

6月30日

DSC03048-2

庭で収穫したカモミールの処理がようやく終わりました。

集中してやれば1日で終わるようなことなのですが、

乾燥させた草から小さな花をひとつずつ摘んでゆく作業を

スキマ時間にコツコツやっていたら、ひと月かかってしまいました^^;

たくさん入れないと、あの独特の甘みが出ないので

こちらでお茶として召し上がるときは遠慮なくたっぷり使ってくださいね。

 

収穫できないまま庭に放置してしまった花もあるので

来年はお持ち帰りのワークショップにしてみようかな~。

おしゃれランチ♪

6月26日

雄大な自然と田園の風景が魅力の安曇野。

では、梅雨空では楽しめるところがないのか?と言えば

そんなことはありません。

DSC03047-2

通称「山麓線」と呼ばれる、平野部西端を南北に走る通り沿いには

森の中の隠れ家のような素敵なお店がたくさんあります。

DSC03044-2

DSC03045-2

おしゃれなランチ、コーヒータイムを、

ゆったりと楽しんでみるのはいかがでしょう?

 

きょうおじゃましたのは、そば粉のガレットで有名な「ブレ・ノワール」さん。

ガレットは上品なおいしさでありつつボリュームもあり、

落ち着いた雰囲気の店内で、優雅なランチタイムを過ごせました。

 

ほかにも「いい店」は周囲にたくさんあります。

カフェを「はしご」してみたり、お好みのお店を”発掘”したりするのも、

楽しい安曇野の過ごし方のひとつではないかと思います。