カテゴリー別アーカイブ: お客様

1周年記念パーティー

7月9日

あづみの池田ゲストハウスの開業1周年、ということで

地域の方々やゲストさんにお集まりいただき

昼のお茶会、夜のお好み焼きの2部構成で

パーティーを開催しました!

DSC02011-2

昼の部はご近所さん、ネットでイベントを知り宿の見学がてら来てくださった方。

町の観光協会の方もFB記事の取材で来てくださいました。

奥に写っている「小さなお客さん」にも気に入っていただけたようです(^^)

ani-2-22

(夜の部の写真提供:”Maple Tree” 伊藤将人さん)

夜は泊りのゲストさんと地域の若い方。お好み焼きの会です。

マネージャーの危なっかしい手つきに注目が集まります。

ani-3-22

特にマネージャーが話を主導したわけでもないのに、

昼夜別のメンバーで、共に主な話題が「地域コミュニティ」だったのが

印象に残りました。「人が集まれる場所」として、

いろいろなつながりを作れる場に、というのもこれからの目標に加えます。

ani-4

お祝いの品々とともに(他にもいただきました)。

集まってくださっただけでとてもありがたいのに、

たくさんのものをいただいて恐縮です。

遠くからお祝いコメントをくださった方、

コメントはないけどいつも見守ってくださっている方も

ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

1年ぶり

6月20日

今朝チェックアウトされた、斎藤さん(左)と松尾さん。

DSC01947_ResolutionPlus

斎藤さんは忘れもしない、去年7月1日の、

当ゲストハウス第1番目のゲストさんです。

http://a-ikeda-gh.com/blog/?p=129

DSC00798-2

(去年の7月2日チェックアウト時の写真です)

ありがたいことに、この約1年の間に2度3度、

あるいはもっと繰り返してご利用のゲストさんもたくさんいらっしゃいます。

しかし開業の日以来ほぼ1年ぶり、しかもお友達までお連れになっての再訪、

しみじみうれしくなってしまいました。

「わーほんとにゲストさん来たよー!」というあの日のドキドキを

これからも忘れずにやっていきたいと思います。

 

9連泊

6月10日

DSC01925-22_ResolutionPlus

1日から7連泊、さらに延長2泊の計9泊!してくれた

セバスチャンさん、今朝チェックアウト。

精力的にあちこち観光!ではなく、毎日5時間ほどサイクリングや散歩に出かけ、

夕方からはのんびりと館内や庭でお過ごしで、

彼の周りだけ時間がゆっくり流れているようでした。

マネージャーにしだのおもてなしスタイルは

「必要な時は親身に、基本はつかず離れず」です。

いっしょに食事することもあれば、別々に摂ることも。

手前味噌ですが、そのへんの距離感も

長く泊まる方にはちょうどよかったのではないか、と思っています。

 

メルシー、セバスチャン。ボンボヤージ!

 

※6連泊以上を一括先払いでご宿泊の場合、「連泊割」よりさらに割引になります。

※初めてご予約の場合、連泊予約の上限を14日までと致しております。

コラボレイション

6月9日

DSC01921-2_ResolutionPlus

移住促進や田舎の活性化を手掛けるLODECのたつみさん(左)と、

名刺・販促物などのデザインを手掛けるデザイン吉田のおふたり。

コラボレイション企画の第1歩が当ゲストハウスから始まったようです。

どちらもマネージャーにしだがよくお世話になっている方ですが

もともとは接点のなかった両者。

ふとしたことでたつみさんをデザイン吉田の吉田ヨメさん(右奥)に

紹介してから始まったことなので、私としてもうれしいですね~。

 

コラボではありませんが、移住を考えて泊りに来られた方に

信頼できる不動産屋さんを紹介したり、

「お引き合わせ」をしたことも何度かあります。

うまくお話がまとまれば、私としてもうれしい話。

必ずお引き合わせできるかは分かりませんが、

 

「旅行者でこんな方はいない?」

「安曇野周辺でこういう活動してる方いませんか?」

 

といったご相談があれば、お泊りの折にでもお話しください。

 

友達の輪

5月6日

2016 5_5-2

連休中、たくさんのゲストさんをお迎えすることができました。

ありがとうございました。

これはある日のチェックアウト時の様子。

2名ずつ3組の、別々のゲストさんなのですが

前夜にラウンジでの会話で盛り上がり、

ゲストさんからのご提案で、出発前に記念の集合写真を撮ることになりました。

(ちゃっかり私も入っていますが 笑)

こういう楽しい出会いがあると、ゲストハウスやっててよかったなーと思います(^^)

早朝のご出発でタイミングが合わなかったゲストさんや、

泊まりに来たら宿泊が自分だけで、出会いがなかったゲストさんも、

次の機会にはここで友達の輪を広げてもらえたらなー、と思っています。

 

写真家 佐藤大史さん

4月28日

諸事情で1日遅れの情報になりましたが、

きのう、「原始の自然写真家」佐藤大史さんが

当ゲストハウスに来てくれました。

DSC01803-2

「原始性の高い大自然」の撮影に挑んでいる佐藤さんは現在、

カナダ・アラスカの撮影行から一時帰国中。

右手に持っているのはオーロラ、左手はデナリ(マッキンリー)の写真、

もちろん彼の作品です。

この秋の「安曇野スタイル」では、彼の作品展を

当ゲストハウスで開催することになりました!

そのための話し合いを昨日したのですが、

「単なる展示」ではとどまらない、面白いものになりそうな予感。

安曇野全域での「ひと、ものめぐり」の文化の祭典である

「安曇野スタイル」は 11/3~6 に行われます。

開催までまだ日がありますので、内容をじっくり煮込んでいきたいですね。

 

山小屋の同期として働いていたご縁で

素晴らしい写真を展示してもらえることになり、

佐藤さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

作品や彼の人となりについては、ホームページのほうでご覧ください。

佐藤大史ホームページ → http://daishisato.com/index.html

作品ポストカードは当ゲストハウスでも常時販売しています。

貸し切り利用

3月29日

DSC01733-2

昨日のことになりましたが、

「安曇野山岳ガイドクラブ」さんの総会が

当ゲストハウスを貸し切って行われました。

「総会」というと仰々しいですが、

メンバーのほとんどはマネージャーにしだの以前の職場=

山小屋「燕山荘」のスタッフで、

お茶を飲みながらの和やかな事務打ち合わせです。

 

総会後の懇親会にはマネージャーにしだも合流させてもらって

北アルプス登山の現況話や山小屋スタッフの噂話(笑)などで盛り上がりました。

ご利用ありがとうございました。

 

当ゲストハウスでは、12人分の宿泊料=3万円で

実際のご利用人数にかかわらず全館貸し切りでのご利用が可能です。

会議やパーティーなど、ほかのゲストさんに気を遣うことなく

ご利用になることができます。

おおみそか

12月31日

今日はすき焼きパーティー!

「国際色」が隠し味。

DSC01315-2

食後はUNO大会!

DSC01319-2

こちらは紅白観賞組。

DSC01320-2

開業してちょうど半年。

こんなににぎやかな大みそかを迎えられるとは思ってもいませんでした。

みなさんのおかげですが、

ちょっとだけ自分も褒めてあげたい、この年の瀬(笑)

今年も一年ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

・・・さて、年越しそば茹でるか!

 

感謝祭

11月29日

DSC01178-2

春ー秋期(今年に関しては夏ー秋期)の営業は明日まで、

ひと区切りをつけて12月22日からの冬営業を迎えます。

その「ひと区切り」前の最後の土曜日、ということで

シーズン中のイベントにも参加してくれた町内の若者に来てもらい、

お泊りのゲストさんとともに「おでんパーティー」を昨日行いました。

池田の町内の話から世界旅行の話まで話題もいろいろ、

おでんの具もいろいろ(^^)

ご参加の皆さんありがとうございました。

そしてご参加されてない、ここにかかわってくださったすべての皆さんも

ありがとうございました。

 

・・・ところで、月末までは通常に営業しております(笑)

きょう、あすのご予約お待ちしております。

 

うれしい誤算

11月22日

DSC01172-2

・・・紅葉はほぼ終わり、雪景色にはまだ早い今の安曇野。連休とはいえ、

どのぐらいゲストさんがいらっしゃるかなー?と思っていたのですが、

きのうはいっぱい、今日もほぼいっぱいのゲストさん。

みなさんありがとう!サンキュー!メルシー!謝謝!

・・・明日以降はまだかなり空きあります(笑)

見どころがやや少ない時期ですが、ストーブに当たりながら

旅の話でもしませんか?