カテゴリー別アーカイブ: 館内、庭

深まる秋 / 登山の方へ

11月8日

秋が深まってきました。

庭そうじもやりがいがあります!

DSC05296-2

日中、ひなたで作業をしていると汗ばむほどですが、

朝晩、特に早朝はすでに0℃近くなることもあります。

お出かけの際は寒さに備えて衣類を多めに、と言うだけでなく、

なるべく脱いだり着たりしやすいものを選ぶとよいと思います。

DSC05291-2

さて、今シーズンもここまで多くの登山の方に泊まっていただきました。

ありがとうございます。

北アルプスのほとんどの山小屋は今シーズンの営業を終わっています。

燕岳の燕山荘は11月22日まで営業していますが

燕岳登山口・中房温泉行きのバスは、すでに今月3日で営業終了していますので

ご計画中の方はご注意ください。

自家用車で登山口まで行かれる場合も、

ふもとではすでに冬用のタイヤ装備が必要です。こちらもご注意ください。

 

燕山荘の年末年始営業は、今年は短めの 12/26 – 1/3 となっています。

当ゲストハウスでは今シーズンも、燕山荘年末年始営業の期間中、

冬期登山口の宮城(みやしろ)ゲートまでの送迎承ります。

お気軽にご用命ください。

あと3日

6月27日

宿泊営業再開まで、あと3日。

休業前の「元に戻す」のではなく、感染症対策を考えて

いろいろ準備を進めています。

そればっかりではちょっと息苦しいので、楽しみなことも始めてみました。

DSC05142-92

庭のラベンダーでドライフラワーづくり。

しばらくの間、ゲストさんにサービスでお分けしようと思っています。

ダイニングにふうわりと、爽やかで甘い香りが漂っています。

写真でお届けできないのが残念!

DSC05143-2

去年収穫したラベンダーのドライフラワーで、

サブマネと2人で香り袋を作ってみました。

切り花は時間がたつとどうしても花がポロポロこぼれてしまいますが、

袋に詰めておくといつまでも楽しめます。

「香り10年保証!」と書いてますが、実際にはそれ以上持つはずですよ(^^)

DSC05140-2

休業期間中に始めた通信販売「旅情セット」のメインコンテンツ、

四季のポストカードセットも館内で販売することにしました。

いままであまり物品販売というところは力を入れていませんでしたが

押しつけがましくならない範囲でチャレンジしてみます。

営業再開、いろいろ楽しみです。

ラベンダー香る

6月17日

庭のラベンダーが花盛りとなりました。

DSC05127-2

開きだした花から刈り取ります。

部屋の芳香剤や、ゲストさんのお土産用に。

甘くて爽やかな香りがします。

DSC05130-92

明日からまた雨続きになりそうです。

梅雨の中休みにいろいろできました。

DSC05129-2

 

カモミールティー作り

6月12日

きのう信州も梅雨入りしたようです。

その前の晴れた日にやったカモミールティー作りの様子をお伝えします。

DSC05105-92

長らく庭を彩り、楽しませてくれたカモミールの花。

花びらが散り始めたあたりで刈り取りました。

DSC05111-92

水洗いした後よく乾かし、花の部分だけ切り取ります。

そこそこ根気の要る作業ですよ。

DSC05122-2

出来上がり(^^)

ポットにたっぷり入れてお湯を注ぐとおいしく召し上がれます。

7月1日のオープンまで取っておきますので

みなさんどうぞお楽しみください。

*********************

昨今の社会情勢をふまえ、7月1日営業再開を前提としていま準備をしていますが、

予約受付再開まではもうしばらくお待ちください。

予約受付は6月20日の再開予定です。

家にいながら旅気分、通販「旅情セット」はただいま販売中です。↓ ↓

http://a-ikeda-gh.com/blog/archives/3176

 

 

実りの初夏

6月10日

DSC05115-92

DSC05118-2

当ゲストハウスの目の前の、ゆうべと今朝の様子です。

青々とした隣の水田との対比が鮮やかですね。

DSC05113-2

庭のグミの木も実り始めました。

*********************

安曇野の四季の風景を収めたポストカードなどを詰め込んだ

「旅のデリバリー」旅情セット、通販承っております。

ご連絡お待ちしております。↓ ↓ ↓

http://a-ikeda-gh.com/blog/archives/3176

宿泊営業再開は7月1日から、予約受付再開は6月20日からの予定です。

梅の実摘み

5月14日

梅の実の早いものが色づきだしたので、摘み始めました。

例年より1、2週間早いようですね。

DSC05071-92

サブマネも楽しそうに参加。

DSC05072-992

軽く洗って陰干しします。

DSC05074-2

まだ硬いものはあとから摘むので、まずはこんなもんです。

さて焼酎と砂糖を買ってこよ!

 

長野県は今日で緊急事態宣言解除の見込みですが
当ゲストハウスは6月30日まで予定通りお休みします。
ふたりで楽しんでてすみませんがご了承ください。

 

庭を眺めつつ

4月18日

朝からの強い雨は昼過ぎにあがり、陽が差してきました。

雑草だらけになってしまった芝生を、

先日一部植えなおしたところも明るくなっています。

DSC04968-2

むすかり(ブドウヒヤシンス)の隣では、

チューリップのつぼみが今にも開きそう。

DSC04970-2

庭の手入れなどしつつ、給付金についての情報収集などに努めている昨今です。

いまのところ「緊急事態宣言」の期日後、5月7日から営業再開予定ですが

休業を大幅に伸ばすことも視野に入れ、

しばらく副業的な仕事をすることも考えています。

何か決まりましたらまたお知らせします。

ただ!はっきりしているのは、

ゲストハウスをやめる考えはまったくない!ということ。

1年ぐらいは無収入でもやっていけますのでご安心(?)ください。

いつでも再開できるよう、ゲストハウスの内外、心身も準備万端にしています。

またお会いしましょう。