カテゴリー別アーカイブ: 周辺観光

安曇野 花めぐり

5月18日

安曇野界隈の花の名所をひとめぐりしてきました。

 

☆栗尾山満願寺(安曇野市 北アルプス山麓)

DSC02913-2

やや標高の高い場所のため、見ごろには少し早かった模様。

来週の25日前後が見ごろでしょうか。

(ゲストハウスから車で25分)

 

☆あやめ公園 (安曇野市 明科)

DSC02924-2

まだ咲いていないところもありますが、すでに見応えは十分かと思います。

6月9日から19日まで「あやめまつり」が開催されます(メインイベントは18日)。

(明科駅から徒歩5分 ゲストハウスから車で10分)

 

☆豊科近代美術館 (安曇野市 豊科)

DSC02930-2

DSC02927-2

洋館によく似合うバラ園が併設されています。

一部の品種はすでに満開。全体的な見ごろは来週から月末ごろでしょうか。

DSC02925-2

6月4日まで、山岳写真家・岩橋崇至さんの写真展が開催されています。

ダイナミックな山の写真が多いのですが、山の花の写真を集めたコーナーもあり、

登らなくても「山の花めぐり」ができますよ!

(月曜休館・入館料700円 バラ園は無料)

(豊科駅から徒歩30分 ゲストハウスから車で20分)

 

☆あづみ野池田クラフトパーク (池田町)

DSC02937-2

つつじもきれいですが、豊かに水をたたえた今の時期の田園風景は

花に劣らぬ美しさです。

(ゲストハウスから徒歩30分 車で5分)

 

番外編 徳運寺 (松本市 入山辺)

DSC02932-2

DSC02935-2

「安曇野」に含めるには少し無理があるので番外にしましたが

見応えはなかなかのものです。

松本市街地から東の山に車で15分ほど入って行ったところにあります。

 

おでかけのご参考に。

今週末から3週連続で、安曇野界隈はイベント続きですよ!

詳しくは次回記事で!

 

 

周遊バス、中房線バス運行開始!

4月29日

dsc02150-2

穂高駅を中心に、大王わさび農場やちひろ美術館を巡る「あづみ野周遊バス」と、

中房温泉・燕岳登山口へ向かう「中房線乗合バス」は

きのう28日から運行を開始しています。いよいよ本格的にシーズン到来!

詳しい運行表はこの下のリンクでご確認ください↓↓↓

「あづみ野周遊バス」 「中房線乗合バス」

5月6日以降は夏休み期間まで運休したり、

便数が大幅に減ったりします。ご注意ください。

中房線乗合バスは、早朝便の出発が去年より10分早くなって

穂高駅発が5時ちょうどになっています。

乗車される方は、もちろん去年同様に駅までお送りしますので

去年より少しだけ早起きしてくださいね。

見納め

4月23日

残雪の北アルプスを背景にした満開の桜並木も

きょうで見納めになりそうです。

DSC02860-2

DSC02861-2

DSC02862-2

光城山(ひかるじょうやま)や桜仙峡(おうせんきょう)など

標高の高いところはこれから見ごろになります。

むしろ桜が散ってから気温も上がって、

観光シーズン本番になる、とも言えます(^^)

このあともみなさんのお越しをお待ちしています。

 

桜情報 4/14

4月14日

日中に松本へ行く用事があり、安曇野と合わせて

桜の様子を見て来ました。

<大王わさび農園>

DSC02835-2

<拾ヶ堰(じっかせき)> (安曇野市)

DSC02838-2

ちなみに同じ場所の去年4月8日はこちら ↓

DSC01754-2

<薄川(すすきがわ)桜並木> (松本市)

DSC02839-2

<松本市美術館>

DSC02840-2

<松本城>

DSC02842-2

部分的には満開になっている樹もありましたが、

全体的には3分咲きといったところにみえました。

1週間後あたりが見ごろではないかと思います。

きょうの鵜山桜並木

4月7日

あさって9日は、ゲストハウスイベント「たこ焼き&花見の会」、

昼12時から始めます!

桜並木を下見に行ってきました。

DSC02820-2

・・・よく見るとつぼみが膨らんでいるのですが

「花見」には程遠いなー^^;

いっぽう、たこ焼きの準備は着々と進んでいます。

当日はみんなでたこ焼きを食べて、

晴れたら並木道を散歩(あくまで「散歩」笑)、

雨なら屋内でダベって楽しみましょう!

 

けっこう参加希望の連絡をいただいています。ありがとうございます。

まだ数人はいけると思いますので、

参加希望の方は今からでもご連絡ください。

スノーシューツアー始めました

1月29日

DSC02507-2

大かえで周辺の雪原を歩くスノーシューツアー、

今日からスタートしました。

東京からお越しの(香港ご出身)チャンさん(右)と、

マネージャーの友達ゆーすけさんが参加。

大かえでをバックにスノーシューポーズ!

DSC02508-2

チャンさんは初めてのスノーシュー体験でしたが

慣れれば下り坂もスイスイ。

DSC02510-2

お楽しみのコーヒータイム。焼きマシュマロもおいしい!

DSC02511-2

遠くの雪山もきれいに見ることができました。

 

土曜日ご宿泊のゲストさんを対象に、

2月19日まで毎日曜日にツアーを開催します。

また18日までの平日でもリクエストがあれば

催行のご相談に応じます。

(平日リクエストは催行できないこともあります)

詳しくは下記リンクをご参照ください。↓

http://a-ikeda-gh.com/blog/?p=1171

各日4名までの定員ですが、今のところいずれも受け入れ可能です。

お申し込み1名でも開催します。ご予約をお待ちしています!

スノーシューツアー下見

1月24日

こんどの日曜日から毎週、ご希望のゲストさんをお連れして

大峰高原の大かえで周辺をスノーシューで散策します。

きょうは下見に行ってきました。

DSC02492-2

青空にはなりませんでしたが、薄日差して小雪舞う景色も粋なもの。

ゲストハウスと同じ池田町内ですが、10キロほど北でしかも山の中なので

雪の量はたっぷり、ふかふかの雪上歩きができます。

スノーシューでの雪上歩きは、未経験者でも全く問題なく楽しめますので

ご興味のある方は心配せずに申し込んでくださいねー。

 

周囲の景色も神秘的な美しさがあります。

DSC02490-2

ウサギやキツネの足あともちらほらと。

運が良ければ実物に会えるかも・・・

DSC02497-2

定番のお楽しみ、景色のいいところでの熱々コーヒーもご用意しています。

DSC02500-2

ツアーは前日土曜日宿泊ゲストさんが対象、

スノーシューレンタル代としておひとり1200円いただきます。

防寒具と登山靴(なければ長靴も可)はお忘れなく!

その他詳細は下記リンクをご参照ください。

http://a-ikeda-gh.com/blog/?p=1171

いっしょに楽しみましょう。ご予約をお待ちしています。

ゴキゲン!

1月17日

DSC02458-2

大町市の鹿島槍スキー場に今シーズン初すべりに行ってきました。

年始の雪不足の話はどこへやら、ゲレンデはすばらしいコンディション、

「上々」を超えて「ゴキゲン」なレベル。

 

鹿島槍スキー場は、当ゲストハウスから車で約30分。

大糸線穂高駅前から無料送迎バスもあります。

(穂高駅まではゲストハウスで無料送迎可能です)

 

 

カピだるま

1月14日

きのう「池田に雪は積もってません」と書いたばっかりですが

1日で状況が一変しました。

どのくらい積もったかと言うと・・・

DSC02447-2

小さめのカピバラが1匹できる程度です。

(注:誰が何と言おうとカピバラです)

DSC02442-2

大王わさび農場の水車小屋はよい雰囲気になっております。

DSC02445-2

この時期は日中もお客さんが少ないです。

わさびの旬の時期ではありませんが、

雪の積もる園内もまた、この時期ならではの風情があります。

雪降る安曇野でお待ちしています。