カテゴリー別アーカイブ: 山の風景

雪の朝ですが

12月28日

午前7時、朝日に輝く常念岳、有明山の様子です。

DSC05918-2

DSC05919-2

各地でたいへんな積雪というニュースが流れていますね。

長野県というと雪国のイメージをお持ちの方が多いですが、

当ゲストハウスの周辺、池田町・安曇野市・松本市(山沿い除く)は

それほど雪の多い地域ではありません。

今回の豪雪では普段雪の少ないところで積もったところもあるようですが

当地周辺は一晩で1cmぐらいでした。

DSC05920-2

車道上も雪はないのですが、凍って黒光りしている道路はむしろコワイです。

日が昇ればすぐ解けますが、特に朝のお出かけはご注意ください。

それと、近くの町でも北側の大町市・白馬村のほうは

言わずと知れた豪雪地ですので、雪への備えは万全に。

冬期営業スタート&空き状況

12月24日

DSC05903-92

きょう24日からひっそりと(笑)冬期の営業開始しました。

夕方には常念岳の上空に、絹のように滑らかな雲が夕日に照らされていました。

 

修理に出していたパソコンが戻り、

ブログ更新やEメールチェックはこれまで通りできるようになりました。

ただ現在、別の事情でHPの「空き状況」が更新できない状態です。

きょう(12月24日)午後5時現在、26日は空きわずか、31日は満員となっています。

他の日程はまだ空きがあります。

HP上でチェックができず申し訳ありませんが、

空き状況については電話やEメールでお尋ねください。

(追記:26日夜より「空き状況」更新しています)

ゆるりと

12月4日

23日まで休業中です。

晴れた日には1時間かけて散歩したり、ゆるりと過ごしております・・・。

DSC05886-2

たまには看板に防腐剤を塗ったり、仕事(のふり?)してます。

営業中はなかなか時間が取れない作業ができて、気分すっきり。

DSC05889-2

 

経年で木部が黒っぽくなってきたのも、またいい味わいと最近は思っています。

自分もこんな味わいが出せたらなーと

のほほんと考えている、休業日のひととき(笑)

営業再開までご宿泊はいましばらくお待ちください。

12月24日以降のご予約は随時受け付けております。

 

雪の有明山

11月27日

DSC05885-2

昼過ぎ、安曇野には青空が広がりましたが、北アルプスの峰は朝から雲の中。

先ほどようやく姿を現した有明山は雪化粧。

当ゲストハウス周辺は今朝、小雨が降っていましたが

山はふもとのほうまで雪だったようです。

もうそんな季節になりました。

当ゲストハウスの春ー秋期営業はきょうのお泊り、

あすのチェックアウトまでとなります。

締めのごあいさつはまたあした改めて。

三段紅葉

11月13日

DSC05873-2

当ゲストハウス付近からの今朝の景色。

北アルプスの山裾は、常緑樹の緑とカラマツ?の紅が入り混じっていて

山頂付近の白とみごとな三色模様を作っています。

寒さは厳しくなってきましたが、水分の少ない空気は澄んでいて

遠くの景色がくっきり見えるいい季節ですよ。

 

冠雪

10月21日

DSC05828-2

 

DSC05829-2

きのう、雲間から白い山肌がチラチラ見えていましたが

今朝は朝日にほんのりオレンジ色に染められた雪山がはっきり見られました。

少し気が早いですが「1年の終わりの始まり」という気がしてしみじみします。

山へお出かけの方はお気をつけて。

朝霧

9月24日

DSC05806-29

放射冷却でやや冷え込んだ朝。川霧が見られました。

秋が深まってくるとお馴染みの景色ですが、

稲穂の海の向こうに見えるのは珍しいかもしれません。

毎日同じようでいて、まったく同じ景色は1日もなく

きょうも新鮮な気持ちで一日を始めています。

行楽日和

9月19日

DSC05802-2

週末にかけて台風の接近が心配されましたが、

きょうは早朝に山にかかっていた雲もすぐに取れて

久々に気持ちのいい青空が広がっています。

これまた久々に、早朝5時前から6人ものゲストさんを

穂高駅までお送りしましたが、みなさん登山を満喫されているでしょうね。

ドライブやサイクリングも快適そうな1日です。

実り

9月16日

お出かけのときにちょっと寄り道して

当ゲストハウス裏手の「見晴らしワインロード」に行ってみました。

DSC05798-2

ワイン用のぶどうが収穫を控えています。

その奥では稲の刈り取りの様子も見られます。

DSC05801-2

あづみ野池田クラフトパークからも一望できますよ。

山に囲まれた自然とともに生きてきた、信州の歴史を感じます。

 

日中、日差しのある時はまだ暑さも感じますが、

朝晩はちょっと寒いなと感じるようになってきました。

季節の変わり目、お出かけの際は

脱ぎ着しやすいお召し物があるとよいと思います。

 

秋の色

9月10日

黄金の海のような稲穂。

もう刈り取りが始まっているところもあるようです。

DSC05792-92

当ゲストハウスのコスモスも満開になっています。

DSC05794-2

県道のほうからも、ペチュニアとともによく見えます。

通りすがりの方もお楽しみください。

DSC05790-2