連休終わって

5月8日

DSC07415-2ゴールデンウィーク終わりましたね。

連日、たくさんのゲストさんにお越しいただきありがとうございました。

そうこうしているうちに周囲では田植えが終わっていましたが

植えたばかりの田んぼの水鏡もまたいいものです。

さわやかな景色をお楽しみください。

引継ぎ式

4月30日

DSC07414-2リビングでみなさんを見守ってきた水飲み鳥(3代目)ですが、

老齢で引退することとなり、4代目に引き継がれました。

写真は引継ぎ式で水盃を交わしているところです。

マネージャーと同年代以上には懐かしく、そしてお子さんも興味津々の水飲み鳥。

ときにはマネージャーに代わって頭を下げてくれる謙虚な鳥です。

4代目もよろしくお願いします。

山へのアクセス路にご注意

4月24日

DSC07411-2朝方、山は雲に覆われていましたが、すっかり晴れてきょうも水鏡です。

毎年の風景なのですが、見とれてしまいますね。

さて春の登山シーズンも始まるわけですが、

燕岳へ向かう県道中房線、県道白馬岳線、

山岳観光ルートの志賀草津道路(群馬県側)など、

今シーズンは山へのアクセス道路に規制情報が目立っています(通行止めなど)。

現地で知って呆然・・・とならないように、

前もっての情報収集は抜かりなく、お出かけください。

DSC07412-2

今後の休業日

DSC07409-25月は12日(月)と 27日(火)の2日、

6月は9日(月)から 19日(木)までの11日間、

それぞれ休業日といたします。

*******************************

これまで休業日は原則として「毎月1回、1日間」としていましたが

今後は「毎月2回、2~4日間」にしようかと思っています。

今年の6月については建物のメンテナンスの予定もあることから

11日間のお休みにいたしました。

当然のことですが、休業日を決めるときは

その時点でご予約の入っている日を外しています。

ご不便をおかけしますが、ご予定が早くに決まっているときは

お早めにご予約されることをおすすめします。

4月18日夜の地震について<無事です>

きょう4月18日の20時過ぎ、長野県北部の震源地で
震度5弱を観測する地震がありました。
池田町でも震度4とのこと、正直ビビりましたが、
被害はありません。本棚の本が傾きましたが、
落ちては来ませんでした、その程度です。
報道を見ても今のところ目立った被害はなさそうですが、
明日お出かけされる方は念のためご出発前に
情報を再確認されることをおすすめします。
JR線は22時現在、松本ー篠ノ井間で運転見合わせ、
他の区間では遅れが出ているようです。

桜並木満開

4月14日

DSC07402-2当ゲストハウスから徒歩3分の鵜山桜並木、満開になりました。

DSC07403-2きょうは少し曇っていますが、晴れていれば花の向こうに

冠雪の北アルプスを望むこともできます。

お泊りの方はもちろん、近くをお通りがかりの方も

お立ち寄りをおすすめします。

さくら情報

4月10日

このあたりでも満開の桜が見られるようになってきました。

DSC07398-2

当ゲストハウス徒歩2分の「鵜山桜並木」も開花しました。

まだ2分咲きといったところ。

DSC07396-2

朝晩はまだ寒さが残るので、ゆっくり開花が進んでいるのでしょうか。

満開の桜並木が待ち遠しいですね。

庭づくり

4月8日

DSC07394-2もう「寒の戻り」は来ないかなと思い、庭に花を植えてみました。

DSC07395-23月に訪れたスペインやモロッコでは、安宿や普通の住宅でも

きれいなパティオをよく見かけました。

作りこまれたパティオには遠く及びませんが

今年は庭づくりに力を入れてみようと思い、

まずはあじさいコーナーを作ってみました。自分では気に入っています!

まだいろいろやってみようと思っていますので

お越しの際は庭の様子もお楽しみください。