9月3日
まだしばらく残暑厳しい日が続くようですが、
ドライブを楽しんでいるとそば畑は一面の白い花。
この風景が見られるようになると信州では秋の始まりですね。
夏休み期間は終わりましたが、9月もたくさんご予約をいただいております。
きょうは1日ゆっくり休ませてもらいました。
あすからまたみなさんのお越しをお待ちしております。
2月25日
今朝のチェックアウトをもって、今シーズンの冬営業を終了しました。
冬営業中はご希望に応じ、駅送迎の途中に大王わさび農場に立ち寄っています。
(年末年始期を除く)
最終日の今日、リクエストがあり寄ってきました。
リクエストしてくださった、関西からお越しのAさん(左)と、
このブログに度々登場してもらっている、旧友の大阪の森ちゃん。
今朝はいい降りの雪でしたが、あっという間に一面の白い世界、
この時期らしい景色を楽しめました。
たまたま長野県のご当地キャラ「あるクマ」の撮影会を園内でやっていて、
マネージャーも思わず参加。土日はいろいろやってるんですね。
しばらくお休みして、春ー秋期営業は3月15日からとなります。
そのころにはわさび園やゲストハウスの梅も咲き、
暖かい景色になっているでしょうか。
春からもお待ちしています。
1月20日
佐藤大史さんの写真展を観てきました。
数千年前から変わらないであろう厳しくも美しい環境と、
そこで命を研ぎ澄ませて生きている動物たちの記録、迫力があります。
こちらへお越しの際にはお立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。
当ゲストハウスにもある「安曇野アートラインマップ」を持参すると
入館料の値引きがあります(310円 → 200円)。
4月21日まで展示されていますので、おすすめします。
田淵行男記念館 → http://azumino-bunka.com/facility/tabuchi-museum/
佐藤大史さんについては → http://daishisato.com/index.html