日よけのスクリーン 2024年5月22日山の風景, 館内、庭wpmaster 5月22日 2階のベランダからの景色。 きょうは山に雲がかかってはいますが、 山並みと水田の清々しい景色が広がっています。 そのベランダにロールスクリーンを付けました。 夏の時期の西日対策として設置しました。 当ゲストハウスはエアコンがありませんが、 年々小さな工夫を積み重ねて暑さ対策をしています。 スクリーンを下ろしていると部屋から直接景色は見えなくなりますが ベランダに出ればこれまで通り景色も楽しめます。
花だより 2024年4月7日周辺観光, 館内、庭wpmaster 4月7日 遅霜の心配もほぼなくなったので、サブマネさちえと花を買いに行き 庭に植えてみました。パッと明るくなった感じです。 室内で冬越しさせたゼラニウムも、表に出してやりました。 当ゲストハウス徒歩5分の名所、「鵜山桜並木」はまだつぼみ、 見ごろは1週間ぐらい後かと思います。 しかしこの周辺でも場所によっては桜が咲き始めています。 菜の花や水仙もあちこちで見られるようになりました。 花とりどりの、穏やかな安曇野の春です。
ふきのとう 2024年3月29日山の風景, 館内、庭wpmaster 3月29日 昨夜から今朝にかけて強い雨が降っていましたが 10時ごろから見る見るうちに晴れてきました。 庭のすみに芽を出しているふきのとう、ようやく開いてきたようです。 梅のほうはようやく五分咲きといったところ。 去年より半月ほど季節が遅れているようですが 今週末からは暖かくなってくる予報、 一気に季節が進むかもしれませんね。
梅咲きました 2024年3月14日山の風景, 館内、庭wpmaster 3月14日 今朝の北アルプスです。まだまだ雪に覆われていますが、 明るい景色に春の気配を感じるようになりました。 ゲストハウスの梅も、ようやくちらほら咲き出しました。 明日15日から営業再開します。みなさんのお越しをお待ちしております。 2月は暖かい日が多かったのですが、3月になって数回雪が降っています。 昨日の昼に雪解けでできた水たまりには、今朝は氷が張っています。 お出かけの前に気象情報・交通情報の確認をおすすめします。
梅干しどうぞ 2024年2月8日館内、庭wpmaster 2月8日 路上の雪はほぼなくなりましたが、 路肩に積んである雪が日中に溶けて路上に流れ、 朝方に凍っていることがあります。引き続き運転は慎重にお願いします。 さて、当ゲストハウスは庭に梅の木があり、初夏のころに梅干しを作っています。 夫婦2人では食べきれないほどありますので、 食事時にテーブルに出しておくことにしました。 今風の甘い梅干しではなくけっこう酸っぱいですが、 梅の香りがとてもよいですよ。 こちらでお弁当など召し上がる際にはお供にどうぞ。
冬営業初日 2023年12月22日トピックス, 館内、庭wpmaster 12月22日 きょうから冬営業開始です。 昼ごろまでは時折雪がちらほら降っている程度でしたが、 午後7時ごろから積もり始めました。 明日の朝には別世界かもしれませんね。 車の運転とか気を遣うこともありますが 冬ならではの風情を楽しみながら、皆さんのお越しをお待ちしています。 <おまけ> 昼前、ゲストハウス前の田んぼにキジの姿を発見! 撮影しようとガラス戸をそーっと開けたのですが、 あわてて走り去ってしまいました・・・。 またチャンスがあれば、窓を閉めたままトライしてみます。
冬じたく 2023年11月14日館内、庭wpmaster 11月14日 春からゲストハウスの表を彩っていたゼラニウム。 冷え込みが予想されたのできのうのうちに屋内にしまっておきました。 来春までは家の中で冬ごもり。 きょうの早朝にはいっとき屋外の蛇口から水が出なくなったので 屋外の水道の開栓も蛇口から元栓に切り替えます。 そろそろ冬本番への備えです。
ストーブ点けてみました 2023年10月3日山の風景, 館内、庭wpmaster 10月3日 9月末から「4連休」いただきまして、今日から営業再開です。 安曇野の今朝の気温は8℃、厳しかった残暑はどこへやら、 一気に秋めいてきました。 すっかり稲刈りの済んだ田んぼ。緑のところは麦が植えられているようです。 床の敷物を冬用に変えて、ストーブの試運転もしてみました。 客室用のファンヒーターも準備を終えております。暖かくしてお過ごしください。
ラベンダーの香り 2023年6月15日館内、庭wpmaster 6月15日 今年も庭のラベンダーがたくさん咲きました。 いつもドライフラワーを作って サシェ(匂い袋)の材料にしたりしているのですが、 せっかくなので客室にも花をぶら下げてみました。 花をゆすってやるとほのかに甘い香りがします。 ただいい香りというだけでなく、 ラベンダーの香りには気持ちを穏やかにする効果、 睡眠の質を上げる効果があると言われています。 少しでもみなさんの旅の疲れを癒すことができればいいですね。 (マネージャーはアロマテラピー検定1級保持者です) ほしい方には小さい花束にして無料でお分けしています。お声がけください。
春の支度 2023年3月15日館内、庭wpmaster 3月15日 今週末の17日(金)より、宿泊営業再開します。 冬営業の終了日に一輪の花をつけていた梅の木は、今はほぼ満開になっています。 9回目のシーズンを前に、貸自転車をプロの眼で点検してもらいました。 点検の眼は厳しくとも、人当たりはやさしい「自転車わだち」の秋吉さん。 経年でブレーキがキィキィ鳴るのもあるけど機能は問題ない、との お墨付きをもらいました。安心してご利用ください。 冬越ししたゼラニウムを駐車場に出して、花壇に花を植えました。 ついでにジャガイモも。初夏のころが楽しみですね。 準備はバッチリ。あとはみなさんのお越しをお待ちしております(^^)