カテゴリー別アーカイブ: 雑記

4月のアホ

4月1日

定員12名の小さな宿として営業してきた当ゲストハウスですが

おかげさまでたくさんのゲストさんにご利用いただいています。

ありがとうございます。

DSC01701-2

このたび、さらに多くのゲストさんにご利用いただけるよう

改装を行うことになりました。

bil0159-012-2

新ゲストハウスは地上40階地下2階、

ビジネスセンター、岩盤浴ルーム、どじょうすくい教室を完備。

ゲストさんの多様なご要望にお応えします。

それで料金は据え置き!お値打ちです。

 

実は改装に当たり、わずかに資金が足りませんので

ただいまご寄付を募っております。

1口3千万円より、おひとりさま何口でもOK!

ご寄付1口につき、スカイラウンジ「Nande Yanen」の

ドリンク券を1枚進呈いたします。

(ドリンクはホッピー、プラッシー、メッコールからお選びください)

ご協力くださるかたはご連絡くださいませ。

 

1/13-2/22 白鳥観察ミニツアーと、駅お送り時のわさび農場立ち寄り 概要

DSC01403-2

DSC01407-2

<白鳥観察ツアー>

参加費不要、防寒必要です!

参加者おひとりでも毎朝出発します。

6:10~6:30出発(日の出の時刻に合わせます)

↓ (送迎車で5分)

御法田遊水池 約1時間滞在(撮影などご自由に)

ゲストハウス着 7:40ごろ

**************

<駅へのお送り時 わさび農場立ち寄り>

ご希望の方は、駅までのお送り時に「大王わさび農場」に立ち寄ります。

※立ち寄り時間は約30分です。長く滞在したい方は「わさび農場」までの

送りのみになります。JR穂高駅までは徒歩約40分です。

※わさび農場の売店の営業は午前9時からです。

※立ち寄り希望のお客様が複数の場合は、時間を調整していただき、

同じ時間に送らせていただきます。

スキー場割引券

11月25日

お隣り大町市にある「鹿島槍スキー場」の

割引券を入手してきました。

DSC01174-2

スキーヤー、スノーボーダーのみなさん、

当ゲストハウスで割引券を入手してからお出かけくださいね。

(ご宿泊のゲストさんにのみお渡しします)

鹿島槍スキー場までは車で約30分です。

決して近いわけではありませんが、逆にその分だけ

最寄りのインターチェンジ(安曇野IC)に、こちらが近いわけです。

東京・大阪を夕方に出て深夜着の予定の方、

インター下りたらすぐに休みませんか?

当ゲストハウスは深夜12時まで受付します。

ゆっくり休んで翌朝8時前に出発すれば、リフトの開始時間にも間に合います!

・・・ということをどうやって広めようか考え中^_^;

スキー、スノーボード好きのお友達に広めていただけると助かりまーす!

<<鹿島槍スキー場のサイトはこちらをクリック>>

幼児(未就学児)のご宿泊について

・宿泊には大人の方の同伴が必要です。

・ドミトリーはご利用になれません。個室でのご予約で承ります。

(従いまして1日お1組のみのお受け入れとなります)

・幼児も「料金計算の人数」に算入します。

お1人目は無料、お2人目から大人と同料金をいただきます。

<例>大人1人、幼児2人(2歳、0歳)の3人でご宿泊

=「個室3人料金」を適用、お1人は無料なので 3500円 x 2 となり

1泊宿泊料合計は7000円。

<2015.11.20規約制定、2017.2.21料金更新>

 

祈り

11月19日

DSC01171-2

インターネットでもテレビでも、

居ながらにして世界中の情報が入る時代ですが

それでも旅に出る理由ってなんでしょうね。

 

現地に行ってみる、そこの人に会ってみる、

それでこそ深まる理解というものが

きっとあるのではないかと思います。

 

こんな時代だからこそ「旅の力」を信じて、

明日もお客様をお迎えしようと思います。

DSC00931-2

(8月のとある日のひとコマです)

冬期営業について

 

寒さの厳しい冬の安曇野ですが、この時期だからこそ見ることのできる

白銀の山々の景色は、いつまでも鮮やかな旅の思い出として残ることでしょう。

 

概要

営業期間 : 12/22-2/22  1月12日以降、毎週火曜休

料金 : おひとりあたり、春―秋料金に300円増し(ドミトリーなら2800円)

※上記以外の、年末年始の割増などはありません

 

注意点など

・安曇野ちひろ美術館、北アルプス展望美術館など、

冬期休業の施設があります。

 

・日中も気温がマイナスの日がほとんどです。サイクリングには適しません。

 

・あづみ野周遊バスは冬期運休です。電車でお越しのお客様のため、1月13日以降

ミニツアーを行います(詳細は後述)。

 

・12/28-1/3の間、近所の定食屋さんが休業になります。

この間、「共同で自炊」の形式で鍋パーティーを行います(詳細は後述)。

 

・12月22日から1月11日までは、温泉送迎を休止します。

館内のシャワールームをご利用ください。

 

ゲストハウスの行事予定

・12/28-1/3 共同自炊鍋パーティー(要事前予約)

近所の定食屋さんがお休みのこの間、ご希望のお客様を集めて鍋パーティー!

旅館のような「飲食提供」ではなく「共同自炊」ですので、

配膳・片付けなどお手伝いを お願いします。食材はこちらで用意します。

31日はスキヤキ、他の日のメニューは当日のお楽しみ。

18:00までにチェックイン要 参加費900円(12月31日のみ1200円)

※パーティーに不参加でも宿泊できます。

 

・1/1-1/3 初もうでツアー

1日 仁科神明宮 2日 池田八幡神社 3日 穂高神社

朝9時ごろ出発、お参りして11時ごろには戻ります。参加費不要。

 

・1/13-2/22 白鳥観察ミニツアー +α

DSC01403-2

参加費不要、防寒必要です!

6:10~6:30出発(日の出の時刻に合わせます)

↓ (送迎車で5分)

御法田遊水池 約1時間滞在(撮影などご自由に)

ゲストハウス着 7:40ごろ

**************

ご希望の方は、駅までのお送り時に「大王わさび農場」に立ち寄ります。

※立ち寄り時間は約30分です。長く滞在したい方は「わさび農場」までの

送りのみになります。JR穂高駅までは徒歩約40分です。

※わさび農場の売店の営業は午前9時からです。

※立ち寄り希望のお客様が複数の場合は、時間を調整していただき、

同じ時間に送らせていただきます。

 

 

 

 

民話の夕べ

11月1日

DSC01142-2

当ゲストハウスの夜イベント、

「安曇野の民話語り」昨晩の様子です。

語り手は北アルプスの山小屋で働く吉田さん。

安曇野に伝わる民話・伝承の独自研究を

その舞台となった場所の写真スライドとともに発表します。

子供向けというより、なかなか硬派な大人向けの内容。

「民話語り」は今晩11月1日18:30~が最後の機会になります。

郷土史や民俗学にご興味のある方はどうぞお越しください。

 

苧麻の作品展「ちゃるか」は、あさって3日の午後まで開催しています。

安曇野スタイル”ちゃるか”始まりました

10月30日

「安曇野スタイル2015」今日から始まりました。

当ゲストハウスでも”ちゃるか”の作品展示をしています。

DSC01137-2  DSC01132-2

DSC01130-2

風合い、質感といったものは

写真だけではなかなか伝わらないかと思います。

入場・観覧は無料ですので、どうぞお越しください!

機織り、糸績み体験もできます(有料)。

DSC01134-2

DSC01138-2

「体験」は、出展者・沼澤縁さんの会場滞在中のみできますので

ご希望の方は事前にご連絡をいただいたほうが確実です。

 

お客様に糸紡ぎの実演をしている沼澤さん(右)。

DSC01139-2

ゲームイベント開催(11/10)

jinro

来たる11月10日(火)、「火を囲み、狼を炙り出す夜」と題して

19:00よりゲームで遊ぼう!というイベントを開催します。

「人狼」というカードゲームがメインですが、必ずしもコレにこだわらず、

ストーブの炎を囲みながらいろんなゲームをしたり、

語ったりしましょう、というものです。

DSC00899-2

地元の若者が多数参加の予定です(日帰り参加)。

平日ではありますが、遠方のゲーム好きのみなさん、

泊りがけで参加してみませんか?

料金は宿泊料のみで、イベントの参加費は無料です。

地元民と駆け引き「有り」の交流も楽しいかも(笑)

ご予約お待ちしております。