11月1日
池田町の山中、大峰高原へ大かえでを観に行ってきました。
天気も良くきれいでしたが、紅葉としては「見納め」ぐらいかなー。
ほんとうはもう少し早めに観にきたかったんですけどね。
せっかくなので少し足を延ばして「中かえで」も観賞。
「大」かえでだけ観て帰ってしまう方がほとんどですが、
今はむしろこちらの「中」かえでのほうが見ごろでした。
車で3分ほどの距離ですので、せっかく行かれるなら
ここまで観に行かれるのをおすすめします!
10月7日
休業日を利用して、山梨県境付近の入笠山(にゅうかさやま)、
お菓子工場見学、八ヶ岳の白駒池(しらこまのいけ)に行ってきました。
信州は広い!安曇野からは自動車で2時間以上かかる場所ですが
信州への旅のバリエーションとしてご参考になればと思います。
入笠山へは、ふもとからスキー場のゴンドラを利用。
山の上のほうは残念ながら霧だらけで眺望はありませんでしたが、
それはそれで雰囲気がありましたし、
ゴンドラ乗車中・中腹からの八ヶ岳の眺望や
野に咲く秋の花の様子はなかなかでした。
山梨県に入り、「シャトレーゼ」のお菓子工場見学。
工場見学より、見学後のアイスの試食し放題が目当てだったのはナイショです。
長野県に戻り、標高をグイと上げて
八ヶ岳の山中、紅葉の名所「白駒池」へ。
まだ最盛期には少し早い印象でしたが、じゅうぶん楽しめました。
気分を変えてリラックスできました。
あしたからまた通常営業、よろしくお願いします。
5月28日
6月16日まで毎日開催の「信州花フェスタ」。
サブ会場のアルプスあづみの公園に行った件は先日アップしましたが、
きょうは松本市・信州スカイパークのメイン会場に行ってきました。
花いっぱいなのはもちろんですが、
見せ方にも工夫があって癒されます(^^)
会場内を歩いていたら、偶然にも花苗の無料配布に行き当たりました。
当ゲストハウスにお越しのみなさんにも花フェスタのおすそ分けしますね(^^)
当ゲストハウスから花フェスタ・メイン会場の駐車場までは車で約50分。
近くまで行くと、これでもかと案内看板が出ていますので迷わないはず。
電車の方は松本駅・塩尻駅から無料シャトルが出ています。
詳しくは信州花フェスタの公式ページをご覧ください。
いわさきちひろ美術館のブースもありました。
スタッフさんがメルヘンチックな写真を撮ってくれます。
5月15日
6月16日まで、松本市の信州スカイパーク(空港近く)をメイン会場に
「信州花フェスタ」が開催中。今日はサブ会場の
国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)に行ってみました。
公園内の「里山文化ゾーン」は菜の花真っ盛り。
田園文化ゾーンのチューリップはさすがにほぼ終わっていましたが
わずかに見ることができました。
6月になるとユリの花が見ごろになるようです。
ひろびろした風景を全身で堪能できた気がしました(^^)
信州花フェスタの詳しいことは公式ページを見てくださいね~ ↓
https://shinshu-hanafesta2019.jp/