カテゴリー別アーカイブ: お客様

紅葉とワインと夕食会♪

10月15日

きょうは「信州池田町ワイン祭り」の日でした。

朝は、ワイン祭りにご参加で前泊してくださったKさんと

大峰高原の大かえで見物に。

DSC03267-2

真っ赤っ赤になるのはもう1週間先かな?といった感じでしたが

緑と赤のグラデーションもいい具合です。

DSC03265-2

「どの角度からが見栄えがいいかな?」と熱心に撮影中のKさん(^^)

 

時間があったので、ふもとの長福寺の大いちょうにも行ってみました。

DSC03268-2

こちらも完全な黄葉は10日ぐらい先のようでしたが

これはこれできれいです。

 

入れ替わるようにして、ワイン祭りに参加後にご宿泊のIさんご夫妻。

マネージャーもワイン好きなので、

ワインに合う料理の”小さな夕食会”を急遽開催しました(^^)

DSC03271-2

DSC03272-2

食通でワイン通のおふたりでしたが、

楽しんでいただけたようでよかったです!

 

あわただしくも楽しい1日となりました。

15年ぶりの再会

9月28日

DSC03240-2

山登りの前泊に、旧友のキムさん(右)が職場のお友だちとご来訪。

かつて山小屋で働いていたとき、偶然同じ日から勤め始めて、

歳も近いのでなんだかんだよく一緒にお酒を飲んでいた間柄。

「木村」のキムさん、最後に会った15年前からの間に

今は姓も変わってサイトウさんなのですが、

懐かしさもあってついつい”キムさん”と呼んでしまいます。

月日は経っても、友だちのよしみでわざわざ泊まってくれるのはうれしいですね。

キムさん、次回はゆっくり飲みましょう!

自炊歓迎

9月23日

当ゲストハウスの庭で育てているバジル、葉ねぎ。

あと生命力旺盛で勝手に生えてくるニラ(笑)

自炊の際に自由に使ってくださって結構です。

DSC03237-2

DSC03238-2

昨晩お泊まりのTさんKさんは、

バジルを使ってカプレーゼを作られました。

おいしそう!

DSC03235-2

あえてワインではなくて、池田町の地酒「大雪渓」で乾杯。

たのしそう!

DSC03236-2

名店の郷土料理もいいですが、

旅先での自炊も思い出に残りますね。

 

庭のバジルやねぎの他、

しお、こしょう、さとう、醤油、オリーブ油も

自炊用にお分けしていますのでお使いください。

(すき焼き用の醤油など、大量に使うものはご持参願います)

 

 

意地のダムカレー

8月26日

大町でダムカレーを食べ損ねたとのことで

池田町で意地の自作ダムカレー!

DSC03164-2

堤防作りもカレーそそぎも真剣・・・

DSC03167-2

ダム完成!

DSC03168-2

素揚げ野菜をトッピングのあとに記念撮影。

笑顔の絶えない、楽しそうなライダー6人組のみなさんです。

女2人旅

7月27日

DSC03090-2

今朝チェックアウトされた、台湾からお越しのChengさん、Wuさん。

3泊もしてくださいました。

1泊目は到着後に館内でゆっくり。

2泊目は周遊バスで安曇野観光。

3泊目は・・・近所を散歩してすぐ戻って来られて、あとは館内でお過ごし、

「退屈されないかな?」と思っていたのですが、

女性2人だと話のタネはいくらでもあるようです(笑)

こんなときは女2人旅っていいなー、と思います(^^)

ありがとうございました。謝謝!

 

なお、男2人旅も大歓迎です!

「楽しんで!」

7月21日

DSC03083-2

燕岳登山のIさんグループ。今朝もゲストさんを穂高駅までお送りしてきました。

 

お見送りのとき、日本ではたいてい「お気をつけて」と声を掛けますよね。

外国では「Enjoy! (楽しんで!)」って言われます。

いろいろ気を付けたいのはもちろんなのですが、

楽しむために旅に出てきているゲストさんには、

やはり存分に楽しんでもらいたい。

だからわたしは「楽しんでね!」と声をかけてお見送りしています。

 

さて!そろそろ部屋掃除開始。楽しもう!(^^)