1月13日
きのうの”かみ雪”も降りやみ、今朝は久々の青空。
日差しを浴びて雪面が輝いています。
”かみ雪”というのは長野県独特の表現で、
県の中南部、つまり上方(京に近い側)でのまとまった雪のことを指す言葉です。
長野県では北部にまとまった雪が降るのは当たり前ですからね。
交通障害がおこるほどではありません。ご安心ください。
12月24日
「前夜」の朝の様子です。山の景色はホワイトですね。
あの方の誕生日前夜なわけですが、
本来なら当ゲストハウス冬営業スタート前夜でもありました。
しかし今月14日のGoToトラベル事業一時停止発表に合わせて
新規の予約受付を停止、その後、すでにいただいていたご予約も
すべてキャンセルになり、結局しばらく休業ということになりました。
もっとも新規受付停止のときに、ご予約済みの方にも
「ご不安でしたら遠慮なくキャンセルを」とお伝えしていたので
想定内のことではありますが、やはりさびしいものですね。
休業という選択は究極の消極策で、これでいいのかとも思いますが
たった2人で大河の流れを変えるには
少なくともそれ相応の策と時間が必要でしょう。
やはり今はそのときではないのかなと思います。
再開に向け策を練りつつしばらく静かに過ごすことにします。
営業再開の折にはどうかまたよろしくお願いします。
12月5日
今朝は起きてみると今シーズン初の平地の積雪。
しかし昼頃には晴れてすっかり解けました。
一度は解けてしまっていたアルプスの雪は再び積もって白さを取り戻しています。
そろそろ根雪が付くころでしょうかね。
外は晴れたり曇ったり、はたまた雪が降ったりですが、
マネージャーは家にこもって読書したりメモをとったりの日々。
「晴耕雨読」ならぬ晴読雪読ですね。
GoToキャンペーンは6月まで延長の模様。一見、宿業には朗報のようですが
定率での割引キャンペーンは低価格施設には逆風となる政策です。
「安く泊まれる」というのもひとつのサービスと考えてやってきましたが、
ただぼやいていても始まらないので、
価格以外の価値もわかりやすく打ち出してみよう!といろいろ思案、勉強中。
お金やリーダーシップはないので、知識とアイデアで勝負!
・・・まあそんなにうまくいくかは分かりませんが、
どんなことであれ、学んだ知識は「ムダになる」ということはない、
と思ってコツコツやっています。
わかりやすく「かたち」になったら、HPやブログで発表しますね。
6月10日
当ゲストハウスの目の前の、ゆうべと今朝の様子です。
青々とした隣の水田との対比が鮮やかですね。
庭のグミの木も実り始めました。
*********************
安曇野の四季の風景を収めたポストカードなどを詰め込んだ
「旅のデリバリー」旅情セット、通販承っております。
ご連絡お待ちしております。↓ ↓ ↓
http://a-ikeda-gh.com/blog/archives/3176
宿泊営業再開は7月1日から、予約受付再開は6月20日からの予定です。