カテゴリー別アーカイブ: 周辺観光

満開のりんご

5月11日

用事があってお隣の大町市へお出かけ。

帰りに松川村にも回ってきました。

山裾の道沿いにはたくさんのりんご園があり、満開の白い花盛り。

DSC_0581 (2)-2

青空をバックに咲き乱れるさまはとても見応えがありますが、

りんご農家さんにとっては秋の収穫と同じぐらいいそがしい時期でもあります。

観賞や撮影はおじゃまにならないようにご配慮くださいね。

この風景はあと2週間ぐらい楽しめそうです。

満開!

4月19日

DSC04311-2

当ゲストハウス近くの「鵜山桜並木」、ようやく満開になりました。

(写真中央の赤い屋根のうちがあづみの池田ゲストハウスです)

DSC04301-2

DSC04307-2

DSC04309-2

北アルプスの雪山、安曇野の田園を背景に眺められるのが

ここの桜並木の特長です。この週末、どうぞお出かけください。

桜を探して

4月13日

そろそろ桜が咲いたかな?と思って

安曇野かいわいを散歩・ドライブしてみました。

DSC04284-2

ゲストハウスから徒歩3分の名所「鵜山桜並木」はまだ二分咲き・・・。

でも春の青空と雪山、のんびりした田園の風景は気持ちのよいものでした。

 

安曇野市・堀金の道の駅へ向かうと、偶然近くでJAのイベントに遭遇。

DSC04287-2

まあこれも「桜」の一種ですかね(笑)ふるまいのキノコ汁をいただきました(^^)

道の駅の桜は八分咲き。

DSC04285-2

菜の花と鯉のぼりものどかできれいでした。

DSC04289-2

自転車道沿いの「じてんしゃひろば」からの景色。

桜はまだまだでしたが、芝桜と柳が美しい。

桜の見ごろは4、5日後でしょうか。

DSC04290-2

自転車道沿いの桜の木は、全体では一分咲き程度でしたが

「ひろば」から3㎞ほど東へ進むと、満開の木がありました(^^)

DSC04292-2

全体として、桜の見ごろにはまだ早かったですが

気持ちのよい散歩を楽しめました。

来週にはいよいよ見ごろになるはずです。

サイクリング日和

3月20日

暖かいアウトドア日和になりましたので

サイクリングに出かけてみました(^^)

DSC04227-2

当ゲストハウスから自転車で25分ぐらい行くと

「あづみ野やまびこ自転車道」の起点に到着します。

きょうはここを走ってみます。

DSC04229-2

遠く北アルプスを望みながら、主に川や用水路に沿って進みます。

晴れた日にはとても気持ちのいい道です。

DSC04230-2

見どころにはこんな案内も。

DSC04233-2

行路安全の守り神、道祖神が見られるのも安曇野らしい。

DSC04235-2

野焼きをしている風景があちこちで見られました。

 

ご予定に応じて、1時間から半日、1日ぐらいまで

おすすめのサイクリングプランあります。

安曇野ののんびりとした風景は実にサイクリング向き。

そう思えばこそ自転車は無料で貸し出ししています。

春の風を感じにお越しください。

 

雪上散歩 in 乗鞍高原

2月21日

日中、少し時間ができたので

1時間半ほどドライブして乗鞍高原へ。

雪の散歩を楽しんできました。

DSC04219-91-2

 

DSC04215-91-2

DSC04214-91-2

DSC04218-91-2

今年は雪が少なく、ゲストハウスの近くではあまり雪がありませんが

標高1000m以上の乗鞍高原では十分な雪。

青空が広がって気持ちのいい散歩を楽しめました。

スキーやスノーボード以外の雪遊びもあるんですよ!

 

景色のいいところで休憩し、焼きマシュマロや温かいコーヒーを楽しみました。

DSC04220-2

DSC04223-91-2

今週末も大かえでスノーシューツアーを予定していましたが

こちらは雪が少ないため、残念ながら取りやめにしたいと思います。

来シーズンは乗鞍への遠征ツアーも検討してみようかなー。

白鳥観察ツアーは1/15から!

1月10日

当ゲストハウスから車で5分、

御法田遊水池の白鳥の下見をしてきました。

DSC04152-2

DSC04156-2

DSC04164-2

DSC04161-2

この冬も白鳥たちが元気に過ごしているようです(^^)

北アルプスを背景にした姿はとても絵になります。

当ゲストハウスでは、1/15より(1/14のご宿泊より)冬期営業終了までの毎朝、

ご希望の方がいればおひとり様から白鳥観察ツアーを行います。

料金は無料!朝6:30に出発しますので防寒具は必携です。

どうぞご宿泊、ご参加ください。

 

冬のイルミネーション

12月3日

DSC04099-2 DSC04103-2

国営アルプスあづみの公園のイルミネーションを観に行ってきました。

500mに渡る光のトンネル、「アメイジング・グレイス」の曲に合わせて

点滅する様子は壮観です。

現在、当ゲストハウスは休業中ですが

イルミネーションは1月6日まで観ることができますので、

12月21日(金)からの営業再開後も観に行けますよ。

入園料、休園日などの詳細は、あづみの公園のサイトをご参照ください。↓

 

国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)

http://www.azumino-koen.jp/horigane_hotaka/index.php

 

とーっても寒いので、温かくしてお出かけくださいね。

でも観たあとは、心がホワッと温まりますよ(^^)

 

黄色、青、白

10月30日

池田町内の長福寺へ、いちょう見物に行ってきました。

ゲストハウスからは県道を北へ車で5分、「福祉会館入口」で右折します。

その先は・・・こんな感じなので説明不要です(^^)

DSC04069-2

駐車場から見上げるとこんな感じ!

DSC04062-2

DSC04064-2

右手の本堂にお参りしてから、冠雪の北アルプスをバックに。

DSC04067-2

今週末の安曇野スタイルまでが見ごろかと思います。

 

中房渓谷の紅葉

10月26日

きのう、中房渓谷に紅葉見物のドライブに行ってきました。

DSC04054-2

DSC04056-2

標高700mから1400mぐらいまでのところを、くねくねと進みながらのドライブ。

今は中間の1000mぐらいがいちばん見応えがありました。

安曇野の平地での見ごろは来週ぐらいになるでしょうか。

 

中房渓谷の道路、通称中房線は燕岳登山口のところで自動車は行き止まり、

その先は北アルプス登山の道です。

登山口近くには日帰り入浴できるところもあります。

もうしばらくすると登山口でも雪の知らせが届きますので

気軽にドライブできるのはラストチャンスかもしれませんよ。

紅葉とワイン

10月14日

やや標高の高いところで紅葉が見ごろになってきましたよ!

大峰高原の大かえで、ゲストさんといっしょに観に行ってきました。

181014_093816

ゲストのYさんご夫妻とKさんの記念写真を撮らせてもらったのですが

なんとバックの大かえでがほとんど写っていないという大失態・・・

大かえではKさんの撮影された写真でお楽しみください。

image1 (2)-2

まだ緑の部分も多かったのですが、

様々な色が楽しめて、むしろ良かったように思います。

次の週末にかけてが見ごろではないでしょうか。

 

このあと3人を「池田ワイン祭り」の会場までお送りしました。

そして夜はゲストハウスでプチワイン祭り。

DSC04045-2

DSC04047-2

登山の方、絵を描く方、移住志望の方、ワイン祭り目当ての方、

旅の目的はそれぞれですが、

おいしいものの前では気持ちはひとつですね(^^)