行楽日和 2021年9月19日山の風景wpmaster 9月19日 週末にかけて台風の接近が心配されましたが、 きょうは早朝に山にかかっていた雲もすぐに取れて 久々に気持ちのいい青空が広がっています。 これまた久々に、早朝5時前から6人ものゲストさんを 穂高駅までお送りしましたが、みなさん登山を満喫されているでしょうね。 ドライブやサイクリングも快適そうな1日です。
実り 2021年9月16日山の風景wpmaster 9月16日 お出かけのときにちょっと寄り道して 当ゲストハウス裏手の「見晴らしワインロード」に行ってみました。 ワイン用のぶどうが収穫を控えています。 その奥では稲の刈り取りの様子も見られます。 あづみ野池田クラフトパークからも一望できますよ。 山に囲まれた自然とともに生きてきた、信州の歴史を感じます。 日中、日差しのある時はまだ暑さも感じますが、 朝晩はちょっと寒いなと感じるようになってきました。 季節の変わり目、お出かけの際は 脱ぎ着しやすいお召し物があるとよいと思います。
秋の色 2021年9月10日山の風景, 館内、庭wpmaster 9月10日 黄金の海のような稲穂。 もう刈り取りが始まっているところもあるようです。 当ゲストハウスのコスモスも満開になっています。 県道のほうからも、ペチュニアとともによく見えます。 通りすがりの方もお楽しみください。
傘雲 2021年8月28日山の風景wpmaster 8月28日 安曇野はきょうも朝から快晴。 ですが、山を見ると荒天の前触れ「傘雲」が見られます。 安曇野市はきょう1日ほぼ晴れの予報ですが、 富山県立山町の予報を見ると午後から雨になっています。 一般の天気予報で北アルプスの天気を予測するときは 長野県だけでなく富山県の天気も参考になると思います。 山へ行く方は天気の急変に気をつけて。 平地の観光の方は熱中症に気をつけつつ好天を満喫してください。 われわれは掃除洗濯をがんばります(笑)。
降臨・・・? 2021年8月26日山の風景wpmaster 8月26日 きょうの夕方、「神様の降りてくる1分前」の写真です(?)。 神様に会ってみたい方、まだそのへんにいらっしゃるかもしれませんよ。 あしたもあさっても宿空いています。探しに来ませんか(^^) 稲穂の色付きが秋の近づきを知らせてくれますが、 きょうはお盆の前以来の暑さになりました。 久々にゲストさんにアイスノンをお貸ししようと思います。 残暑はまだ続きそう。みなさんもご自愛ください。
台風の置き土産 2021年8月10日山の風景wpmaster 8月10日 昨夜はおそくまで強い風が吹いていました。 今朝は風も弱まり、西の空を見るとみごとな虹。 こんな朝が年に数回あります。 平地は青空も見えていますが、 虹の出ている山のほうはおそらくまだ雨。 登山の方はお気をつけて。
雨上がり 2021年7月28日山の風景wpmaster 7月28日 きのうは久々の恵みの雨、きょうは再び青空と山が見えています。 空気がしっとり、ひんやりと感じられる穏やかな朝。緑が目にやさしい。 きょうもいいことあるかな?
安曇橋からの夕景 2021年7月21日山の風景wpmaster 7月21日 信号待ちの間にスマートフォンでパチリ。 穂高駅への送迎の際に通る、ゲストハウスから3㎞ぐらい南の安曇橋の上からです。 山並みの様子は、少し南北に移動するだけでも表情を変えます。 当ゲストハウスからの眺めもいいのですが、 わたしはこの橋からの眺めもとても気に入っています。 飛沫感染防止のため、今は車中でのゲストさんとのお話しも控えていますが、 その分、山並みや田園の風景を車中で楽しんでくださればと思っています。
梅雨明け♪ 2021年7月16日山の風景wpmaster 7月16日 今朝の北アルプスの景色です。 明るい雲の広がりを見た瞬間に「いい予感」がしましたが、 今日の昼前に関東甲信の梅雨明け宣言が出されました。 数日続いていた夕立も、きょうはなさそうです。 登山、観光、ツーリング、どれもいい季節。 気をつけるところは気をつけながら、お出かけしてみてはいかがでしょうか。