カテゴリー別アーカイブ: マネージャー

ゲストハウスLAMPさん

2月26日

2日前の24日、須坂市動物園へ行きました。

小さいながらもユニークな園で、テレビに出たカンガルーも有名ですが

マネージャーにしだのお目当てはもっぱらカピバラです。

DSC01632-2

3時間カピバラを見続けていたら少々冷えたので温泉に立ち寄り、

その日のお宿「ゲストハウスLAMP」さんに向かいました。

DSC01651-2

DSC01649-2

DSC01648-2

当ゲストハウスと同じ長野県内でも

新潟県に近い野尻湖畔に建つこちらのゲストハウス。

かなり距離はありますが、評判は伝わってきていたので

前から来てみたかったところです。

評判も納得のこのセンス!といった感じですね。

スタッフの方もみんな気さくで、それもまた評判の種なのでしょう。

とてもマネはできませんが、勉強になりました。

 

翌日はなべくら高原をスキーで散策。

DSC01654-2

例年より雪が少ないとは言え、まだまだ一面の銀世界!

信州はやっぱり広いですね!

 

きょうはこのあと松本の「カンデラゲストハウス」さんの

イベントに参加予定です。

休みの間にいろいろ経験しておきます。

初スキー

2月2日

ゲストハウスの話題ではなく、マネージャーにしだ個人の話で恐縮ですが

休業日を利用してようやく今シーズン初スキーに行ってきました。

場所は長野県小谷村の白馬コルチナスキー場。

先シーズンと先々シーズン、にしだが冬の間だけ

アルバイトでお世話になったところです。

DSC01565-2

天気はやや荒れ気味で山の景色は見えませんでしたが

この見慣れたリフト前の風景が懐かしく感じられました。

DSC01563-2

隣接するホテルの料飲には、直接お世話になっていた方が今でもたくさんいて

レストランではこんなカプチーノをいただきました。

ゲストハウスの開業以来、ごあいさつにもうかがえていなかったので

今回いろんな方にお会いできてよかったです。

・・・スキーの話でしたね(笑)

約1年ぶりの滑り、ようやく慣れてきたころに

筋肉痛が限界に達しました(^^;

でも終盤はまあまあイメージ通りに滑ることができて楽しかったです。

先月中盤のドカ雪で雪不足も概ね解消された模様。

長野県はまだまだ冬本番です。

マネージャーにしだも休んでリフレッシュしまして

受け入れ準備は万全ですので、どうぞ冬の信州へお出かけください(^^)

 

5人以上のグループおよび個室の予約のキャンセル料規定

キャンセルのご連絡日により、以下のキャンセル料を申し受けます。

(以下の日付はご予約の宿泊予定日を基準とします)

 

15日以上前   なし

14日ー11日前  宿泊料の10%

10日ー7日前  宿泊料の30%

6日ー4日前   宿泊料の50%

3日ー2日前   宿泊料の70%

1日前     宿泊料の80%

当日      宿泊料の90%

無連絡     宿泊料の100%

 

人数減についても減員分に対してキャンセル料を申し受けます。

お支払方法は郵便書留か銀行振り込み、または現地現金払いとなります。

<2015.11.20規約制定>

 

似顔絵

11月12日

先日お泊りになったTさん。

お帰りになった後も少し連絡のやり取りがあったのですが

2日前にわざわざ郵便で色紙を送ってきてくださいました。

DSC01156-2

絵のプロの方に描いていただいて恐縮です。

Tさん、ほんとうにありがとうございました。

笑顔の「締まりのなさ」までそのままで、

いやはや恐れ入ります(^^)

 

館内ではTさんの他の絵もご覧になれます。

独特の温かみのある絵で、いなかのゲストハウスの雰囲気によく合っています。

お越しの際にはそちらもご鑑賞ください。

安曇野スタイル ご来場御礼

11月4日

DSC01146-2

5日間の「安曇野スタイル」は昨日終了しました。

当ゲストハウスも「‟ちゃるか”自然素材展」「安曇野の民話語り」で参加し、

多くのお客様にお越しいただきました。

また、たくさんの方のご協力を賜りました。

厚く御礼申し上げます。

来年の「安曇野スタイル」への参加や、

‟ちゃるか”、‟民話”の企画継続については

まだ何も決まっていませんが、

せっかく今回の企画で得た皆様とのご縁ですので

何らかの形で継続していきたいと考えております。

DSC01149-2

安曇野スタイルが終わって一夜明け、朝霧が晴れてみると

白さの増した山々が見えました。

晩秋の名物企画が終わって、いよいよ冬に突入でしょうか。

DSC01145-2

道案内の看板にコソッと入れていた「隠れキャラ」、

気づいた人はいたかなあ・・・(^^)

優勝祝い企画!

マネージャーにしだの応援する某球団に

いよいよ歓喜の時が近づいてまいりました(^^)

DSC01062-2 優勝決定時より、当ゲストハウス内で

「ス〇〇ーズ優勝おめでとう!」とお声がけくださった方先着20名様に

あの「乳酸菌飲料」を1本プレゼント!

DSC01064-2

みなさまもご声援くださいね!

北アルプス登山 山小屋泊(仲間編)

9月17日

山頂そばの燕山荘で

DSC01008-2

登山途中の休憩小屋、合戦小屋で

DSC01015-2

温泉が気持ちいい、山ふもとの有明荘で

DSC01019-2

スタッフの皆さんに記念撮影に応じてもらいました。

去年までは同じ山小屋グループの一員として一緒に働いていた仲間たちです。

独立して職場を離れても、温かく歓迎してくれました。

山は景色もいいし、空気も水も食事もウマイですが

「山の仲間」ほどいいものはありませんね。

みなさんお世話になりました。ありがとう!

 

9/15 休業日

9月15日

月に一度の休業日・・・と言っても7、8月は無休でしたので

開業以来初休業です。

「お客様ゼロ」の日は何度かありましたが、

空いていれば当日予約でも受け入れしていますので

「ゼロ」と「最初から休み」は違うものですね。

というわけでこのあと燕岳に登り、山荘で泊まってきます(^^)

明日午後まで連絡が取りづらくなるかもしれませんが

なにとぞご了承ください。

DSC00961-2

不肖のマネージャーに代わりおわび申し上げます(ペコッ)。

 

次の休業日は10/6(火)です。休業日は月に一度、「どこかの」火曜日です。

第2回「みらい塾」@A.I.ゲストハウス

8月27日

DSC00955-2

池田町の若者を中心としたコミュニティー作りの「みらい塾」、

今回の集まりは当ゲストハウスを会場に使ってもらいました。

「遠くの人」だけでなく、地域の方々の拠点にも

使ってもらえるのはうれしいですね。

 

持ち寄ったお菓子を食べながら地域のテーマを話し合うという

肩の力を抜いた集まり。

今回は地域活性化に取り組む学生グループ「MAPLE TREE」発行の

フリーペーパー「いけだいろ」の内容を中心に話しました。

若い頭で遠慮もしがらみもなくポンポン意見を出し合っていると

思いがけずいいアイデアが出たり、新しい視点に気づいたり。

話の過程自体が楽しい集まりです。

今回は白馬の「シェア&ゲストハウス 白馬シェア」の山田さんも来られていて

そちらのイベントや地域の課題なども話題にのぼりました。

 

今後も「みらい塾」は続けていくとのこと。

当ゲストハウスも地域の若者や近くのゲストハウスと連携して

楽しいことを企画していこうと思います。