8月14日
ここ安曇野ではたいした雨は降らず、
今朝も朝日を浴びて輝く北アルプスの山々が見られました。
写真は午前5時の様子です。
登山でお越しのゲストさんは、早くもみなさんお出かけされました。
いそがしくも穏やかな、いい1日になりそうです。
7月31日
2年前の初夏は、初めての緊急事態宣言で休業していました。
ただ休んでいるだけじゃなく、何かやらねば!と見様見まねで通販を開始。
ポストカード+バッグとポストカード+ドリンク券の2パターンを販売し、
友人・知人と一部の常連様に買っていただきました。
「バッグ」パターンの常連様には春に来ていただいていましたが
今回は「ドリンク券」パターンの常連様に3年ぶりに再会。
ここから発送したドリンク券が2年越しで帰ってきました(^^)
東京からお越しのKさん(マスク姿での撮影はご本人の希望です)、
ドリンク券でコーヒーをご注文、果物と優雅な朝食。
小さな券1枚が時をつないでくれたようでうれしかったです。
再訪してくださってありがとうございました。
7月23日
https://www.enzanso.co.jp/topics/81930
急なことで情報の拡散が追い付いていないらしく、
微力ながら情報の拡散に協力します。
当ゲストハウスとしてもひとごとではありません。
ゲストのみなさんにおかれましても感染症対策にご協力ください。
当ゲストハウスでは、篠ノ井線の明科駅、大糸線の穂高駅、安曇追分駅への
送迎を承っておりますが、いずれの駅もSuicaなどの交通系ICカードは使えません。
必ずきっぷを買ってきてくださいますようお願いします。
明科駅・穂高駅については、以前は終電車まで駅員さんがいましたので
間違ってSuicaで来てしまってもすぐその場で修正対応してくれましたが、
昨年末から(?)夕方以降、駅員不在になったため、
間違ってしまうと後日の対応になり、少々面倒です。(朝も9時ごろまで不在)
なお首都圏からお越しの場合、松本ではSuicaで清算できますので、
なるべく現金を使いたくない場合などはいったん松本で改札を出て、
きっぷを買って明科か穂高に向かうことは可能です。
(松本から明科まで240円、穂高まで330円)
7月4日
昼ごろから徐々に雨が上がり、夕方雲が切れ切れになったところに
夕日が当たって、奥行きのある景色になりました。
ほんとうに毎日見ていても飽きない景色です。
さて、1日の7周年記念日にHPの「ごあいさつ」を更新しましたが、
(http://www.a-ikeda-gh.com/j_greeting.html)
きょう英語版HPの「greeting」を更新しました。
(http://www.a-ikeda-gh.com/e_greeting.html)
日本語版と英語版で少し違う内容のところもありますので
興味のある方は比べてみてくださいね。
※7/5,6は休業します。電話に出られなかったり、
Eメールの返事が遅れたりすることがありますが、ご了承ください。
6月28日
梅雨明けの翌日、今朝の山の様子です。
山頂付近にあった残雪もすっかり無くなりました。
それにしても、7月を待たずに梅雨明けとは驚きましたね。
呼応してか、夏のご予約を次々にいただいております。
ご予定がもうお決まりの方は、お早めのご予約をおすすめします。
当ゲストハウスHPの「料金・予約」ページにカレンダーがあり、
「余裕あり・やや混み・ほぼ満」の大まかな目安で空き状況を表示しています。
ご参考になさってください。
「料金・予約」ページ → http://www.a-ikeda-gh.com/j_booking.html
なお、ネット予約サイト「じゃらん」「booking.com」では、
一度に5人以上の予約が入らないように、また過剰予約にならないように、
こちらで制限をかけて空きベッドを売り出しています。
このため「じゃらん」「booking.com」で予約できないときでも
直接お問い合わせくだされば予約をお取りできることもあります。
気軽にお問い合わせください。
(上記の予約ページ、またはお電話0261-85-0221まで)