9月23日
今年もこの時期になりました。
こう言ってはなんですが、小さな町のものとは思えないほど
優雅であり豪壮な祭りです。
元気で威勢のいい若者がいっぱい!
この祭りのあるうちは、この町は消滅しないでしょう(^^)
夜店もまた楽しみの一つですね♪
来年はぜひ現地でお楽しみください(^^)
(画像:池田町観光協会より)
一本の木にもかかわらず、その大きさゆえか様々な色に紅葉することで有名な池田町・大峰高原の大かえで。車がないと非常に行きにくい場所にあるため、電車・バスでお越しの方限定のツアーを企画しました。ご宿泊といっしょにお申し込みください。
期日: 10月16日(日) 雨天決行
※15日(土)の宿泊者が対象です。
スケジュール: ゲストハウス発9:00-大かえで着9:30(自由行動)
混み始める前の時間で、比較的ゆっくり見ることができます。
大かえで発10:00-穂高駅着10:40
※道路事情などにより若干遅れる場合がございます。
料金: 宿泊代のみ(ツアーは無料)
条件など: 電車・バスでお越しの方限定。車でお越しの方は恐れ入りますがご自身のお車でお出かけ願います。申込み先着7名様まで。
※法の定めにより「ツアー代」は無料ですが、ご寄付をいただけますと幸いです(任意)。
9月8日
2日前のことになってしまいましたが、
月に1度の休業日を利用して上高地を歩いてきました。
ゲストハウスから電車・バスを利用すると
概ね2時間半~3時間で行くことができます。
バスで上高地へ入るのであれば、終点のバスターミナルまで行かずに
手前の「大正池」から歩かれるのをおすすめします。
・・・休業日は決まっていますので、この日は大雨でも歩くつもりでしたが
まずまずの好天に恵まれました(^^)
ブナ林と清流の道を歩いて河童橋を目指します。
大正池からゆーっくり歩いて1時間半、
上高地のシンボル「河童橋」が見えてきました。
橋の上からの穂高の眺め。
ふもとの「お散歩道」とは言え、やっぱり山を歩くのは気持ちいいですね!
その後、きょうの昼頃まで雨降りでしたが
あすからの9日、10日は晴れの予報が出ています。
山へ出かけてみませんか(^^)
9月1日
空の広がりに秋を感じる時期になりました。
9月から11月の、当ゲストハウス周辺の行事をまとめました。
9.23-24 池田八幡神社例大祭
8基もの山車が神社の境内に集結する様子は圧巻です。
23日夜は神社まで送迎を行う予定です(20:20発21:40戻り)。
9.27 穂高神社御船祭り
船形の山車をぶつけあう、勇壮で海の民「安曇族」のルーツを感じる祭りです。
10.3-7 燕山荘「秋の紅葉とケーキフェア」
今シーズンより「定額食べ放題」から
「ケーキセット料金+格安追加料金」にシステム変更。
ほんとの意味での「食べたい量だけ」無駄なく食べられるようになった模様です。
10.16 あづみの池田ゲストハウス「大かえで紅葉ツアー」
紅葉通の間では有名な、池田町大峰高原の大かえで。
車でないと行きづらい場所にありますので、
電車・バスでお越しのご宿泊者限定のツアーを行います。
(15日にご宿泊のゲストさんが対象です)
詳細は後日発表します。
10.23 信州池田町ワイン祭り
当ゲストハウス至近、山の景色抜群の
あづみ野池田クラフトパークで、ワインを味わうイベント。
完全予約制、きょう9月1日から受付開始です。
ご希望の方は急いでリンク先へ!
11.3-6 安曇野スタイル2016
「地図を片手に ひと・もの巡り」
安曇野地域の工房、文化施設、宿泊施設など100件余りによる
地域の文化祭のようなイベントです。
当ゲストハウスでは、今年は
「原始の樹、光の恵み~佐藤大史写真展~」として参加します。
どんな写真展になるのかわたしも楽しみ。
佐藤氏の人物像についてはこちら→http://daishisato.com/
11.26 春~秋シーズン終了!打ち上げパーティー
年末からの冬営業を前に、11月末でいったん休業しますので、
ゲストさんと地域のみなさんへの感謝の気持ちをこめての鍋パーティー。
写真は去年の様子です。今年もたくさん集まってくれるといいなー。
これも詳細は後日お伝えします。
夏に引き続き、みなさんのお越しをお待ちしています。