カテゴリー別アーカイブ: 館内、庭

雪の止んだ朝

2月11日

DSC05991-2

(ゲストハウスの暖かいリビングから撮影^^)

きのう、ほぼ1日降った雪は夜のうちに止んで、

今朝は青空の下に常念岳と、「雪の花」が満開の庭のつつじ。

朝7時現在、道路は凍結状態です。移動の方はお気をつけて。

伸びる〇〇〇〇

2月7日

DSC05990-2

当ゲストハウスの庭を守ってくれているザウルス君。

この冬も順調に鼻水が伸びています!(^^)

午後のわずかな時間以外、気温がマイナスという日が続いています。

信州へお出かけの際はしっかり防寒してくださいね。

旅の本 追加しました

1月13日

DSC05934-2

ゲストハウスの「旅文庫」に

「12万円で世界を歩く」「ガンジス河でバタフライ」追加しました。

どちらも冒険旅行ファンには古典のような位置づけの本ですが

マネージャーはこの機会に初めて読みました。

「12万円で~」は苦みの効いた大人の味、

「ガンジス河で~」は50代のマネージャーにはやや脂っこいですが

その若い脂っこさが懐かしくもあり。

DSC05935-2

いわゆる旅ガイド本のほか、当ゲストハウスには

旅をテーマにした本をいろいろ置いています。

夜の長い秋冬、暖かい部屋でゆっくり読書などいかがでしょうか。

*********************

あすのご宿泊から、「白鳥観察ツアー」を始めます。

近日中に現地レポートを行いますので楽しみにお待ちください。

初雪

12月18日

DSC_0041-2

今朝8時前の様子です。今シーズンもついに白銀の世界。

このあたりの積雪量は多くはありません。ただ凍ると滑ります!

当ゲストハウスの営業は来週末から。

それまでに雪は一度解けるかもしれませんが、いつまた積もるかはわかりません。

自動車でお越しの際は必ず滑り止めをお忘れなく。

障子貼り

12月15日

DSC05901-2

”ふゆやすみ”期間恒例、年明けに向けて障子の貼り替え。

掃除の得意なサブマネの主導でスイスイ作業が進み、

さきほど無事に完了しました。

来週末からの営業再開にむけて、地味に準備を進めております。

ーー<業務連絡>--

パソコンが壊れて修理に出しており、戻りは年明けになるかも。

現在、古いパソコンで業務をこなしていますが、

Eメールの返事が遅くなったり、極端に文章が短くなったりするかもしれません。

ご了承ください。

 

暖房はじめました

10月18日

DSC05824-2

10月になっても暖かい日が多くて油断していたら急に寒くなり、

先日、夏の編み込みの敷物をカーペットに代えて、

きのうからストーブを本格稼働はじめました。

客室用のファンヒーターもきのう出しました。

当ゲストハウスは12月~2月は冬期割増おひとり200円いただいていますが

その期間中も含めて別途の「暖房費」はいただいていません。

寒い日も暖かくしてお過ごしください。

 

 

秋の色

9月10日

黄金の海のような稲穂。

もう刈り取りが始まっているところもあるようです。

DSC05792-92

当ゲストハウスのコスモスも満開になっています。

DSC05794-2

県道のほうからも、ペチュニアとともによく見えます。

通りすがりの方もお楽しみください。

DSC05790-2

8月にストーブ!

8月17日

DSC05764-2

なんと8月にストーブを点火!

もっとも、暖を取るためではなく湿気を取って

洗濯ものを乾かすためではありますが。

普段なら雨の日を避けて洗濯し、2~3時間日に当てれば乾くのですが、

こうも雨続きではね・・・。

でもさすがにペレットストーブは強力。すぐに乾きました。

パリッとした服着てあしたもがんばります。

 

今は、じっと・・・

8月11日

DSC05759-2

例年お盆休みは書き入れ時ですが、

相変わらず世情は落ち着かず、天気予報もイマイチ、

なかなか厳しい情勢です。

「今はじっと耐えるのじゃ」・・・と言ってるんでしょうかね。

出かけましょう、遊びましょうとは言いにくいですが

万全の対策をして、変わらずにみなさんをお待ちしております。

待っていればきっと花も咲くでしょう!

セルフ式ビアガーデン オープン!

7月20日

DSC05740 (2)

DSC05748-2

DSC05749-2

新しい試み、「セルフ式ビアガーデン」本日オープン!

缶ビールですが、冷えたジョッキで飲めます。

「セルフサービスなの?」「おつまみは缶詰瓶詰スナックだけ?」

などツッコミどころは満載ですが、気分は味わえると思います。

何よりも「夕暮れの北アルプス」という最高の酒のつまみをご堪能ください。

「外飲み」は22時までOK。雨が降ったらラウンジでお楽しみを。