9月14日
朝から絶好の稲刈り日和。
当ゲストハウス周辺のあちらこちらで
刈り取りの様子が見られました。
このあたりでは、昔ながらのはざ掛け(はぜ掛け)で
籾を乾燥させる光景もよく見られます。
北アルプスをバックに。
安曇野地域の稲刈りは、今週から来週にかけてがピークかと思います。
季節を感じに田舎へ出かけてみませんか?
5月28日
6月16日まで毎日開催の「信州花フェスタ」。
サブ会場のアルプスあづみの公園に行った件は先日アップしましたが、
きょうは松本市・信州スカイパークのメイン会場に行ってきました。
花いっぱいなのはもちろんですが、
見せ方にも工夫があって癒されます(^^)
会場内を歩いていたら、偶然にも花苗の無料配布に行き当たりました。
当ゲストハウスにお越しのみなさんにも花フェスタのおすそ分けしますね(^^)
当ゲストハウスから花フェスタ・メイン会場の駐車場までは車で約50分。
近くまで行くと、これでもかと案内看板が出ていますので迷わないはず。
電車の方は松本駅・塩尻駅から無料シャトルが出ています。
詳しくは信州花フェスタの公式ページをご覧ください。
いわさきちひろ美術館のブースもありました。
スタッフさんがメルヘンチックな写真を撮ってくれます。
5月15日
6月16日まで、松本市の信州スカイパーク(空港近く)をメイン会場に
「信州花フェスタ」が開催中。今日はサブ会場の
国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)に行ってみました。
公園内の「里山文化ゾーン」は菜の花真っ盛り。
田園文化ゾーンのチューリップはさすがにほぼ終わっていましたが
わずかに見ることができました。
6月になるとユリの花が見ごろになるようです。
ひろびろした風景を全身で堪能できた気がしました(^^)
信州花フェスタの詳しいことは公式ページを見てくださいね~ ↓
https://shinshu-hanafesta2019.jp/
4月13日
そろそろ桜が咲いたかな?と思って
安曇野かいわいを散歩・ドライブしてみました。
ゲストハウスから徒歩3分の名所「鵜山桜並木」はまだ二分咲き・・・。
でも春の青空と雪山、のんびりした田園の風景は気持ちのよいものでした。
安曇野市・堀金の道の駅へ向かうと、偶然近くでJAのイベントに遭遇。
まあこれも「桜」の一種ですかね(笑)ふるまいのキノコ汁をいただきました(^^)
道の駅の桜は八分咲き。
菜の花と鯉のぼりものどかできれいでした。
自転車道沿いの「じてんしゃひろば」からの景色。
桜はまだまだでしたが、芝桜と柳が美しい。
桜の見ごろは4、5日後でしょうか。
自転車道沿いの桜の木は、全体では一分咲き程度でしたが
「ひろば」から3㎞ほど東へ進むと、満開の木がありました(^^)
全体として、桜の見ごろにはまだ早かったですが
気持ちのよい散歩を楽しめました。
来週にはいよいよ見ごろになるはずです。
3月20日
暖かいアウトドア日和になりましたので
サイクリングに出かけてみました(^^)
当ゲストハウスから自転車で25分ぐらい行くと
「あづみ野やまびこ自転車道」の起点に到着します。
きょうはここを走ってみます。
遠く北アルプスを望みながら、主に川や用水路に沿って進みます。
晴れた日にはとても気持ちのいい道です。
見どころにはこんな案内も。
行路安全の守り神、道祖神が見られるのも安曇野らしい。
野焼きをしている風景があちこちで見られました。
ご予定に応じて、1時間から半日、1日ぐらいまで
おすすめのサイクリングプランあります。
安曇野ののんびりとした風景は実にサイクリング向き。
そう思えばこそ自転車は無料で貸し出ししています。
春の風を感じにお越しください。