4月7日、7都府県での緊急事態宣言が発令されました。
(4月22日追記)4月21日に、長野県から「観光客を主とする宿泊施設」に対して
休業要請が出されました。これを受けて5月6日まで全面休業いたします。
今後の状況により、休業を延長することも考えております。
4月22日 マネージャー 西田隆裕
4月7日、7都府県での緊急事態宣言が発令されました。
(4月22日追記)4月21日に、長野県から「観光客を主とする宿泊施設」に対して
休業要請が出されました。これを受けて5月6日まで全面休業いたします。
今後の状況により、休業を延長することも考えております。
4月22日 マネージャー 西田隆裕
2月28日
26日から1泊で、長野県南部へ社員旅行に行ってきました。
社員はもちろんマネージャー(夫)とサブマネ(妻)の2人です(笑)
「この時期に?」と思われる向きもあるかと思いますが、
手洗いや消毒などをしっかりしていれば
長野県の田舎の観光旅行ぐらいは大丈夫ではないかと思っています。
「元善光寺」
長野市の今の善光寺ができる前は、善光寺はここ飯田市にあったそう。
こちらも趣のある名刹でした。
この写真で伝わるのかどうか分かりませんが・・・
「みんなのいえ」
南信州の名湯・昼神温泉で入浴のあと、
ゲストハウス「みんなのいえ」に宿泊。
宿泊日はたまたま、ゲストハウスの「こども食堂」の開催日。
地域の子供さん、親御さんが集まり食事を楽しむところに参加させてもらう、
貴重な体験ができました。
ウチとはタイプの違うゲストハウスを体験し、
気さくな女性オーナーさんとお話もたくさんさせてもらって
サブマネも刺激を受けたようです。
「妻籠・馬籠宿(つまご・まごめじゅく)」
中山道の古い街並みを残す宿場町。
近年、隣接したふたつの宿場をつなぐ旧街道を歩くゲストさんも多く、
それを体験しに行ってみました。
折しもひな祭りを控え、壮大な雛飾りの展示も。
休憩小屋で温かいお茶をいただいていると、高窓から日の光が・・・
がんばって完歩しました。
楽しみながらの”社員研修”、今後に活かしていこうと思います。