白鳥観察ツアーについて 2025年1月10日周辺観光wpmaster 1月10日 1月15日のご宿泊(16日の朝)以降、ご希望があれば 当地より車で5分の「御法田遊水池」まで朝7時前に白鳥を観に出かけます。 何やら会話?している様子や優美な着水・離水の様子を観られることも。 ただ、きょう下見に訪れてみたのですが、例年よりだいぶ数が少ないようです。 今朝は20羽ほどの姿が見られました。 圧倒されるほどの鳥の群れを期待されているとちょっと肩透かしかも、 その点はご了承ください。 2月上旬にかけてまだ数が増えるかもしれませんので そこは期待したいと思います。
牛伏寺へ 2025年1月9日周辺観光wpmaster 1月9日 きのうの8日は毎年の年初恒例、牛伏寺のご祈祷をしてきました。 ご本尊は厄除けの観音様。そのご利益なのかはともかく、 こうして毎年元気にお参りできることそのものがありがたい気がします。 厄除けの仏様へのお願いにはそぐわないかもしれませんが、 ご祈祷中、心の中では「世界平和」をお祈りしておりました。 平和あっての観光業、誰もが楽しく気軽に「お出かけ」できる 世の中であってほしいものですね。
新年のごあいさつ 2025年1月1日山の風景wpmaster 2025年 1月1日 あけましておめでとうございます。 元日の朝、晴れ・無風。今年もいいことありそう!(by 啄木) 当ゲストハウスは2015年の7月に開業し、今年は満10年になる年です。 いい年になるよう励みますので、今後ともよろしくお願いします。
モルゲンロート 2024年12月30日山の風景wpmaster 12月30日 今朝の午前7時の様子。外気温は-4℃、厳しい冷え込みでしたが そういう朝にはモルゲンロートと呼ばれる赤く染まる山々の姿が見られます。 今年もいよいよあと2日ですね。
9連休スタート 2024年12月28日館内、庭wpmaster 12月28日 きょうから9連休という方も多いようですね。 その初日の朝は、昨晩からの降雪で真っ白になりました。 当ゲストハウス周辺の道路にはまだ積雪はありませんが このぶんだと時間の問題かもしれません。 車の運転などお気をつけてお越しください。 1月4日ごろまでたくさんのご予約をいただいていますが いずれの日もまだ若干の空きがあります。 空いていれば当日のご予約でも承っておりますのでどうぞご連絡ください。 こちらから徒歩1分の「お食事処しもさと」さんは1月5日まで休業中です。 食料をお持ちになるか、夕食を済ませてからのお越しをおすすめします。
次のステップへ 2024年12月21日お客様wpmaster 12月21日 昨夜から冬期営業を始めております。 「はじめの一歩」のゲストさんは、仲の良い齋藤さんご夫妻。 奥さんとマネージャーにしだが山小屋勤務の同期、以来25年の友人で わたしは今でも旧姓キムラの「キムさん」と呼んでます。 数年前からちょくちょく泊まってもらっているのですが このたびついにここ池田町への移住を決意、その手続きでのご来訪。 大事な人生の転機に少しでも関われてうれしいですね。 しかもなんと移住先でゲストハウスを始めたいとのこと。 具体的になってきたらこちらでもみなさんにご紹介しますね。
雪景色 2024年12月19日山の風景wpmaster 12月19日 昨夜雪が降り、今朝はうっすらとではありますが 庭や田畑に雪が積もっていました。 イルミネーションもいいですが、この時期の信州にお越しの方には やはり豪快で雄大な景色を楽しんでほしいですね。 あす20日から宿泊営業を再開します。 服装や車のタイヤなど、冬の装備を確実に備えてお越しください。
冬の楽しみ 2024年12月16日周辺観光wpmaster 12月16日 松本城のプロジェクションマッピング、14日から始まりました。 2月16日まで開催されています。 また国営アルプスあづみの公園では1月13日まで 「ウィンターイルミネーション」が開催されています。 この付近では冬の間お休みの施設もありますが、一方で冬だけのお楽しみも。 当ゲストハウスもしばらくお休みしていましたが、 今週末の20日から宿泊営業再開します。ご利用をお待ちしております。 午後11時までチェックインできますので夜のイベント後でもOKですが チェックイン予定の時間は事前に伝えておいてくださいね。
メンテ実行中 2024年12月5日館内、庭wpmaster 12月5日 この時期の恒例、障子の貼り替えをして、 懸案だった庭木の剪定をして、 それぞれの業者さんに、屋根の修理、換気扇の取り換えをお願いして、 快適に泊まってもらえるように、休業中も動いております。
社員旅行@伊勢志摩 2024年12月2日雑記wpmaster 11月24日から休業しております。 この期間を利用して2泊3日で伊勢・志摩を旅行して参りました。 信州では見られない海景色、伝統ある旅の名所、 お腹すきすぎて写真撮るの忘れた海鮮丼(笑)、 甘いものや”鉄分”も補給して満足いたしました。 今回は初体験のセルフチェックイン式のゲストハウスに泊まったのですが、 いろいろ遊んだことも含め、この体験を今後の営業に還元しようと思います。