カテゴリー別アーカイブ: 周辺観光

そば処

7月4日

きのう、雑誌「KURA」を取り寄せた話をしましたが

さっそくそこに載っていたお店を訪ねました。

「訪ねた」と言っても当ゲストハウスから車で数分、

ほんとうにすぐ近くのそば屋さんです。

DSC00803-2グルメ系の雑誌にもよく載っている人気店。

土曜日でしたので、11時開店まもなく行ったのにほぼ満席でした。

DSC00801-2

やや高台にあり、周囲の緑と遠望がきれいです。

(あいにく、きょうは曇ってましたが)

DSC00802-2「ざるそば」と「田舎そば」がありますが、両方を食べてみました(^^)(写真はざるそば)

のど越し派なら「ざるそば」、香り派なら「田舎そば」がおすすめ、

と言ったところでしょうか。わたしは断然香り派です!

そばだけでなく、つゆや薬味も味わいよく、さすがだなー、と思いました。

池田町内だけでなく、穂高のほうでもマネージャーおすすめの店がありますので

お越しの際にはぜひお尋ねくださいね。

DSC00804-2

近所の美術館にも入ってみました。

************************

<本日のお客様>

DSC00805-2神奈川からお越しの加藤さん。

先日の斎藤さんは「ご来訪1番目」でしたが

きょうの加藤さんは「ご予約1番目」だったお客様です。

ありがとうございます!

ほたるがたくさん見られるといいですね。

 

 

 

KURA

7月3日

取り寄せていた「別冊KURA」バックナンバーが届きました。

DSC00800-2

信州好きの方ならご存じの方も多いと思いますが、

“KURA”は長野県ローカルの観光情報誌です。

この手の本の定番であるグルメ情報だけでなく、

アートスポットや展望地、歴史的建造物など視点の多彩さが特徴です。

またいずれも写真がきれいですので

旅ごころをくすぐられる思いがします。

私は信州に移住してもう10年以上になりますが

まだまだ知らないところもありますので

これを見ていっそう“勉強”に励もうと思います。

もちろん、お越しのお客様も見られる場所に置いておきます。

勉強の成果はまたここで発表しますね(^^)

 

まちなみカントリープレス「KURA」のページはこちら↓

http://www.nao-magazine.jp/cp/kura/index.html

(バックナンバーの注文もできます。)

<追記>池田町の「ほたる祭り」は明日までです。

天気はまずまずいいようですよー。

ゲストハウスのご予約は今からでも間に合います!どうぞお出かけください。

麦の秋

6月10日

DSC00753-1俳句の世界では、初夏の季語として「麦の秋」という言葉が使われます。

穂高周辺では、まさに今実りの季節を迎えています。

安曇野では田んぼや麦畑のほかにも、リンゴ園、そば畑など

季節ごとに農作物の恵みの風景が見られます。

あらかじめ「ここ」と決めた場所だけを訪問する旅よりも

季節ごと、その日ごとに一番の場所を見つける旅、

安曇野ではそういう旅が楽しいのではないかと思います。

DSC00748-1