11月22日
良く晴れた朝、日の出の10分ほどの間だけ山が薄紅色に染まります。
手前の有明山、今朝は山頂よりも
ふもとのほうが雪をかぶっている珍しい光景になりました。
11月21日
夜の間に初雪が降っていたようです。
雪が積もると、いくつになってもわくわくするマネージャーです(^^)
このへんの路上には積もっていませんが、
大町・白馬方面から走ってくる車には
雪をゴッソリ乗せたままのものもありました。
そちら方面や北アルプス登山口へお出かけの方はご注意ください。
館内は暖かくして営業中。今シーズンは加湿器も導入。
当ゲストハウスでは「暖房費」はいただいておりません。
12/22–2/22の冬期営業中は「冬期割増」で200円追加をいただいていますが
12/2までは「秋の感謝キャンペーン」で、あべこべに(笑)300円減額中です(^^)
都会より一足早い冬の風情を楽しんでみませんか?
11月2日
「地図を片手に、ひと・もの巡り」
安曇野全域でのアートの祭典、安曇野スタイルがはじまりました。
安曇野市・池田町・松川村のなかで100か所近くの施設が参加していますが、
きょうは当ゲストハウスのご近所さんを訪ねてみました。
「山猫mamの籠ギャラリー」さん
編み籠のギャラリー。とっても手の込んだ感じです。
かわいらしいクリスマスの飾りもありました。
「ときわ井」さん
ご自宅を開放されて、木版・銅版画とソープカービングを展示されています。
ご夫婦でとても丁寧にもてなしていただき、
お人柄が作品にも現れているように思いました(^^)
山猫mamさん、ときわ井さんともに、
安曇野スタイル期間中(5日の日曜日まで)限定での開放・展示です。
(ときわ井さんは予約制で工芸体験可能)
この時期しか見られない施設も多いですので、どうぞお出かけください。
当ゲストハウスも安曇野スタイルに「宿泊枠」で参加しています。
今年は展示物は特にないのですが、
期間中限定で池田町産ハーブティーをご用意しています。
小さな工房など駐車場が十分でないところも多く、施設めぐりには自転車が便利。
ウチの無料レンタサイクルを使って1日中お楽しみください。