4月18日夜の地震について<無事です>

きょう4月18日の20時過ぎ、長野県北部の震源地で
震度5弱を観測する地震がありました。
池田町でも震度4とのこと、正直ビビりましたが、
被害はありません。本棚の本が傾きましたが、
落ちては来ませんでした、その程度です。
報道を見ても今のところ目立った被害はなさそうですが、
明日お出かけされる方は念のためご出発前に
情報を再確認されることをおすすめします。
JR線は22時現在、松本ー篠ノ井間で運転見合わせ、
他の区間では遅れが出ているようです。

桜並木満開

4月14日

DSC07402-2当ゲストハウスから徒歩3分の鵜山桜並木、満開になりました。

DSC07403-2きょうは少し曇っていますが、晴れていれば花の向こうに

冠雪の北アルプスを望むこともできます。

お泊りの方はもちろん、近くをお通りがかりの方も

お立ち寄りをおすすめします。

さくら情報

4月10日

このあたりでも満開の桜が見られるようになってきました。

DSC07398-2

当ゲストハウス徒歩2分の「鵜山桜並木」も開花しました。

まだ2分咲きといったところ。

DSC07396-2

朝晩はまだ寒さが残るので、ゆっくり開花が進んでいるのでしょうか。

満開の桜並木が待ち遠しいですね。

庭づくり

4月8日

DSC07394-2もう「寒の戻り」は来ないかなと思い、庭に花を植えてみました。

DSC07395-23月に訪れたスペインやモロッコでは、安宿や普通の住宅でも

きれいなパティオをよく見かけました。

作りこまれたパティオには遠く及びませんが

今年は庭づくりに力を入れてみようと思い、

まずはあじさいコーナーを作ってみました。自分では気に入っています!

まだいろいろやってみようと思っていますので

お越しの際は庭の様子もお楽しみください。

朝の雪山

4月5日

DSC07390-2久々に朝から晴れました。

ここ数日の冷え込みでふもとまで雪をかぶったようです。

快晴ですがやや霞んで見えるのもこの時期ならではですね。

水を張った田んぼに雪山が映る「水鏡」が見られるのは約1か月後になりますが、

雪の量・迫力は今のほうが勝るかもしれません。

ようやく遅い春

4月4日

4月に入っても寒い日が続いていましたが

きのうあたりからようやく暖かくなってきました。

当ゲストハウス近くの桜の名所「鵜山桜並木」はまだつぼみでしたが、

近くでは北アルプスの雪山を背景に、花いっぱいになっている木も見かけました。

DSC07386-21週間後くらいには桜並木も見ごろになってくるのではないかと思います。

どうぞお出かけください。

(※4/12(土)は団体様貸し切りのため満員となっております)

Suicaエリアと入浴料変わりました

4月1日

長らくお休みいたしましたが、今日から宿泊営業再開します。

当ゲストハウスは今シーズンも相部屋1泊3000円、その他もほぼ変わりませんが

県内のJR駅と安曇野市の入浴施設で変更点があります。

DSC01897_ResolutionPlus

・当ゲストハウス送迎対象駅のうち、篠ノ井線明科駅、大糸線穂高駅は

この3月15日からSuicaが使えるようになりました。

東京方面からは紙のきっぷを買わなくてもSuicaで清算可能です。

なお安曇追分駅では依然としてSuicaは使えませんのでご注意ください。

DSC_0529-2・当ゲストハウスに近く、希望者の送迎もしている入浴施設あづみ野ランドですが

この3月1日から入浴料が450円になりました。昨年大幅リニューアルしたので、

値上げは残念ですが妥当かもしれません。なお9月からは550円だそうです。

(※入浴施設への送迎については条件がありますので、お問い合わせください)

以上、旅のご参考に!

 

 

もうすぐ満開

3月31日

DSC07385-2各地から桜の便りが聞かれるようになりましたが

当ゲストハウスの庭では今、”梅”が満開間近です。

ここ数日寒さが戻っているため、庭の世話は進んでいないのですが

ここだけは華やいでいますね。

明日4月1日から宿泊営業を再開いたします。お越しをお待ちしております。

なお松本城の開花予想は4/4,満開予想は4/11となっているようです。