カテゴリー別アーカイブ: 雑記

池田町の積雪量

1月13日

ここ池田町のお隣の大町市や、白馬村では

数十センチから1mほどの積雪があったようです。

スキー場の雪不足も解消されたことと思います。

いっぽう、池田町の様子はというと・・・

DSC02435-2

田畑にわずかに雪が残るだけです。

別段珍しいことではなく、北から来る雪雲は白馬や大町で

あらかた雪を落としてしまうので、

わずかに南の池田町であっても積雪量はまったく違います。

・・・除雪もしなくてよくラクでいいのですが、

雪国信州が好きで移住してきた者にとっては物足りない!

DSC01495-2

去年の1月18日の写真です。

時折このような積雪もあるので、いずれにしても雪用の装備は必携です。

そしてわたしはこういう大雪に期待します(^^)

雪だるまもいいのですが・・・

capy-darma

(「カピバラ&アニマルアート展」様より)

カピバラの「カピだるま」。

今年はこれを作ってみたい!

(マネージャーは大のカピバラ好きです)

 

三九郎

1月8日

きょうは地区の三九郎(さんくろう)の日。

中信地区で言う三九郎とは、一般的にはどんど焼きと言われる行事です。

dsc02417-2

朝から子供たちが地区を回って集めた正月飾り、立派に積みあがりました。

dsc02419-2

午後3時に点火!

dsc02426-2

あっという間に火が大きくなります。

dsc02429-2

下火になったら、お待ちかねのおもち焼きタイム(^^)

 

素朴な年中行事、いつまでも残るといいですね。

 

26日鍋パーティーです!

夜分失礼します。

あす26日(土)は「打ち上げ!鍋パーティー」です!

定員にはまだ若干余裕があります。

お泊まりでも日帰りでもどうぞ!

夕方18:20開始予定、料金は「お好きなだけ」です。

詳しくは こちらのリンク をご覧ください。

 

dsc02325-2

鍋のあとにはデザート付き。1人1個とは言いません!

なくなるまで召し上がってください。

dsc02324-2

手作りローストビーフも仕込み中。

「みくりさん」のレシピで作ります。

逃げ恥の話をしたい方もお待ちしております。

打ち上げ!鍋パーティーのお知らせ

DSC01178-2

(昨年の様子)

当ゲストハウスは12月22日から冬期営業を始めますが

11月30日でいったん春ー秋期の営業終了、という区切りをつけています。

11月最後の土曜の晩は、打ち上げ!鍋パーティーです。

旅行中のゲストさんも地元の人もいっしょに楽しみましょう。

 

<打ち上げ!鍋パーティー>

会場:あづみの池田ゲストハウス

日時:11月26日(土) 18:20~21:30ごろ?

参加費:志納(お好きな金額でOK)

泊りの方は別途通常の宿泊代(ドミトリー2500円)要予約

 

参加方法:Eメール(oyado@a-ikeda-gh.com)、FBメッセージ、

電話(0261ー85ー0221)、いずれかで事前にご連絡をお願いします。

駐車場が狭いので、近所の方はできるだけお乗り合わせでお越し願います。

送迎希望の方はご相談ください。(飲酒運転はダメよ~ダメダメ)

 

 

 

 

安曇野スタイル始まりました!

11月3日

「地図を片手に、ひと・もの巡り」

安曇野の広域文化祭(のようなもの)「安曇野スタイル」

今日から始まりました。

当ゲストハウスでは写真家・佐藤大史さんの作品を展示しています。

dsc02295-2

ゲストハウスの吹き抜けの周囲に暗幕を張り、

中央に半透明のクリアプリントの写真を並べ、

奥から照明で照らしています。

写真では伝わりづらいのですが、ステンドグラスの教会の中のような

なんとも言えない不思議な空間が出来上がりました。

アラスカのオーロラや大自然など、写真1点1点も素晴らしいのですが

みなさんにはぜひこの空間全体の雰囲気を味わっていただきたく思います。

dsc02298-2

写真を見ながら、お客様と佐藤さんがお話し中。

佐藤さんがいるときは、アラスカでの撮影の話なども聞くことができますよ。

(佐藤さんはいないときもあります。ご了承ください)

また、ダイニングでは自由にお茶など召し上がれますので

時間のある方は一息ついていってください(^^)

 

安曇野スタイルは6日まで開催中です。

 

大峰高原 雪の大かえでスノーシューツアー 概要

dsc01589-2

七色の紅葉で有名な大かえでは、雪の時期も素晴らしい眺めです。

雪の上を歩いても沈まない「スノーシュー」を履いて

かえで観賞と雪上散歩を楽しみましょう。

 

開催日:1/29  2/5  2/12  2/19 (いずれも日曜日)

※それぞれ前日宿泊のゲストさんが対象です。宿泊と一緒にお申し込みください。

 

行程・内容: 9:00ゲストハウス発 (車移動)→ 9:30大かえで着

周辺散策・写真撮影・見はらしの丘でコーヒータイム

10:30 大かえで発 ゲストハウスまたは駅までお送り

 

料金:スノーシューレンタル代 1組1200円(ストック込み) ツアー代無料

dsc02258-2

催行条件:1人より催行、各日合計4人まで

少雪決行、荒天時中止 中止の場合でも前日宿泊代はお返しできません

 

参加条件:ゆるい坂の雪上を20~30分歩ける方 スノーシュー経験は不問

 

持ちもの:登山靴 (なければ長靴可) サングラス 防寒着 帽子 手袋 遊び心

 

※ 1/30–2/18 の間、平日でもリクエストがあれば催行のご相談に応じます

(平日リクエストはお応えできないこともあります。ご了承ください)

 

秋のfacebook「いいね!」キャンペーン

DSC01177-2

実施期間 : 10/30(日) -  11/30(水)

1.facebookの当ゲストハウスページ「いいね!」をクリック

  https://www.facebook.com/A.I.guesthouse/

2.キャンペーン期間中に宿泊し、マネージャーに申告

                  ↓

ゲストハウスオリジナルエコバッグ

または

ポストカード3枚セット をプレゼント!

DSC00723-2

DSC00725-2

DSC00724-2

dsc02238

※キャンペーン前に「いいね!」をいただいている方も

もちろん対象です。ご予約お待ちしています。

※マネージャーのPCで確認できれば、

スマートフォン等をご持参されなくてもかまいません。

※チェックアウト後に「いいね!」をいただいても

プレゼントの郵送はできませんので、

お帰りまでに「いいね!」と申告をお願いします。

 

冬期営業について(2016-2017)

年末年始期を含む冬期の宿泊予約は随時承っておりますが、

改めて概要をお伝えしておきます。

ご予約をお待ちしております。

*******************************

dsc01519-2

寒さの厳しい冬の安曇野ですが、この時期だからこそ見ることのできる

白銀の山々の景色は、いつまでも鮮やかな旅の思い出として残ることでしょう。

 

概要

営業期間 : 12/22-2/22  1月10日以降、毎週火曜休

料金 : おひとりあたり、春―秋料金に300円増し(ドミトリーなら2800円)

※上記以外の、年末年始の割増などはありません

 

注意点など

・安曇野ちひろ美術館、北アルプス展望美術館など、

冬期休業の施設があります。

 

・日中も気温がマイナスの日があります。サイクリングには適しません。

 

・あづみ野周遊バスは冬期運休です。電車でお越しのお客様のため、1月11日以降

ミニツアーを行います(詳細は後述)。

 

・12/28-1/3の間、近所の定食屋さんが休業になります。

この間、「共同で自炊」の形式で鍋パーティーを行います(詳細は後述)。

 

・12月28日から1月3日までは、温泉送迎を休止します。

館内のシャワールームをご利用ください。

 

ゲストハウスの行事予定

・12/28-1/3 共同自炊鍋パーティー(要事前予約)

近所の定食屋さんがお休みのこの間、ご希望のお客様を集めて鍋パーティー!

旅館のような「飲食提供」ではなく「共同自炊」ですので、

配膳・片付けなどお手伝いをお願いします。食材はこちらで用意します。

31日はスキヤキ、他の日のメニューは当日のお楽しみ。

18:00までにチェックイン要 参加費900円(12月31日のみ1200円)

※パーティーに不参加でも宿泊できます。

 

・1/1 初もうでツアー

DSC01330-2

大町市の仁科神明宮へお参りします。

朝9時ごろ出発して11時ごろには戻ります。参加費不要。

 

・1/11-2/22 白鳥観察ミニツアー

※2016.12月現在、鳥インフルエンザ発生により立ち入り規制中。

当分の間ツアーを見合わせます。

DSC01615-2

参加費不要、防寒必要です!

6:20~6:40出発(日の出の時刻に合わせます)

↓ (送迎車で5分)

御法田遊水池 約1時間滞在(撮影などご自由に)

ゲストハウス着 7:50ごろ

 

・駅送迎時の「わさび農場」ミニツアー (1/11-2/22)

ご希望の方は、駅までのお送り時に「大王わさび農場」に立ち寄ります。

※立ち寄り時間は約30分です。長く滞在したい方は「わさび農場」までの

送りのみになります。JR穂高駅までは徒歩約40分です。

※わさび農場の売店の営業は午前9時からです。

※立ち寄り希望のお客様が複数の場合は、時間を調整していただき、

同じ時間に送らせていただきます。

 

大峰高原 雪の大かえでスノーシューツアー

DSC01589-2

秋の見事な紅葉で有名な大峰高原の大かえでですが、

雪景色もたいへん美しい場所です。

深い雪でも沈まない「スノーシュー」を履いて、

かえで観賞のあとは軽く雪上ハイキング。

景色のいいところでコーヒーでも飲みましょう。

スノーシューレンタル代:1200円

(スキーのように技術を必要としません。誰でも簡単にできます。)

日程など詳細は後日発表します。

秋の安曇野 行事予定

9月1日

DSC02100-2

空の広がりに秋を感じる時期になりました。

9月から11月の、当ゲストハウス周辺の行事をまとめました。

 

9.23-24 池田八幡神社例大祭

DSC01040-2

8基もの山車が神社の境内に集結する様子は圧巻です。

23日夜は神社まで送迎を行う予定です(20:20発21:40戻り)。

 

9.27 穂高神社御船祭り

船形の山車をぶつけあう、勇壮で海の民「安曇族」のルーツを感じる祭りです。

 

10.3-7 燕山荘「秋の紅葉とケーキフェア」

今シーズンより「定額食べ放題」から

「ケーキセット料金+格安追加料金」にシステム変更。

ほんとの意味での「食べたい量だけ」無駄なく食べられるようになった模様です。

 

10.16 あづみの池田ゲストハウス「大かえで紅葉ツアー」

B0TETMBCEAAyFqX

紅葉通の間では有名な、池田町大峰高原の大かえで。

車でないと行きづらい場所にありますので、

電車・バスでお越しのご宿泊者限定のツアーを行います。

(15日にご宿泊のゲストさんが対象です)

詳細は後日発表します。

 

10.23 信州池田町ワイン祭り

当ゲストハウス至近、山の景色抜群の

あづみ野池田クラフトパークで、ワインを味わうイベント。

完全予約制、きょう9月1日から受付開始です。

ご希望の方は急いでリンク先へ!

 

11.3-6 安曇野スタイル2016

「地図を片手に ひと・もの巡り」

安曇野地域の工房、文化施設、宿泊施設など100件余りによる

地域の文化祭のようなイベントです。

当ゲストハウスでは、今年は

「原始の樹、光の恵み~佐藤大史写真展~」として参加します。

どんな写真展になるのかわたしも楽しみ。

佐藤氏の人物像についてはこちら→http://daishisato.com/

 

11.26 春~秋シーズン終了!打ち上げパーティー

DSC01178-2

年末からの冬営業を前に、11月末でいったん休業しますので、

ゲストさんと地域のみなさんへの感謝の気持ちをこめての鍋パーティー。

写真は去年の様子です。今年もたくさん集まってくれるといいなー。

これも詳細は後日お伝えします。

 

夏に引き続き、みなさんのお越しをお待ちしています。

 

 

 

 

珍味

8月30日

DSC02097-2

蕎麦やわさび、川魚料理など、信州名物はいろいろありますが

一度は賞味していただきたい一品。

今日のゲストさんにふるまったところ、たいへん喜んでいただきました。

皆様もお試しください。

お土産屋さんのほか、このへんでは一部のスーパーでも売っています。