穏やかな朝 2018年9月6日山の風景wpmaster 9月6日 自然災害に見舞われた地域の方々には心よりお見舞い申し上げます。 早く復旧・復興されて、旅を楽しめるような日が戻ってきますように。 安曇野はきょうも穏やかな朝を迎えました。 みなさんのお越しを元気にお待ちしています。
秋空 2018年8月19日山の風景wpmaster 8月19日 昨晩のお泊まりまで11日連続(ほぼ)満員、ありがとうございました。 なかなかブログの更新もできず、ご無沙汰してしまいました。 気が付けば夏の入道雲はどこへやら、 安曇野には秋空が広がっています。 暑すぎず、むしろこれからが行楽日和と言えるかもしれません。 まだまだお越しをお待ちしております。
青空と稲穂 2018年8月8日山の風景wpmaster 8月8日 今朝の気温は24℃。台風はどこへやら、穏やかに青空が広がっています。 青々としていたはずの田んぼの稲も、いつの間にやら薄い黄緑色に。 早くも実りの秋を予感させます。 きょうもいい1日になりますように。
庭の手入れ 2018年7月25日山の風景, 館内、庭wpmaster 7月25日 こぼれ種が発芽し、庭のいたるところに生えてしまったコスモス。 きれいなのですが、他の花を植えている花壇まで占拠しているので 朝の涼しいうちに植え替えを行いました。 (植え替え前) (植え替え後) 移植先の「コスモス畑」 夜遅くの到着や朝早くの出発で、庭に気づかないゲストさんも多いのですが 明るいうちに到着されたら、どうぞ庭の様子もお楽しみください。 運が良ければこんな夕景もごらんになれますよ。
ライダーさま ご一行 2018年7月16日お客様, 山の風景wpmaster 7月16日 行楽日和の天気が続いています。 観光地や山へ出かけるにはいいのですが、 熱中症にはどうぞご注意ください。 これからビーナスラインへお出かけのTさんご一行。 バイクの方には特に、車山高原や霧ヶ峰を巡る ビーナスラインが大人気ですね。 信州にはほかにもツーリング向けの快適な道がたくさんあります。 旅の目的に合わせてアドバイスしますので お越しの際にはお気軽にお尋ねください。
夏山シーズン 2018年7月9日山の風景wpmaster 7月9日 久々に青空の見える安曇野の朝です。 先週末(7/7)から中房線乗合バスは、 始発便が穂高駅を毎朝5:00発となっています(9/1まで)。 今年は梅雨も早く明けて、いよいよ夏山シーズンですね。 当ゲストハウスでは、朝4:35から駅への送迎を承っています。
八方池へ 2018年6月26日周辺観光, 山の風景wpmaster 6月26日 日帰りで、信州・白馬村の絶景観光地「八方池」に行ってきました。 白馬三山に近い、標高2000m越えの山の中ですが、 ゴンドラとリフトを使えば徒歩1時間余りで手軽に登山気分が味わえます。 6月下旬に、まだ雪を踏むところも・・・ 天気もまずまずで、楽しく歩くことができました。 危険な場所もないので、手軽に北アルプスの山気分を 味わいたい方におすすめです。 当ゲストハウスから八方ゴンドラ乗り場までは車で1時間20分ぐらい。 皆様もどうぞお出かけください。
ぶどう畑 2018年6月25日山の風景wpmaster 6月25日 ゲストハウスの前(西側)には水田が広がっていますが 背後(東側)の高台は一面のぶどう畑になっています。 この付近から見下ろす安曇野の風景もまた絶景です。 小さくて青い実が付き始めているようです。 このあたりのものはほとんどがワイン用に収穫されます。 今は日が長いので、早めにお着きになったら ゲストハウスの周囲をお散歩してみるのはいかがでしょうか。