カテゴリー別アーカイブ: 山の風景

光る水面

4月30日

安曇野から見ると、北アルプスの峰々は西側です。

午後に山を眺めると逆光になってしまいますが

日差しに輝く波の水田、そこに映る逆さの北アルプスもまたよいものです。

DSC06134-2

DSC06135-2

DSC06136-2

DSC06137-2

・・・同じような写真ですみません(笑)

波の立ち方や、雲間からの光の差し方が微妙に違ってどれもおもしろく、

甲乙つけられませんでした。

ゲストハウスの窓からも眺められますが、

夕方や朝に10分ほど散歩に出るだけで眼前に大パノラマが広がりますよ。

ちなみに、ゲストハウスの窓からの眺めはこんな感じです。

(これはこれで好きな眺めではあります^^)

DSC06131-2

 

水鏡の季節

4月23日

DSC06123-29

当ゲストハウス周辺の田んぼに水が入り始めました。

水の張った田んぼに雪の峰々が映り込む、

「水鏡」の時期が今年もやってきました。

季節ごとに豊かな表情をみせる安曇野の風景のなかでも

ひときわ瑞々しく爽やかな景色、個人的にも大好きな時季です。

田植えの直後ころまで、日にちで言うとGW明けのころまで

安曇野一帯で楽しむことができます。

農家の方にとってはもっともおいそがしい時なので

おジャマをしないようにしてお楽しみください。

 

 

桜並木見ごろ

4月11日

当ゲストハウスから坂を登って徒歩5分、鵜山の桜並木が見ごろを迎えました。

満開の一歩手前といった感じですが、十分見ごたえあります。

DSC06108-2

DSC06111-92

DSC06112-2

桜の名所は日本の各地に、みなさんお住いの地域のご近所にもあると思いますが、

咲き誇る桜の向こうに、未だ春を待つ雪の山を見られるのは

このあたりならではの風景かと思います。

今週末まで見ごろが続いてくれるといいですねー。

夕焼け?ツアー

4月9日

4, 5月の晴れた夕方限定のミニツアー、「あづみ野パーク夕焼けツアー」に

ゲストさんをお連れして行ってきました。

DSC06102-22

DSC06105-22

真っ赤な夕日にはならなかったのですが、

山の端がおぼろに霞んだ春らしい景色を楽しむことができましたよ。

ゴールデンウィーク中を除いた5月末までの毎日、

晴れていて希望者がいれば車を出します。

ツアーと銘打ってはいますが、送迎サービスと自由行動のみですので

ひと時の間、思い思いに景色を楽しんでください。

今年も早朝から送迎します

4月8日DSC06091-2

DSC06093-72

きょうも山がきれいです。

里ではつくしが顔を出していますが、北アルプスの山々はまだ白銀の世界。

春の雪山登山を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。

DSC06094-72

穂高駅方面から中房温泉(燕岳登山口)へ向かう、

中房線乗合バスの今シーズンの時刻表が先日発表されました。

山小屋の燕山荘は4/23からの営業ですが、バスは29日(金)からの運行です。

第1便の出発時刻は日によって違いますが、

今シーズンもA運行日の第1便、穂高駅発5:10に間に合うように

当ゲストハウスから車でお送りしますのでご利用ください。

なお夏・秋の週末を中心に、第1便の前に臨時便の予定が組まれていますが

当ゲストハウスの送迎対応は「第1便」以降になります

あらかじめご承知ください。

(臨時便は混雑解消のためで、登山予定は第1便の時間で十分間に合うと思います)

青空に白い峰

4月2日

DSC06077-2

春の天気は目まぐるしい。

昨日の雪景色から一転、きょうは青空の下で気温はぐんぐん上がっています。

DSC06078-2

DSC06079-2

桜並木の様子を見に行ってみましたが、まだつぼみは硬そう。

満開まではあと10日ぐらいかな?

DSC05578-2

 

こんな景色まで、もう少し。

春スキー!

3月23日

昨シーズンはスキーに行けなかった私(マネージャー)。

今シーズンも行けないまま終わっちゃう!

ということで、シーズン終了間際、駆け込みで鹿島槍スキー場に行ってきました。

当ゲストハウス最寄りのスキー場です(車で約30分)。

DSC06073-2

DSC06071-2

 

DSC_0051-2

いつも見るのとは違う北アルプスの眺めもよし。

春らしい少し重い雪でしたが、2年ぶりの身には滑りやすい雪でした。

ツリーランコースがあったのがよかった!

DSC_0053-2

3/27(日)のシーズン終了まで、春スキー料金でお得。

さらに「ウェルカム信州アクティビティ割」でそこから半額に、

鹿島槍の場合は1日券1600円!

みなさん、あと4日ですがまだ間に合いますよー。

ウェルカム信州アクティビティ割については下記をご参照ください。

https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoshin/welcomeshinshu_activitywari.html

ついでに当ゲストハウスも予約しませんか(^^) ご連絡お待ちしてます。

(白馬八方尾根スキー場など、5月の連休まで営業予定のところもあります)

おまけの写真:スキーセンターにて

DSC06072-2

サイクリング日和

3月21日

3日前には季節が戻ったような雪降りになりましたが、

今日はまた暖かな日差しが戻ってきました。

DSC06067-2

陽気のいい日には庭の木の新芽をついばみに、

ヒヨドリがやってくることもあります。

DSC06066-2

サイクリングが気持ちいい季節になってきましたので、改めて自転車の整備。

DSC06068-2

空気の補充、注油をして、全体を拭き上げました。きれいになったかな?

写真では3台映っていますが、貸し出し用の自転車は合計で7台あります。

借りたいときに品切れということはまずありません。

当ゲストハウスではレンタサイクル代は無料、

チェックイン前やお部屋のチェックアウト後のご利用でも無料です。

大王わさび農場までは30分、安曇野ちひろ美術館までは40分ぐらいで

のんびりと景色を楽しみながらのサイクリングにはちょうどいい距離。

コンビニやスーパーへの買い出しの足にも使えます。

移動の足のない方はもちろん、自動車やバイクでお越しの方も

お泊りの際はお気軽にご利用ください。

(チェックイン前、チェックアウト後のご利用はなるべく事前にご相談ください)

 

雪の止んだ朝

2月11日

DSC05991-2

(ゲストハウスの暖かいリビングから撮影^^)

きのう、ほぼ1日降った雪は夜のうちに止んで、

今朝は青空の下に常念岳と、「雪の花」が満開の庭のつつじ。

朝7時現在、道路は凍結状態です。移動の方はお気をつけて。

紅い山と満月

1月19日

DSC05970-92

今朝7時の景色です。

快晴の朝、日差しを受けて紅く染まった山。

雪に朝日が映えるこの時期ならではの景色、

朝の10分間前後しか見られません。

その上の青空を、今朝は満月が引き締めました。

お泊りの際は少し早起きして、ぜひお楽しみください。