雪景色 2024年12月19日山の風景wpmaster 12月19日 昨夜雪が降り、今朝はうっすらとではありますが 庭や田畑に雪が積もっていました。 イルミネーションもいいですが、この時期の信州にお越しの方には やはり豪快で雄大な景色を楽しんでほしいですね。 あす20日から宿泊営業を再開します。 服装や車のタイヤなど、冬の装備を確実に備えてお越しください。
春ー秋期営業 終了しました 2024年11月25日山の風景wpmaster 1日遅れの報告になってしまいましたが 11/24朝のチェックアウトをもって、2024年の春ー秋期営業を終了しました。 今シーズンもありがとうございました。 12/19まで休業し、20日から冬期営業を始めます。 冬期もよろしくお願いします。
まもなく冬の休業 2024年11月20日山の風景wpmaster 11月20日 ここ数日で、ようやく11月らしい気温になってきたようです。 山のふもとのほうまで雪をかぶっていますね。 当ゲストハウスは今週末23日のご宿泊まででいったん営業終了します。 3週間余りの休業のあと、12/20より営業再開の予定です。
白い峰 2024年11月8日山の風景wpmaster 11月8日 この時期に多い、濃い霧の立ち込めた朝。 10時過ぎに文字通り”霧消”していくと、雪に覆われた峰々が姿を現しました。 これを見るといよいよ「1年の終わりの始まり」ですね。 何度か積もって解けてを繰り返し、年末のころには根雪として定着します。
霜月 2024年11月1日山の風景wpmaster 11月1日 11月になりました。 「霜月」とは言いますが、まだそこまで冷え込んではいません。 秋空の下に山並みがきれいですが そろそろ雪をかぶった姿を見たいですね。
秋晴れに思う 2024年9月20日山の風景wpmaster 9月20日 今朝は絵に描いたような秋晴れの空。 夏の刺すような日差しとは違っていて、季節の移ろいを感じます。 この時期は天気そのものも、予報も変わりやすい。 天気予報に一喜一憂するよりも、雨への備えもしつつ、 降ったら降ったで楽しもう!という心持ちのほうが 旅行や登山を楽しめるのではないかと思います。
実りの秋・リベンジ 2024年9月11日周辺観光, 山の風景wpmaster 9月11日 先日の朝5時の写真は薄暗かったですね。 夏のころはもう明るい時間なのですが、季節は進んでいます。 今朝は7時前に撮りました。少しずつ刈り取りが進んでいるようです。
実りの秋 2024年9月7日山の風景wpmaster 9月7日 きょうの早朝5時過ぎ、空の白み始めたころの様子。 当ゲストハウス周辺でも稲刈りが始まっています。いつもより若干早いのかな? 今週から来週にかけての日中、安曇野のあちらこちらで 稲刈りの風景が見られそうです。
朝虹 2024年7月20日山の風景wpmaster 7月20日 登山口行きのバスに乗るゲストさんを穂高駅まで送ったあと、朝5時。 有明山のそばに大きな虹が! 朝虹はこのブログでも何度か載せたことがありますが この鮮やかさとスケールのものは珍しい。 早起きしていいもの見られました。 今シーズンも5時前から駅までお送りしていますよ。
梅雨明け! 2024年7月18日山の風景wpmaster 7月18日 朝から青空が広がりました。一段と緑が濃くなった気がします。 午前8時の山を見ながら、 「今朝5時ごろ出たゲストさんは、もう中腹くらいかなあ・・・」 「今朝3時ごろ出ると言ってたゲストさんは、もう山頂かなあ・・・」 などとのんびり考えていました。 今日にも梅雨明けという話も聞こえましたが、 いよいよ夏山シーズンも本番ですね。 梅雨明けが発表されたら、タイトルの「?」を「!」に変えます。 (変えました!)