カテゴリー別アーカイブ: 山の風景

傘雲?

7月26日

夕方、北アルプスの山々がきれいに見渡せました。

DSC04493-2

沈む夕日に照らされたピンク色の雲。

美しいですが、下り坂の天気の予兆と言われる傘雲っぽい?

熱帯低気圧も近づいているようですので

登山の方は情報に注意してお出かけください。

 

もっとも私見ですが、最近は事前に天気の情報が詳しくわかりすぎて

かえって判断に迷われているような方も多い気がします。

身の安全を守るべきなのは当然ですが、

情報に振り回されすぎず、雨なら雨を楽しむ、

予想を超える天気なら信州の温泉巡りや観光旅行に切り替える、

というぐらいのほうが、気疲れしなくていいように思いますがいかがでしょう?

 

いずれにしても、よい週末をお過ごしください。

梅雨明け間近

7月17日

DSC04471-2

ごぶさたしております。

燕岳登山のあと、海の日連休の賑わいを経て

また静かな日々を過ごしています・・・それでいいのかな(笑)

大勢来てくださった連休中のゲストのみなさん、ありがとうございました。

そして、今日は久々に朝からカラッと晴れています。

DSC04473-2

DSC04474-2

DSC04469-2

静かなる日々(笑)を利用して、庭に花壇を作りました。

庭のトマトも大きくなって、梅雨が明けるのを待っています。

燕岳でご来光

7月9日

きのうとおとといはゲストハウスを休業にして、

サブマネさちえさんと北アルプス燕岳(つばくろだけ)に登ってきました。

山小屋の燕山荘泊りです。

DSC04463-2

7日の登りは雨中の歩きになりましたが、

8日の朝は素晴らしい雲海の景色に。

DSC04449-2

いつもは見上げている有明山を見下ろして。

DSC04450-2

燕岳頂上と、雪の残っているテント場。

DSC04452-2

 

ご来光の瞬間。

 

DSC04458-2

槍ヶ岳もくっきり。

DSC04460-2

DSC04465-2

山の花もたくさん見ることができました。

 

山歩きや景色もよかったのですが、

何と言っても山小屋燕山荘の「おもてなし」は今も素晴らしいですね。

DSC04455-2

山荘のフロント係マコさん(左)と、サブマネさちえさんに挟まれて

にやけるマネージャーにしだ。

ゲストハウス開業前、マネージャーが燕山荘グループで働いていた時の同僚が

今も多くいて、辞めてから数年たった今でも歓迎してくれます。

支配人のカワチさん、マコさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました。

もちろん一般のご来客でも厚くもてなしてくれますので、

燕岳に行くなら山小屋泊り、おすすめですよ。

 

一夜明け、きょうから営業再開、このあと今月来月は休業日なしです。

登山前日は当ゲストハウス、山では燕山荘!ということで

よろしくおねがいします!

夏バージョン

5月22日

初夏のさわやかな気候になりました。

DSC04373-2

この時期恒例の写真ですが、敷物をカーペットから編み込みに変えました。

DSC04375-2

ポットの中身を「熱いほうじ茶」から「冷たい麦茶」に変えました。

もちろん無料サービスです(^^)

DSC04376-2

麦茶は冷たく、気持ちはホットに、

この夏もゲストのみなさんをお待ちしています。

 

緑の季節

5月10日

10連休の賑わいも落ち着いた今日このごろ。

緑が1日ごとに濃くなっていきます。

信州の大自然も魅力的ですが、当ゲストハウスの庭も

小さいながらも麗しいですよ(^^)

ハナミズキの木を見上げるように撮ってみました。

DSC04330-2

こちらはライラック。

DSC04337-2

足元にはイチゴの花たち。かわいい花ですが、収穫も楽しみです。

DSC04338-2

そして相変わらず水鏡の北アルプスを撮っています。

DSC04335-2

ストーブを使うこともなくなり、日中は風もさわやかで快適です。

わたしとしては喜んでいていいのかビミョーですが、

この時期は比較的ゲストさんも少なくてまったり過ごせます(^^;

御用とお急ぎでない方は、のんびりしに来てくださいね。

 

期間限定の絶景

4月23日

DSC04313-2

今年もこの美しい季節を迎えました。

当ゲストハウス周辺では、5月の連休が終わるころまで

観ることができます(晴れて風の弱い日のみ)。

餌を求めて飛んでくる鷺の姿もよく見られます。

のーんびりと景色を楽しみたい方には特におすすめ。期間限定の絶景です!

お米農家さん、今年もありがとう!

 

桜を探して

4月13日

そろそろ桜が咲いたかな?と思って

安曇野かいわいを散歩・ドライブしてみました。

DSC04284-2

ゲストハウスから徒歩3分の名所「鵜山桜並木」はまだ二分咲き・・・。

でも春の青空と雪山、のんびりした田園の風景は気持ちのよいものでした。

 

安曇野市・堀金の道の駅へ向かうと、偶然近くでJAのイベントに遭遇。

DSC04287-2

まあこれも「桜」の一種ですかね(笑)ふるまいのキノコ汁をいただきました(^^)

道の駅の桜は八分咲き。

DSC04285-2

菜の花と鯉のぼりものどかできれいでした。

DSC04289-2

自転車道沿いの「じてんしゃひろば」からの景色。

桜はまだまだでしたが、芝桜と柳が美しい。

桜の見ごろは4、5日後でしょうか。

DSC04290-2

自転車道沿いの桜の木は、全体では一分咲き程度でしたが

「ひろば」から3㎞ほど東へ進むと、満開の木がありました(^^)

DSC04292-2

全体として、桜の見ごろにはまだ早かったですが

気持ちのよい散歩を楽しめました。

来週にはいよいよ見ごろになるはずです。

4月も雪景色

4月2日

DSC04268-2

アップが遅くなりましたが、今朝の様子です。

田んぼが白くなっているのは、積雪です・・・。

山も白くなり美しいですが、

しばらくは、早朝にゼロ度近くまで冷え込む日が続きそうです。

館内温めてお待ちしています。

(キャンペーン期間に付きただいまドミトリー1泊2500円。

別途の暖房費などはいただいていません。)