急なお知らせで申し訳ありませんが、
9/19(火)、朝チェックアウトのゲストさんをお見送りのあと、
その日の宿泊は休業に致します。
ご予約がないので思い切って山へ行くことにしました。
20日(水)のお泊まりには差し障りがないように戻ってきます。
急なお知らせで申し訳ありませんが、
9/19(火)、朝チェックアウトのゲストさんをお見送りのあと、
その日の宿泊は休業に致します。
ご予約がないので思い切って山へ行くことにしました。
20日(水)のお泊まりには差し障りがないように戻ってきます。
(写真:池田町観光協会提供)
1本の木が同時に様々な色に紅葉することで有名な、大峰高原の大かえで。車がないと非常に行きにくい場所にあるため、電車・バスでお越しの方限定のツアーを企画しました。さらに「ワイン祭り」にご参加の方は、そのまま祭り会場までお送りします。ご宿泊と一緒にお申し込みください。
期日:10月15日(日) 雨天決行
※14日(土)の宿泊者が対象です。
スケジュール:ゲストハウス発9:00-大かえで着9:25(自由行動)
混み始める前の時間で、比較的ゆっくり見ることができます。
大かえで発9:55-ワイン祭り会場着10:20-明科駅着10:30-穂高駅着10:40
※道路事情などにより若干遅れる場合がございます。
料金:宿泊代のみ(ツアーは無料)
条件など:
電車・バスでお越しの方限定。車でお越しの方は恐れ入りますがご自身のお車でお出かけ願います。申し込み先着7名様まで。
ワイン祭り会場までお送りしますが、ワイン祭りそのものはツアーに含まれません。事前予約制のお祭りですので、参加したい方は各自であらかじめご予約をお願いします。お申し込み方法はこちら→http://www.ikeda-kanko.jp/image/2017wine.pdf
法の定めによりツアー代は無料ですが、ご満足の折にはご寄付をいただけますと幸いです(任意)。
9月7日
「地図を片手に、ひと・もの巡り」
安曇野の広域文化祭とも言うべき「安曇野スタイル」、
きょう、その準備の会合に出席して
ポスター、パンフレットをもらってきました。
おととしは「ちゃるか」作品展、去年は佐藤大史さんの写真展で参加しましたが、
今年は作品展示は特に行わず、
「スタイルの会場巡りに便利な宿」として
”宿泊枠”での参加とすることになりました。
スケールダウンしての参加とも取れますが、
地域の一員として安曇野スタイルに関わりたいという思いは変わりません。
むしろ宿屋の本分に専念することで、
会場巡りのゲストさんのお役に立とうと思います。
今年の「安曇野スタイル」、期間は11/2(木)ー11/5(日)です。
ご予約をお待ちしています。
近隣の方でパンフレットがほしい方もお立ち寄りください。
かねてよりHPトップでもお伝えしておりましたが
所用により20(日)、21(月)臨時の休業と致します。
お問い合わせなどは承りますが
お返事に時間のかかることがあります。
なにとぞご了承ください。
7月30日(日)の夕方から、ゲストハウスの庭で焼肉やります。
目的のひとつは、旅のひとと地元のひとの交流。
もうひとつは、夏の間どこにも出られないマネージャーの思い出作り(笑)
楽しく食べて、語りましょう。
なお、不参加でもご宿泊は可能です。
ーー<概要>ーー
日時:7月30日(日)18:20~
場所:あづみの池田ゲストハウス 芝生の庭
(雨天時は館内でホットプレート使用)
参加費:大人1000円 小学生500円 幼児以下 無
予約:必要(FBの「参加」をクリック、Eメール、電話など)
☆注意:
・食材、炭などは用意しますが、調理や片付けなどは全員
・前日29日の21時までに参加者が3人未満の場合は1