カテゴリー別アーカイブ: 周辺観光

県民デー

11月15日

当ゲストハウスから車で15分の安曇野ちひろ美術館。

きょうは長野県民デー(県民無料の日)ということで出かけてきました。

都合で午後4時の閉館まぎわに駆け込み、

ほとんど駆け足で館内をめぐりました (^^; それでも楽しかったです。

DSC05312-2

DSC05314-2

DSC05315-92

夕暮れ時のなんだか寂しげな写真になりましたが

閉館ぎりぎりでもけっこう賑わっていましたよ。

こちらも今シーズンはたいへんだったと思いますが

それでも例年通り無料デーをやってくださる、ありがたいことです。

いわさきちひろさんと世界の絵本作家さんのやさしい絵がいっぱいの美術館、

11月いっぱいで今シーズンの営業はおしまい、冬は休業になります。

今月に近くへお越しの折にはお訪ねになってはいかがでしょうか。

(水曜定休です)

名刹の紅葉

10月26日

信州では「山のふもと」あたりまで紅葉が下りてきたようです。

きょうはお隣り大町市の名刹・霊松寺(れいしょうじ)に行ってきました。

山の中腹にあり、眺望も素晴らしいところ。

DSC05276-92

名高い「オハツキイチョウ」は、まだ見ごろ前といった感じでしたが

カエデやツツジの紅葉が見事でした。

DSC05279-2

DSC05284-2

帰りにふたたび大峰高原の大かえでに寄ってきました。

5日前 21日の大かえで

DSC05264-2

きょう 26日の大かえで

DSC05286-2

ほぼ同じ角度から撮っています。5日で紅葉だいぶ進んだでしょうか。

信州の豊かな秋、まだまだ楽しめそうです。

大かえで 見ごろの始まり

10月21日

1本の大木が七色に紅葉する、大峰高原の大かえで、

紅葉の見ごろになってきました。

DSC05264-2

角度を変えてもう1枚。

DSC05267-2

澄みきった秋の青空も合わせて色彩鮮やか、見応えがあります。

”見ごろ”は10月いっぱいまでといったところですが、

ほぼ赤一色になる前、早めの見ごろのほうが

「七色大かえで」にふさわしい色彩を楽しめるかと思います。

当ゲストハウスからは車で約20分。

ご宿泊されてゆっくりとお楽しみください。

(21日現在、土曜日は10/24、10/31とも満員となっています)

(22日現在、24日空きが出ました。以後最新情報はお問い合わせを。)

ーおまけー

大かえでの奥にある「中かえで」、ふもとの長福寺の大いちょうは

どちらも「まだちょっと早いかな?」といった感じでした。

DSC05271-2

DSC05272-92

大かえでの見ごろが終盤に入る10月末ごろ、

こちらの見ごろが始まりそうです。

稲刈りと秋風

9月15日

DSC05222-92

当ゲストハウス周辺では稲刈りの時期になりました。

農家の方はたいへんですが、

だいぶ涼しくなった風に吹かれながら眺めていると

しみじみとした気分になります。

 

今は1日3組まで、定員の半分程度の受入れにしていますので

こんな景色を眺めながらゆったり・まったり過ごしていただけると思います。

今度の連休はそこそこ混んでいますが、他の日はまだ余裕があります。

澄んだ空気の中でひと息入れたくなったら、どうぞお越しください。

まだ旅行には時期尚早、と思われる方には

「旅のデリバリー」旅情セットの通販も続けております。

「旅情セット」詳細→http://a-ikeda-gh.com/blog/archives/3176

 

池田町の新ワイナリー

9月6日

DSC05210-92

当ゲストハウスのある池田町は、

北アルプスと向かい合うように伸びている斜面に沿って

ぶどう畑が広がっています。

その信州あづみ野産ワインのワイナリーが今年の7月にオープン。

2か月近くたちましたが、きょう訪ねてみました。

DSC05208-2

緑多いあづみ野池田クラフトパークそばの立地。

周囲の景観にあった、おしゃれだけどシンプルな建物です。

お店の名前は「ドメーヌ・ヒロキ」。

店に入って弘樹さんにごあいさつすると、

一般人立ち入り禁止の醸造所のほうを見せてくださいました。

DSC05209-2

まだピカピカツヤツヤのタンク。

この夏オープンしたばかりなので、

ここでのワイン作りはまさにこれからなんですね。

(今は近隣の工場で製品化されたものがお店に並んでいます)

DSC05211-2

近くにはもちろんぶどう畑が広がっています。

収穫を間近に控えたぶどうがはちきれそう。

 

お店ではボトルワインが並んでいるほか、有料で試飲もできます(200円~)。

弘樹さんが種類の違いなど丁寧に説明してくれます。

好みにあったものを選ぶお手伝いをしてもらえますよ。

DSC05213-92

若き事業家・弘樹さんと、次々試飲してええ具合に酔っているおじさん。

試飲に夢中でお店内部の写真を撮り忘れたのに今気づいた・・・。

おしゃれなお店内部はみなさん自身でお出かけしてお確かめください。

 

ドメーヌ・ヒロキ 土日祝のみ営業 10:00-17:00

当ゲストハウスからは片道徒歩40分

アルプスの山を眺めつつ、散歩がてら訪ねるのも楽しいですが

ご希望があれば送迎のご相談にも応じます。ワイン好きの方はぜひ!

 

安曇野・夏模様

8月20日

DSC05172-92

安曇野・堀金道の駅の夏の風物詩、ひまわり畑。

人はまばらも花は「密」、圧倒されそうです。

 

さすがに日中はまだまだ暑いですが

最近、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりました。

夏が終わってしまう前に、近場でささやかな「夏休み」。

みなさんも体調に気を付けながら、

残りわずかな夏をお楽しみください。

 

 

 

 

あやめ公園

6月24日

DSC05136-2

DSC05137-2

きのう安曇野市明科の「あやめ公園」をお散歩してきました。

あやめ祭りは中止になってしまいましたが、

平日は観に来るひとも少なく、ゆっくり観賞できます。

7月初旬ころまでが見ごろです。

静かな寺社めぐり

5月1日

ひとが多くなさそうな近くの寺社を選んで、お参り・お散歩に出かけてみました。

DSC05012-2

DSC05014-2

DSC05018-2

DSC05019-2

DSC05021-2

近くとはいえ初めての場所、知らなかった場所もあり、

陽気も良くて楽しいひとときでした。

詳しい場所などは、営業開始後こちらへお泊りの際にお知らせしますね。

鵜山桜並木

4月14日

待ちかねた鵜山桜並木、ほぼ満開になりました。

折しも山のほうは昨日雪が積もり、

雪と花のツーショットが撮れました。

DSC04964-92

 

DSC04962-2

DSC04967-2

来年はまた、ゲストのみなさんと楽しみたいですね。

各施設休業情報(4/16更新)

大王わさび農場 4/28まで休場

碌山美術館 4/24まで休館

安曇野ちひろ美術館 当分の間休業

山小屋 燕山荘 5/6まで休業

中房線乗合バス 7/3から営業開始予定 それまで運休

 

以前に当ブログで紹介した情報について、現在は上記のようになっています。

情勢により今後の変更もあると思いますので最新の情報をお確かめください。

当ゲストハウスは5/6まで原則休業です。(ご事情あって泊まりたい方は応相談)

今はなるべくおうちにいましょう。