天日干し

7月24日

DSC06645-2梅雨明けしましたね。日差しが暑い!

梅雨明け、日差しと言えば、わたしのとっては梅干しの最後の仕上げです。

おかげさまで平日もたくさんのゲストさんで賑わっていますが、なんとか時間を

作って日なたに並べました。この写真のほかにもまだまだあるんですよ。

3日続けて干したら完成です。

特にゲストさん向けに作っているものではないのですが、

うまくできていたら、みなさんにもお分けしたいですね。

後半スタート

7月19日

DSC06637-2

DSC06638-2

DSC06641-92

DSC06643-2

連休が終わったタイミングで、きのう18日は休業日。

白馬までドライブして大出、青鬼(あおに)地区を散策してきました。

緑豊かで静かな場所で、心休まりました。

きょうから営業再開です。連休は終わりましたが

梅雨明けするとまた大勢のゲストさんがお見えになりますね。

気持ちも新たにがんばります。

8/19までのご予約状況(8/3現在)

(初稿7/12 更新8/3)

DSC06630-92当ゲストハウスのホームページで「料金・予約」をクリックし、

少し下に移動すると、カレンダーで「空き状況」が確認できます。

A=余裕あり B=やや埋まってきた C=満員かほぼ満員 の3段階で

1日ごとのおおまかな空き具合が分かります。

 

8/3  午前6時現在、8/19までで家族やグループで1室お取りできるのは

6(日), 8(火), 17(木)だけになりました。

男女別相部屋なら、上記以外でも2,3人お取りできる日もあります。

おひとりの場合は「C」であっても何とかなることもありますので、

遠慮なくお問い合わせください。

なお諸般の事情で「じゃらんネット」「booking.com」「直接問い合わせ」で

空き状況が異なることがあります。

じゃらんやbookingでダメでも直接お問い合わせくだされば

何とかなることもありますので、これも遠慮なくお問い合わせください。

 

定点より

7月3日

DSC06625-92久々に当ゲストハウス前の「定点」からの写真です。

たっぷりの雨と強い日差しが交互に訪れて、

田んぼはすっかり青みを増しました。

山の雪はかすかに谷筋に残るのみ。

あとは梅雨明けを待つばかりですね。

梅ジュースをどうぞ

6月28日

DSC06616-2

DSC06618-2

庭の梅の実を使って、今梅干しを漬けているところですが

漬けきれずに余った実で梅シロップを作りました。

水や炭酸水 3 : シロップ 1 の割合で合わせると

さわやかに甘くほんのりほろ苦い、大人のジュースになります。

冷蔵庫に置いておきますので、ご自由に召し上がってください。

 

新しい傘

6月22日

DSC06612-2梅雨の真っ最中、きょうも雨が降っています。

雨降りの日にも少しでも楽しく過ごしてもらおうと

ちょっとおしゃれな傘を置いてみました。

自立するのでちょっとした外出にも使いやすいと思います。

お越しの際は遠慮なくお使いください。

なお、飛んで戻ってくるわけではないので

忘れずに連れて帰ってきてくださいね。

八ヶ岳登ってきた

6月19日

DSC06599-2

6/16(金)ふもとで前泊からの 17(土)18(日)1泊2日の日程で、

長野・山梨の県境に連なる八ヶ岳、そのうちの一座・赤岳に登ってきました。

DSC_3346-2

1日目はまず3時間歩いて赤岳鉱泉にチェックイン。

硫黄岳を目指しましたが時間切れで”赤岩の頭”からの景色を楽しみ宿に引き返し。

1泊し、翌朝は3時間かけて赤岳頂上に到達!

ここでも景色を堪能した後、行者小屋で昼食、南沢経由で下山しました。

雨中の登山覚悟で1か月以上前から予約していたのですが、

快晴で視界良好、すばらしい山行を楽しみました。

DSC06594-2

DSC06595-2

DSC06597-2

DSC06603-2

DSC06610-2

サブマネさちえのパート仕事の都合上、土日の日程での山行となりました。

1か月以上前から休業予告をしてはいましたが、

この週末に当ゲストハウス利用をお考えだった方には申し訳ありませんでした。

ただ、私は旅館業の仕事が長く、週末に泊まりで出かけることが少なかったので

「人気の山の週末ってこんな感じなのか!」と貴重な体験ができました。

梅雨の晴れ間も重なって賑わっていましたが、

山小屋やふもとの駐車場の混み具合を心配されるゲストさんの気持ちに

さらにいっそう寄り添いたいと思いました。

最後に、山を目指すみなさんに一言!

DSC06608 -2はい、言葉が悪くてすみません(笑)

みなさん、準備や情報収集は万全にして出かけましょうね。

 

6/16 – 20 休業します

DSC06590-2きょう6月16日から20日まで5日間、休業いたします。

ご予約やお問い合わせは随時受け付けておりますが、

お返事に時間のかかることがあります(2,3日後ということも)。

ご不便をおかけしますがご了承のほどお願いします。

ラベンダーの香り

6月15日

今年も庭のラベンダーがたくさん咲きました。

DSC06583-92いつもドライフラワーを作って

サシェ(匂い袋)の材料にしたりしているのですが、

せっかくなので客室にも花をぶら下げてみました。

DSC06585-92花をゆすってやるとほのかに甘い香りがします。

ただいい香りというだけでなく、

ラベンダーの香りには気持ちを穏やかにする効果、

睡眠の質を上げる効果があると言われています。

少しでもみなさんの旅の疲れを癒すことができればいいですね。

(マネージャーはアロマテラピー検定1級保持者です)

ほしい方には小さい花束にして無料でお分けしています。お声がけください。

麦の実り

5月31日

DSC06575-2

DSC06580-2

春小麦の実りの季節です。

当ゲストハウス周辺でここ数年麦があった場所は、今年は水田になっていますが、

大王わさび農場の周辺などでは今年も黄金色の実りが見られます。

田んぼの緑との対比もきれいですね。