きりり

10月23日

DSC07586-2今朝10時ごろの写真です。朝から快晴は久しぶり。

朝方の気温が10℃を下回るようになり、空気がきりりとしてきました。

一部の山小屋では雪の便りもあったようです。

ふもとから積雪が望めるのもまもなくですかね。

青空と大かえで

10月20日

紅葉の名所、池田町大峰高原の大かえでを偵察してきました。

DSC07584-2

DSC07583-2ちょっとまだ全体に青っぽいですかねー。

七色に色づく見ごろは1週間ぐらいあとかもしれません。

それはそれとして、青空の下で気持ちよさそうに日を浴びている大かえで、

観ていてほっこりした気分になりました。

当ゲストハウスからは車で20分ほど、お出かけしてみてはいかがでしょうか。

冬営業のご案内

DSC02505-2

・春ー秋期営業は11/24(月)のご宿泊までとし、11/25 ー12/18は休業します。

・冬期営業の期間は 12/19(金)- 2/22(日)とします。

期間中、1/13 – 15 とその後の月曜日(1/ 19, 26, 2/2, 9,16)は休業日とします。

(月曜日を含む3連泊以上希望の方はご相談ください)

 

料金 : おひとりあたり、春―秋料金に200円増し(ドミトリーなら3200円)

※上記以外の、年末年始の割増などはありません

 

燕岳年末年始登山の方、宮城ゲート冬期登山口まで送迎できます。

(電車やバスでお越しの方が対象。当方で下山までの車のお預かりはできません)

 

注意点など

・安曇野ちひろ美術館、北アルプス展望美術館など、

冬期休業の施設があります。

 

・日中も気温がマイナスの日があります。サイクリングには適しません。

 

・あづみ野エンジョイバスは冬期運休です。

電車でお越しのお客様のため、1月17日以降ミニツアーを行います(詳細は後述)。

 

・12/27-1/5の間、近所の定食屋さんが休業になります。

スーパー・コンビニなどで各自食料の調達をお願いします。

 

・12月27日から1月5日までは、入浴施設送迎を休止します。

館内のシャワールームをご利用ください。

 

ーーー冬期の行事予定ーーー

・大みそか 年越しそば無料サービス 消灯時間なし

・初もうでツアー 社殿が国宝の仁科神明宮へ 9時ごろ出て11時ごろ戻ります

・白鳥観察ミニツアー 1/17 – 2/23DSC01615-2

参加費不要、防寒必要です!

6:20~6:40出発(日の出の時刻に合わせます)

↓ (送迎車で5分)

御法田遊水池 約30分滞在(撮影などご自由に)

ゲストハウス着 7:10ごろ

 

・駅送迎時の「わさび農場」ミニツアー (1/17-2/23)

ご希望の方は、駅までのお送り時に「大王わさび農場」に立ち寄ります。

※立ち寄り時間は約30分です。長く滞在したい方は「わさび農場」までの

送りのみになります。JR穂高駅までは徒歩約40分です。

※わさび農場の売店の営業は午前9時からです。

※立ち寄り希望のお客様が複数の場合は、時間を調整していただき、

同じ時間のお送りとしますので、ご協力ください。

 

・大かえでスノーシューツアー(1/17-2/23)

まとまった積雪が期待できそうであれば、スノーシュー体験のツアーやります。

催行が見込める状況になりましたら詳細を発表します。

季節の変わりめ

9月26日

DSC07525-2きょうは夏のような雲が浮かんでいます。この時期にしては気温も高め。

一方、最近は夜にチェックインされるゲストさんから

「思っていたよりヒンヤリしますね」と言われることも多くなりました。

先日は北アルプスの山小屋から初氷のしらせも聞かれました。

寒暖差が特に大きい時期です。衣服選びは慎重にしてお出かけください。

DSC07526-2

秋の実り

9月16日

DSC07523-2当ゲストハウスに近い、丘の上の展望地「あづみ野池田クラフトパーク」の景色。

晴れて穏やかな山々とモザイク模様の田んぼ、手前は収穫間近のぶどう畑です。

DSC07522-2(畑の外から撮っています)

この周辺では主にワイン用のぶどうが作られています。いい色ですね!

DSC_1350~2-2これは別の場所のそば畑。これを見ると「信州の秋」をしみじみ感じます。

りんごはもう少し後、来月中旬くらいからがピーク。

まだまだ暑いねえ、と言っている間にも季節は進んでいきますね。

9月・10月・11月の休業日

DSC07515-29月から以下の日程で休業いたします。

9/9(火)、10(水)、24(水)、25(木)

10/5(日)ー7(火)、20(月)、21(火)

11/15(土)ー17(月)

なお今シーズンの春ー秋期営業は11/24(月)まで、

11/25ー12/18はシーズン切替期の休業となります。

ご不便をおかけするかもしれませんが

なにとぞご了承ください。

※10月の休業日を変更しました X 21,22 → O 20,21

近づく秋

8月28日

DSC07513-2ご無沙汰しております。

山の日を過ぎ、お盆を過ぎ、いつの間にか田んぼは黄金色に・・・

という投稿を毎年この時期にしています(笑)

まだまだ残暑は厳しいのですが、朝晩は涼風が吹くようになってきました。

夏の水鏡

8月6日

DSC07512-2安曇野で「水鏡」といえば、5月初旬に水の張られた田んぼに

北アルプスの山々が映り込む風景が有名ですが

なぜだかこの時期に水鏡になっているところを近くで見つけました。

これは朝の風景、夕焼けの時間もよさそうですね。

お散歩がてら行ける距離です。お時間あったらどうぞ。

もうひと汗

7月30日

DSC07510-2暑中お見舞い申し上げます。みなさんも汗かいてますか?

この子たちは「もうひと汗」かいたら、完成です。夏の日差しに感謝!

マネージャーはこのあと館内清掃でひと汗。きょうもがんばりましょう!