カテゴリー別アーカイブ: 山の風景

ぶどう畑

6月25日

DSC03924-22-2

DSC03925-2

ゲストハウスの前(西側)には水田が広がっていますが

背後(東側)の高台は一面のぶどう畑になっています。

この付近から見下ろす安曇野の風景もまた絶景です。

DSC03927-2

小さくて青い実が付き始めているようです。

このあたりのものはほとんどがワイン用に収穫されます。

今は日が長いので、早めにお着きになったら

ゲストハウスの周囲をお散歩してみるのはいかがでしょうか。

遠い故郷の風景

6月24日

DSC03922-2

ご朝食後のくつろぎのひとときは、東京からお越しのJさん。

池田町在住の、長年ネパール暮らしをされていたというご友人を訪ねて、

ネパール人のKさんAさんを連れていらっしゃいました。

Jさんはネパール語が、KさんAさんは日本語がとてもご堪能。

特にお二人は、安曇野の山の景色に

懐かしい故郷の風景を重ね合わせてご覧になっていたようです。

DSC03924-22-2

初めてでも懐かしい安曇野の風景、皆様もどうぞお楽しみください。

豊作

6月4日

きのう、きょうと夏のような日が続きました。

湿度は少なくカラッとした暑さ。山の雪もだいぶ少なくなりました。

DSC03902-2

ここのところ、毎日20粒ぐらいのペースでいちごを摘んでいます。

食べきれないので、みなさん召し上がりに来てくださいね~

DSC03900-2

まだ青く小さいですが、トマトが実を付けだしたので

重さに負けないように添え木に結わえました。

DSC03901-2

いちごに負けないぐらいの豊作を期待しています(^^)

薫風

5月19日

DSC03890-2

朝から山を覆っていた雲はカラリとした初夏の風に流され、

まだ雪の多い北アルプスの山々が見えてきました。

DSC03892-2

ゲストハウスの庭で育てているイチゴが色付き始めましたよ。

このさきまだまだ実が成りますので、

どうぞご自由に召し上がってくださいね。

きょうも水鏡

4月29日

DSC03863-2

水の張られた田んぼが増えてきました。田植え前のきれいな水鏡、

撮影のチャンスはこの1週間かな?

 

燕岳登山に便利な中房線乗合バスは27日から、

安曇野観光に便利なあづみ野周遊バスは28日からそれぞれ運行しています。

お出かけにいい季節になりました。

残雪の山を見ながらお待ちしています。

トマトの苗

4月26日

DSC03860-2

朝、山にかかっていた分厚い雲が昼ごろにとれて

穏やかな山と田園の景色を見せています。

水面が風に揺れて水鏡にはなりませんでしたが

これはこれでいいもんですね。

DSC03861-2

庭の片隅のミニミニ畑、今年はトマトを植えてみました。

夏の来るのが今から楽しみです。

DSC03858-2

イチゴは今花ざかり。1か月先ぐらいには実を付けだすと思います♪

みずかがみ、はなみずき

4月22日

ゲストハウス周辺の田んぼで、水鏡が見られるようになってきました。

DSC03853-2

ぷかぷか熱気球も浮かんでいて気持ちよさそうです。分かりますか?(^^)

 

庭ではハナミズキが満開になりました。

DSC03854-2

1年のうちでもっとも爽やかで過ごしやすい時期を迎えています。

 

ゴールデンウィークは、5/3以外はまだ空きベッドに余裕があります。

(4/22現在の情報)

水鏡も来週あたりから全面的に見られるのではないかと思います。

スノーシューツアー1回目!

1月29日

DSC03657-2

青空の広がるポカポカ陽気の中、

今期1回目のスノーシューツアーへ出かけました。

愛知県からお越しのNさん、

あるきっかけでスノーシューをやってみたいと思ってから

この機会に3年越しで実現されたとのこと(^^)

DSC03658-2

広がる雪と山の景色、キツネやウサギの足あとを眺めながらの

コーヒータイムも楽しんでいただきました。

「思っていたよりもカンタン、他の場所でもやってみたい!」とのこと、

満足してくださったようです。

ありがとうございました。

 

基本的に2月17日までの土曜宿泊、日曜催行ですが、

他の曜日でもご相談に応じます。

ご予約お待ちしております。

(積雪状況、当日の天気によっては中止のこともあります)