山へのアクセス路にご注意 2025年4月24日周辺観光, 山の風景wpmaster 4月24日 朝方、山は雲に覆われていましたが、すっかり晴れてきょうも水鏡です。 毎年の風景なのですが、見とれてしまいますね。 さて春の登山シーズンも始まるわけですが、 燕岳へ向かう県道中房線、県道白馬岳線、 山岳観光ルートの志賀草津道路(群馬県側)など、 今シーズンは山へのアクセス道路に規制情報が目立っています(通行止めなど)。 現地で知って呆然・・・とならないように、 前もっての情報収集は抜かりなく、お出かけください。
今後の休業日 2025年4月23日雑記wpmaster 5月は12日(月)と 27日(火)の2日、 6月は9日(月)から 19日(木)までの11日間、 それぞれ休業日といたします。 ******************************* これまで休業日は原則として「毎月1回、1日間」としていましたが 今後は「毎月2回、2~4日間」にしようかと思っています。 今年の6月については建物のメンテナンスの予定もあることから 11日間のお休みにいたしました。 当然のことですが、休業日を決めるときは その時点でご予約の入っている日を外しています。 ご不便をおかけしますが、ご予定が早くに決まっているときは お早めにご予約されることをおすすめします。
水鏡 はじまりました 2025年4月21日山の風景wpmaster 4月21日 当ゲストハウスの周辺で、田んぼの「水鏡」が見られるようになりました。 気になってここ数年分の春の投稿を見返したのですが いつもの年より若干早く水が張られたようです。
4月18日夜の地震について<無事です> 2025年4月18日雑記wpmaster きょう4月18日の20時過ぎ、長野県北部の震源地で 震度5弱を観測する地震がありました。 池田町でも震度4とのこと、正直ビビりましたが、 被害はありません。本棚の本が傾きましたが、 落ちては来ませんでした、その程度です。 報道を見ても今のところ目立った被害はなさそうですが、 明日お出かけされる方は念のためご出発前に 情報を再確認されることをおすすめします。 JR線は22時現在、松本ー篠ノ井間で運転見合わせ、 他の区間では遅れが出ているようです。
桜並木満開 2025年4月14日周辺観光wpmaster 4月14日 当ゲストハウスから徒歩3分の鵜山桜並木、満開になりました。 きょうは少し曇っていますが、晴れていれば花の向こうに 冠雪の北アルプスを望むこともできます。 お泊りの方はもちろん、近くをお通りがかりの方も お立ち寄りをおすすめします。
さくら情報 2025年4月10日周辺観光wpmaster 4月10日 このあたりでも満開の桜が見られるようになってきました。 当ゲストハウス徒歩2分の「鵜山桜並木」も開花しました。 まだ2分咲きといったところ。 朝晩はまだ寒さが残るので、ゆっくり開花が進んでいるのでしょうか。 満開の桜並木が待ち遠しいですね。
庭づくり 2025年4月8日館内、庭wpmaster 4月8日 もう「寒の戻り」は来ないかなと思い、庭に花を植えてみました。 3月に訪れたスペインやモロッコでは、安宿や普通の住宅でも きれいなパティオをよく見かけました。 作りこまれたパティオには遠く及びませんが 今年は庭づくりに力を入れてみようと思い、 まずはあじさいコーナーを作ってみました。自分では気に入っています! まだいろいろやってみようと思っていますので お越しの際は庭の様子もお楽しみください。
朝の雪山 2025年4月5日山の風景wpmaster 4月5日 久々に朝から晴れました。 ここ数日の冷え込みでふもとまで雪をかぶったようです。 快晴ですがやや霞んで見えるのもこの時期ならではですね。 水を張った田んぼに雪山が映る「水鏡」が見られるのは約1か月後になりますが、 雪の量・迫力は今のほうが勝るかもしれません。
ようやく遅い春 2025年4月4日山の風景wpmaster 4月4日 4月に入っても寒い日が続いていましたが きのうあたりからようやく暖かくなってきました。 当ゲストハウス近くの桜の名所「鵜山桜並木」はまだつぼみでしたが、 近くでは北アルプスの雪山を背景に、花いっぱいになっている木も見かけました。 1週間後くらいには桜並木も見ごろになってくるのではないかと思います。 どうぞお出かけください。 (※4/12(土)は団体様貸し切りのため満員となっております)