カテゴリー別アーカイブ: 山の風景

「1年の終わり」のはじまり

10月25日

DSC06308-2

当ゲストハウス周辺では紅葉が見ごろになってきましたが、

山のほうでは今朝、くっきりと雪が見えました。

去年の同じ時期にも同じことを言った気がしますが、

この景色が見られると「1年の終わり」のはじまり、という気がします。

今年の「締めの登山」をご計画の方はもちろん、

秋の信州をご観光の方も、「冬並み」の支度でのお出かけをおすすめします。

木曽駒・宝剣 登山

9月14日

DSC_3015_2-211日から3日間、宿をお休みにして中央アルプスの山を歩いてきました。

山なら安曇野にいくらでもあるのですが(笑)

同じ信州でも他の地域の山も歩いてみたい、

遠くまで山を楽しみに行く「ゲストさん」の心境に近づいてみたい、

という思いもあって選んだ中央アルプス・木曽駒ケ岳。

標高は2956mもありますが、麓からロープウェイで7合目あたりまであっという間、

運動不足気味の中年夫婦にはちょうどよい山でした。

ロープウェイを使えば簡単に日帰りできるところを

あえて麓で1泊、山小屋で1泊のらくらく日程で行きました。

********************************

11日は夕方に出発し、駒ケ根市の温泉で1泊。

翌日は朝からよく晴れて、麓からも千畳敷の景色がよく観えます。

(右側の白っぽく見える岩場)DSC_0074-2バスとロープウェイを乗り継いで、ロープウェイの上の駅に到着。

このころには少し雲が出てきたので、千畳敷の景色もそこそこに

一路、木曽駒ケ岳の山頂を目指します。

途中、泊りの山小屋に荷物の大部分を預けて、2時間の歩きで山頂到着。

山頂ではまた雲が少なくなって、絶景を楽しみました。

DSC06271-2山頂からの景色と、夢中で撮影しているサブマネさんのうしろあたま(笑)

景色と昼食を楽しんだ後に山を下り、3時前に山小屋「宝剣山荘」に到着。

DSC06267-9(カメラを見下ろす角度になったので、エラそうに見えてすみません)

ひと休みの後、疲れ切ってしまったサブマネさんを残して往復40分の宝剣岳へ。

DSC06278-2頂上付近は鎖の岩場の連続でスリル満点でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌朝は5時過ぎから日の出の絶景。

やはりせっかく山へ行ったら山の上で泊まって、

日の出の荘厳な景色を楽しみたいものです。

DSC_0078-2

DSC_0079-2

朝食後、6時に山荘出発。

ロープウェイ乗り場から歩いて1時間の山荘に泊まる方は

ほとんどがさらに山の奥を目指すような方で、

山荘出発後にすぐ下山するのはわたしたちだけだったようですが、

おかげでロープウェイ営業前に、静かに遊歩道を楽しむことができました。

DSC06281-2きのう登ってきたときは曇っていた千畳敷もご覧の通り。

ロープウェイ始発の30分前に乗り場に到着。

コーヒーを飲みながら営業前の試運転の様子など眺めたあと、

文明の利器を利用して華麗に下山しました。(”加齢”なる下山?)

DSC06284-2しばし「山ある記」にお付き合いくださってありがとうございました。

楽しかった山の思い出を胸に、

今日からまたゲストのみなさんをお迎えしたいと思います。

 

黄金の国

9月5日

DSC06254 (2)9

「黄金の国、ジパング」とはここのことか、と思わせる

豊かな光景がいま広がっています。

当ゲストハウスからもよく見えます。

安曇野観光の際は、「ここ」と「ここ」を見て終わり、というのではなくて、

このありふれているけれど豊かな風景全体を味わっていただきたく思っています。

朝日を浴びて

8月14日

DSC06250-92きのうから今日にかけて台風の影響が心配されましたが

ここ安曇野ではたいした雨は降らず、

今朝も朝日を浴びて輝く北アルプスの山々が見られました。

写真は午前5時の様子です。

登山でお越しのゲストさんは、早くもみなさんお出かけされました。

いそがしくも穏やかな、いい1日になりそうです。

夏雲

7月29日

DSC06239-2

夏らしい、ボリュームのある雲が北アルプスの山々を覆っています。

有明山の頂上付近も今にも隠れそう。

朝は雲が多いながらも青空が広がり、午後急に薄暗くなったと思ったらにわか雨、

ここ数日はそんな天気が続きます。

登山の方はもちろん観光の方も、なるべく早立ちして観たいところを先に回り、

午後は移動やティータイム中心といったスケジュールがいいかと思います。

DSC06241-9

田んぼでサギが集まっている様子がよく見られます。

きょうのスケジュールでも打ち合わせているのでしょうか?(^^)

 

 

雨上がりの夕日(7/5・6休みます)

7月4日

DSC06223-2昼ごろから徐々に雨が上がり、夕方雲が切れ切れになったところに

夕日が当たって、奥行きのある景色になりました。

ほんとうに毎日見ていても飽きない景色です。

さて、1日の7周年記念日にHPの「ごあいさつ」を更新しましたが、

http://www.a-ikeda-gh.com/j_greeting.html

きょう英語版HPの「greeting」を更新しました。

http://www.a-ikeda-gh.com/e_greeting.html

日本語版と英語版で少し違う内容のところもありますので

興味のある方は比べてみてくださいね。

※7/5,6は休業します。電話に出られなかったり、

Eメールの返事が遅れたりすることがありますが、ご了承ください。

梅雨明け・7月のご予約

6月28日

DSC06221-2

梅雨明けの翌日、今朝の山の様子です。

山頂付近にあった残雪もすっかり無くなりました。

それにしても、7月を待たずに梅雨明けとは驚きましたね。

呼応してか、夏のご予約を次々にいただいております。

ご予定がもうお決まりの方は、お早めのご予約をおすすめします。

 

当ゲストハウスHPの「料金・予約」ページにカレンダーがあり、

「余裕あり・やや混み・ほぼ満」の大まかな目安で空き状況を表示しています。

ご参考になさってください。

「料金・予約」ページ → http://www.a-ikeda-gh.com/j_booking.html

なお、ネット予約サイト「じゃらん」「booking.com」では、

一度に5人以上の予約が入らないように、また過剰予約にならないように、

こちらで制限をかけて空きベッドを売り出しています。

このため「じゃらん」「booking.com」で予約できないときでも

直接お問い合わせくだされば予約をお取りできることもあります。

気軽にお問い合わせください。

(上記の予約ページ、またはお電話0261-85-0221まで)

霧訪山登ってきた

6月8日

DSC06193-2

霧訪山(きりとうやま)に登ってきました!

標高は1305mで、3000m近い峰々が連なる信州では地味かもしれませんが、

信州のほぼ真ん中で北・中央・南アルプスの名峰を見渡せるのが魅力。

さらに登山口から頂上まで1時間余りという、里山ならではの手ごろ感。

個人的には「霧訪山」という情緒あふれる山名!

一度行ってみたいと思っていた山です。

DSC06185-2

緑あふれる道に、つつじの花が目立ちます。

DSC06187-2

「ブナの別れ」の分岐まで来ればあと少し!

DSC06194-2

山頂にて。わずかに諏訪湖を望みます。

DSC06198-2

同じく山頂より。梅雨入り直後と思えば上天気でしたが

あいにくアルプスの峰々は雲の中。しかし気持ちのいい道でした。

360度のアルプスの絶景は、またの機会に取っておきましょう。

DSC06197-2

高い山ばかりが山じゃない。

霧訪山は塩尻のほうの山ですが、安曇野にも長峰山(ながみねやま)という

手ごろな里山があります。

5年前の登山記録はこちらをどうぞ。→http://a-ikeda-gh.com/blog/?p=1547

麦実る

5月23日

DSC06167-2

昨夜の雨雲が去って、ますます緑が濃くなりました。

まだ山が映って見える田んぼもきれいですが、

そのとなりの麦も青々と実ってきました。

DSC06170-2

庭に鉢植えしてあるナデシコもごきげんです。

安曇野は今、1年でもっとも過ごしやすい季節。

暑くなく寒くなく、ゲストさんもなく・・・・?!

そんな日は庭や外回りの手入れをしながら過ごしております。

みなさんのお越しは、いつでもお待ちしております(^^)