カテゴリー別アーカイブ: 館内、庭

初雪

11月21日

DSC03371-2

DSC03370-2

夜の間に初雪が降っていたようです。

雪が積もると、いくつになってもわくわくするマネージャーです(^^)

このへんの路上には積もっていませんが、

大町・白馬方面から走ってくる車には

雪をゴッソリ乗せたままのものもありました。

そちら方面や北アルプス登山口へお出かけの方はご注意ください。

DSC03372-2

館内は暖かくして営業中。今シーズンは加湿器も導入。

当ゲストハウスでは「暖房費」はいただいておりません。

12/22–2/22の冬期営業中は「冬期割増」で200円追加をいただいていますが

12/2までは「秋の感謝キャンペーン」で、あべこべに(笑)300円減額中です(^^)

都会より一足早い冬の風情を楽しんでみませんか?

 

秋晴れに庭仕事

11月17日

DSC03360-2

清々しい秋晴れの日。

有明山も白くなってくると、いよいよ冬も近いですね。

明け方は冷えましたが日中は暖かかったので、庭木の剪定をしてみました。

DSC03363-2

この時期に剪定しておかないと夏に面倒!ということを

この夏に実感しましたので・・・(^^;

日光浴をしながらの庭作業も楽しいものです。

DSC03364-2

細かい枝を払ってまとめておき、指定の日に出すと

ウッドチップとして再生してもらえます。

短いものは枝切りばさみで小さくしてストーブの燃料に。

ゲストさんの少ない時期ですが、ご予約を待ちながら

のんびりと過ごしています(^^)

紅葉見納め

11月8日

DSC03335-2

当ゲストハウスのどうだんつつじが見ごろになっています。

県道側から見ると赤いラインになっていて、なかなかきれいですよ。

DSC03340-2

DSC03341-2

山麓線の「紅葉のトンネル」と、碌山美術館のきょうの様子です。

「見ごろの終盤」ではありますが、

今週末あたりまでは楽しめるのではないでしょうか。

のんびり布団干し

10月31日

DSC03322-2

久しぶりのスカッとした晴れの日。

たまにはゲストさんのではなく、自分の布団干し。

台風のせいもあって10月後半はほぼ開店休業でしたが

あせらずのんびりと営業しています。

今週末は「安曇野スタイル」がありますが

ベッドの空きもまだまだあります。

当日予約も歓迎!ゆるゆると営業してますので(笑)

どうぞお出かけください。

ひと息ついて

10月10日

体育の日の連休は、おかげさまで多くのゲストさんでにぎわいました。

ありがとうございました。

連休中はバタバタしていて、写真を撮りそこなってしまいましたが

ひとり旅のゲストさん同士で意気投合する場面が多く見られて、

マネージャーとしても充実した日々でした。

 

平日に戻りひと息ついたところで

ラウンジの敷き物を冬用に取り換えました。

DSC03259-2

あと木製看板にえごま油を塗ったり、庭の落ち葉を片付けたり、

のんびりとウチ仕事をしています。

もう少し余裕ができたら、また安曇野観光情報など

発信したいと思っています。

暖房始めました

9月29日

DSC03244-2

室内温度で17℃、やや肌寒い朝になりましたので

今シーズン初めてペレットストーブに火を入れました。

約半年ぶりの点火でしたが、順調に稼働してまずは安心。

寝室には灯油ファンヒーターも置いています。

まだ毎朝必ず点けるほどの寒さにはなりませんが

冷えた朝も暖かくしてお過ごしください。

自炊歓迎

9月23日

当ゲストハウスの庭で育てているバジル、葉ねぎ。

あと生命力旺盛で勝手に生えてくるニラ(笑)

自炊の際に自由に使ってくださって結構です。

DSC03237-2

DSC03238-2

昨晩お泊まりのTさんKさんは、

バジルを使ってカプレーゼを作られました。

おいしそう!

DSC03235-2

あえてワインではなくて、池田町の地酒「大雪渓」で乾杯。

たのしそう!

DSC03236-2

名店の郷土料理もいいですが、

旅先での自炊も思い出に残りますね。

 

庭のバジルやねぎの他、

しお、こしょう、さとう、醤油、オリーブ油も

自炊用にお分けしていますのでお使いください。

(すき焼き用の醤油など、大量に使うものはご持参願います)

 

 

サーモくん

9月1日

DSC03182-2

きょうから9月。

山のほうにやや雲が出ているものの

爽やかに晴れた日となりました。

ここ数日でかなり涼しく過ごしやすくなったように思います。

・・・と書いても、イマひとつピンと来ない方もいるかもと思って

「サーモくん」を導入しました。

DSC03181-2

きょうの昼12時の温度・湿度です。

エアコンは入ってませんよ!

伝わりましたか?

今後、季節の変わり目など折に触れて登場してもらう予定です。

夏の日差し、涼しい室内

8月19日

やや雲が多いですが、久しぶりに夏らしい日差しが

降り注いでいます。

DSC03160-2

当ゲストハウスは大きな窓がたくさんあり

自然な風が吹き込むので、

気温が高めの日でも快適に過ごせます。

DSC03159-2

小さな家の大きな吹き抜け。

四方からの風を集めて

館内全体の風通しを良くしてくれます。

DSC03157-2

それでもやっぱり寝苦しい、という夜のために

アイスノンを人数分用意しています。

DSC03161-2

夏らしいカラッと晴れた日、

今からでもたくさん訪れるといいですね。